• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2018年11月02日 イイね!

LED点灯チェック

LED点灯チェック今夜は先日の道の駅のお土産、「チバリバリ」を片手に書いてます。
甘じょっぱくて美味しいです。


夕飯後、時間があるのでやりたくてやりたくて仕方がなかった
LEDの点灯チェックをしました。


初めて購入したロールタイプのLED。


自分の好みの長さにカットできるらしいのですが、カットしたら
接続用端子をはんだ付けで自作する必要がありますが、
なんとかなると思います。
防水加工としてバスコークもあるし、端子部分を覆うスミチューブも
準備しました。

今すぐにでもアクセラスポーツにLEDを設置したいですが、
流石に真っ暗の中での作業はリスクがあるので、今夜は点灯チェックと
光量チェックにとどめます。

アクセラスポーツ側はコネクタ化していますので、LEDにもコネクタを
接続するだけですぐに点灯チェックが可能です。


LEDテープの配線は特に何も加工されていなかったので、
このままコネクタを接続します。


ペンチでパチンと音がすればコネクタ接続完了。簡単です。


まずは赤色のLEDテープのチェック。
爆光というわけでもなく、柔らかい色でした。


この赤色のLEDはフットライトの配線から分配させ、
室内の足元をもう少し照らしてみるよていです。
また、ここ最近気になっているドアのカプラーから電源が取れれば
ドリンクホルダーや小物入れにも仕込んでみたいです。

そして、ウェルカムライト候補のホワイトLED。
こちらも接続して光量チェック。
なかなかの明るさ!


でもこれでは実際にウェルカムライトとしてどれぐらいの明るさか
わかりませんので、マスキングテープを使って実際に仮設置。


前に使っていたLEDとは発光面を変更したので以前よりは
明るさが足りない気がしますが、それでも地面を照らすには
十分な明るさかと思います。

ここまで動作確認できたし、後は自室で必要な長さにカットして
ハンダ作業に勤しみます。

あ、あとはアクセラスポーツに固定する際にボンドを使いますが、
今持っているコニシのボンドはブラックなので透明なボンドを
購入しようと思います。
Posted at 2018/11/02 21:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation