• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2018年11月07日 イイね!

初めてのテープLED加工

初めてのテープLED加工先日購入した5mのテープLED。


好みの長さに切って使えるようです。
LED3個間隔で切断可能なマークがあります。


この切断マークだったらどこでも切断可能です。


ということで、適当に、だいたい1.6mぐらいでチョッキン。
結構緊張しました。


この切断部分に配線をハンダで接続していきます。


まずは接続するケーブル側の準備。
被覆を剥いで電線を露出させます。


写真は撮り忘れましたが、このむき出しになった電線に対して
最初にハンダを乗せておきます。
配線を束ねる意味があったり、LED側と接続しやすくするためです。

次にLEDテープ側です。


こちらの作業で問題が一つ。
老眼で手元がぼやけてしまいます。
なので、しっかり老眼鏡をつけて作業再開です。
情けない...

LEDテープ側にもハンダをちょんちょんと乗せました。
老眼鏡のおかげか、結構良い出来でした。


そして手が震えながら、配線とLEDテープをハンダで接続。
ちょっと不格好になってしまいました。


そして、運転席に持ち込み、車体側のコネクタと接続して点灯確認。
バッチリ点灯しますし、ドアクローズで消灯します。


同じ手順で助手席側のLEDテープの作成。
動作確認はちゃんと助手席側のコネクタに対して行いましたので、
運転席、助手席ともに問題なしということが確認できました。

今回の作業はここまで。
実は購入ミスが発覚したのです。

防水加工に使うスミチューブです。


直径がでかすぎました...


ドライヤーやライターで温めて収縮しましたが、
それでも全然だめでした。


15mmはでかすぎたので急遽8mmを注文。


8mmのスミチューブが届いたらバスコークも使って防水加工予定。

週末には取り付けられるかもしれませんが、まぁ慌てず楽しみながら
作業していきます。
Posted at 2018/11/07 20:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation