• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2019年09月23日 イイね!

ハイドラデータの活用、完璧じゃないか!

ハイドラデータの活用、完璧じゃないか!先日からハイドラのデータを活用する関係のブログを書いていますが、
それを見た方と何度か情報交換させていただいていたとKろ、
とても素晴らしい情報をご提供いただきました。

ハイタッチ!ドライブ のログを地図で見る

IT業界にいる身ではありますが、開発者ではないので自分でスクリプトを
作成しようかと考えていてもハードルが高いなとちょっと萎えていたので
とても助かりました。

早速検証です。

ただ、私の母艦はMacです。
記事はWindowsを前提にしていますので、うまく実行できるか
ちょっと怪しいです...

まずMacでスクリプトを作成。
標準アプリのスクリプトエディタを起動します。


そしたらサイトのスクリプトをコピペして、ファイル種別をJavaScriptとし、
アプリケーションとして保存。



そしたらCSVをAPPファイルにドラッグ&ドロップして動作検証。
が、案の定というか、APPがドラッグ&ドロップを認識してくれず
動作しませんでした。

こりゃダメかと諦めるのではなく、私には強い味方があります。
Virtual Boxです。


私はMac上でWindows10を起動しています。
ポートも開放して外出先から仮想OSであるWindows10に
リモートデスクトップ接続も可能にしています。


MacとWindowsはNAS経由でファイル共有も可能なので、
ハイドラのデータと先程のスクリプトをWindows環境へコピー。
記事通りに動かすと、目的のkmlファイルが出来上がります。


あとはkmlファイルをMacに戻し、Google EarthやGoogleマップに
インポートさせれば完成。

さすがkmlファイル。
csvと違い、線で表示されます!


拡大してみますが、ちゃんと東名高速を走っています。


ますます活用の幅が広がりました!
私はkmlをGoogle Earthに関連付けているので、kmlファイルを
ダブルクリックすればGoogle Earthに走行経路が表示されます。
なので、走行経路のデータベースはGoogle Earthにしようと思ってます。

最後に、とっても有益な情報をご提供いただいた、Kz.Sさん、
本当にありがとうございました。
もちろん記事を書かれた久津さんにも大感謝です。

日々、自分の関心のあることをブログに書き綴ってきましたが、
こうやってふとしたことから繋がりが生まれるので
書いてきてほんとに良かったなと思いました。
Posted at 2019/09/23 07:22:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation