• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2018年11月10日 イイね!

防水加工と朝ドラ

防水加工と朝ドラせっかくのお休みゆっくり寝てれば良いのでしょうが平日と
同じ時間に目が冷めてしまいます。
そこから二度寝もできないのでしばらくぼーっとYoutubeで
GT4のゲーム実況動画を見てました。

でも手元が寂しかったので、LEDテープの防水加工をしました。

素手でボンドを触るのもどうかと思ったので、以前購入していた
薄手のゴム手袋を使用します。


表面がサラサラしている肌触りのよいゴム手袋です。


ただ、残念ながら私にはちょっとサイズが大きいようです。
次はMサイズを購入したいのですが、とんでもない枚数が
入っているのでいつなくなることやら...

ゴム手袋も用意したのでいよいよバスボンドです。


適量をチュームからだし、LEDテープの末端やハンダ加工した
箇所に塗っていきます。


若干、LEDテープを覆うチューブの中に押し込み、隙間を埋める
イメージで塗っていきました。

ハンダ箇所も塗りましたが、ここでトラブル。
ハンダが外れてしまいました。


多分、助手席側のLEDテープです。
はんだ付けしているときからちょっと怪しい気がしていました。
とりあえずはんだ付けし直し補修。

しばらく放置し、その上からバスボンドを塗布。


一箇所、こんなにLEDがチューブから出ていました。
はんだ付けした時はこんなに飛び出てなかったのに、謎です。


ここはあとからLED一つを潰す覚悟でビニールテープ等で覆ってしまいます。
まずは半田箇所だけでもバスボンドで固定しておきます。

ボンドのバリが酷く、とても不格好ですが、どうせこのあともう一度
バスボンドかグルーガンで防水加工するのでこれでいいのです。


乾くまで一日放置したいので作業はここまで。
でもまだまだ時間があるので久しぶりに一人でドライブ。

特に目的地はありませんが、八街の方をグルっと回ってきました。


改めて景色を見て気づきましたが、八街は落花生畑がとても多いです。
今は収穫を終え干しているところでした。

帰り道はSAB長沼の前を通ってみました。
今朝知ったのですが、今週末はSAB長沼でマツダ関連の
イベントが有るようですね。

10:00過ぎに通過しましたが、駐車場は結構車が多く、
普段のSAB長沼とは大違いでした。
(失礼な言い方ですね...)

ハイタッチもそこそこでき、楽しい朝駆けとなりました。


さて、今日の午後はポケモンgoのヒノアラシイベント。
今回は電車で津田沼に行く予定。
津田沼のユザワヤにシンサレートがロールで売っているはず。
ゲットしてデッドニングを楽しみたいと思います。
Posted at 2018/11/10 10:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation