• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2018年11月11日 イイね!

久々にストマジでトコトコ

久々にストマジでトコトコ今日の午後、ちょっと作業してて、そういえば両面テープが
必要になるかなと思い、ちょっとお買い物に。

どうせならイベントやってるSAB長沼に行ってみようかなと。
でも、やっぱりアクセラで行くのは恥ずかしいので、
今回もまたストマジでこっそり...

SAB長沼は駐車場は満車状態。
昨日は来れませんでしたのでどうだったか知りませんが、
今日はRX-7やRX-8がとっても多かったです。

そんな中、ひときわ目立っていたのがこちらです。


オーナーさんが居たので声をかけて写真を撮らせてもらいました。
とても気さくな方で少しだけお話させていただきました。
ガルウィングは思いの外、ドアの開閉に必要な幅が少なくて
驚きました。

車の前に飾っていたロータリーもとても素敵でした。


両面テープを購入し、一旦帰宅。
妻と娘が100均に行くというので、このままストマジで
ついていくことにしました。

もうちょっと走りたりなかったのでちょうどよかったです。

100均ではちょっと良さげなものもゲットでき、LEDの
防水加工に使う予定です。

だいたい1時間ちょっと走りましたが、やっぱり楽しいです。
今月で自賠責が切れるので更新するか迷っていましたが、
やっぱり更新して、時々トコトコ走ろうと思います。

それにしても、積載能力ゼロってのはやっぱりちょっと
使い勝手悪いです...


でもまぁそれを補ってなお、楽しさや所有する満足感が
ストマジにはあります。
Posted at 2018/11/11 16:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年11月11日 イイね!

シンサレート、みっけ!

シンサレート、みっけ!昨日はポケモンgoのヒノアラシイベント。
今月はどこに行こうかなと考えていましたが、津田沼にしました。
というのも、先月のイベントでシンサレートを求めて蒲田のユザワヤに
行ったのですが、まさかの取扱なし。
うちの近所で言えば津田沼が近いのですが、規模がかなり縮小しているし、
蒲田ぐらい規模が多ければと思ったのですが、撃沈しました。

その後、シンサレートがユザワヤに売っているという情報源となった
zadothinksさんの整備手帳にコメントを投稿し、どこのユザワヤで
購入したのかを教えてもらっていました。

フロアとBピラーの追加デッドニング

ということで、今月は妻と二人で津田沼でお買い物兼ねた
ヒノアラシイベントとなりました。


ヒノアラシイベントは繋がらなかったり延長になったりと
いろいろありましたが十分楽しめました。

そして本命のシンサレート。

妻にも「シンサレート」という名前とおおよその外観や特徴を
伝えていたので一緒に探してもらいました。

ところが店内を探し回っても全然見つからず。

なんとか店員を捕まえて聞くと、取扱あるし在庫もあると。
案内された場所は妻も私も何度も遠た場所。
大量のキルト綿の中に紛れていたようです。


若干興奮気味で店員のお礼を言い、商品を確認すると、厚さの違う
二種類のシンサレートがありました。

こっちが薄い方で、


こっちが分厚い方。


妻に何に使うの?と聞かれたのでドアやフロアに敷き詰めて
デッドニングする、あとは隙間に詰め込むと説明すると、
よくわからなかったようですが、倍ぐらいある分厚さが違うなら
分厚いほうがお買い得じゃないの?と。

たしかに詰め込むなら薄いほうがいいかもだけど、分厚いほうが
防音とかに効くかも、詰め込むのはちぎればいいしと思い、
分厚い方を3m購入しました。

会員カードは先月娘に渡していたので今回も新しく作成。
しかもJAFカードがあったので入会金は無料。
結局、定価より1000以上もお安く購入することができました。

でも、周りにあったキルト綿。
触ってみるとシンサレートより密度が薄いし軽いしで
手触り等も全然違いました。
同じように見えて全く異なるのですね。
お値段も。


ともあれ、これで欲しかったシンサレートが無事に手に入りました。
容量はあるのに軽いシンサレートは帰り道、風に煽られまくりで
ちょっと難儀でした...
抱きかかえても静電気ひどいし。


アクセラスポーツで来ればよかったなとちょっと後悔。
でもまぁたまには電車で歩きもいいもんです。

さて、シンサレートも手に入り、ニードルフェルトもどきもあるし、
カームフレックスも残ってる、レジェトレックスも購入済み。

運転席以外の適当にやっちゃってるデッドニングのやり直しを
ちょいちょい進めていくことにします。

そうそう、お出かけの途中、後輩くんから連絡。
後輩くんはバイクで房総半島をツーリング中。
千葉県 酪農の里 に行くと聞いていたのですが、
どうやら園内で通行止めを食らったらしいですw


馬跳びで回避するよう司令を出しておきましたw
Posted at 2018/11/11 08:39:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation