• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2019年09月19日 イイね!

ちょっと嫌な思いをしました

不謹慎かもしれませんが、ちょっと嫌な思いをしました。
私の感じ方が間違っている可能性も十分理解しているので
怒りをあらわにはしていませんが、正直ムカつきました...

先日ドライブをしていた時です。

片側一車線、中央ラインはオレンジで追い越し禁止。
県道によくあるパターンです。
こういう道が渋滞するときは、だいたいが右折待ちです。
この日も渋滞していてようやく前に進んだとき、私の前に
一台の車が左から割り込んできました。

正直、前車との車間があまり空いていない状態での
割込みだったので、この段階でかなりムカついていました。

割り込む際にこちらを見て会釈するでもなく、
サンキューハザードを出すわけでもなく、
平然と割り込んできました。
運転手は50代ぐらいのBBAです...

そして、あろうことか、時速25kmぐらいのノロノロ運転。
強引な割り込みをしておいてさらに行く手をふさぐかのような
ノロノロ運転。

でもここで気づきました。

車いすマークのシールが貼ってあったのです。
この段階で、怒りをぐっと抑え、まぁしょうがないかと、
後続の渋滞たちにも教えてあげたいなというジレンマを
抱えつつ、みんなでノロノロ運転をしばらく続けました。

が、私はさらに気づきました。
車いすシールの貼ってある車の運転手が後席の同乗者と
笑顔で談笑しながら運転しているのです。
時折後席のほうに顔を向けながら。

後席を見たときにルームミラーなどで後続の渋滞は
見えているはずでしょうが、お構いなしにノロノロ...
(まぁきっと後ろなんて見てないんでしょうけど)

そしてしばらくすると左にウインカーを出しました。
どうやらファミレスに入るようです。

そして最後に、ここで更なる暴挙。

頭半分突っ込んだ段階で謎の停車。
もちろん後続はすべて止まります。
何事かと思ってみていると、車内から駐車場を見渡して
どこに止めようかと後席の人と笑いながら相談しているのです。

対向車線も車が来ているので抜くに抜けず...
それでも対向車線の切れ目を狙ってようやく抜けましたが、
まぁ私の後ろの車たちのクラクションのすごいことw

やっぱりみんなめちゃくちゃイライラしていたようです。

おそらくクラクションを鳴らした人は車いすマークには
気づいていなかったのだと思いますが、気持ちはわかります。

最近、煽り運転がニュースになることが多いですが、
息子がニュースを見ていて必ず言うことがあります。
「煽られた側のことももうすこし報道すべきだ」と。
「喧嘩両成敗」というわけではありませんが、煽られた側も
何らかの原因があったはずです。

今回のノロノロ運転なんてまさにそんな感じです。
車いすマークだし法定速度以下だから文句も言えないのですが、
とても嫌な思いをしました。

「ほんとに車いすマークの人なのか?」という嫌な疑念まで
わいてくるぐらい嫌な思いをしました。

こちらがもうちょっと大人になってゆとりのある心を持てば
こんな嫌な思いをしなくても済むのでしょうが。

お互いがもうちょっとだけお互いを配慮すればもっと素敵な
車社会になるだろうに、と感じた出来事でした。
Posted at 2019/09/19 15:06:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年09月19日 イイね!

コンパウンドのお試し

コンパウンドのお試し今日は日曜日。
午後には台風15号が関東に近づくとの予報です。
本当は昨日の筑波お出かけのあとなので洗車したかったのですが、
今日はやめておきます。
その代わりといってはなんですが、コンパウンドを試しました。

パッチテストとして、運転席側のルーフの一番後ろ、リアスポイラーの
すぐ近くで試しました。

以前購入したスポンジを使おうかなと思っていたのですが、
思いの外在庫がありませんでした...
未使用のスポンジが一つだけ。
あとは極細目で使っていたスポンジがあったので、それを使いまわします。

早速、超極細からテスト。
縦たて横よこ、と繰り返しこすってみました。
濡れたクロスで拭き取ってみましたが、イオンデポジットは残ってます。

お次は極細。
同じくこすってみたのですが、白かった液剤が黒く濁ってきました。
濡れたクロスで拭き取ってみましたが、イオンデポジットはほぼ取れたと
思いました。

仕上げで再び超極細でこすってみましたが、明らかにつるつる。
指で触った感触が全く違います。
その後、フラッシュリーでコーティングしておきましたが、
ここでパラパラと雨が降ってきました。
これはチャンス!としばらく片付けをしながらボディが濡れるのを待ちます。
しばらく待っていましたが、いまいち濡れが足りません。
どうせ濡れるんだしと思って、シャワーを使いました。

こすってない助手席側は水滴の形がいびつです。
(腕を伸ばしてのiPhoneの撮影はどうしてもピンぼけしやすいです...)
フラッシュリーも使っているはずなのですが、撥水効果もいまいち。
alt


対して、今回こすった運転席側がこちら。
明らかに水滴の形が違いますし、きちんと撥水してくれています。
alt

今回は一部だけの手磨きでしたが、それでもこれだけの効果がありました。
まだしばらく暑い日が続きますので日中の施工は危険です。
もうしばらくして暑さが和らいだ頃、パネル単位に施工してみます。
鉄粉除去クリーナーとかも使ったほうがきっといいんでしょうね。

でも久々にこのボディ表面を見た気がします。
洗車はマメにやっていましたし、簡易コーティング剤も施工してましたが
かなりボディ表面がやられていたようです。
車検を機にゆっくりやってみようと思います。

Posted at 2019/09/19 06:57:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation