• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2020年01月13日 イイね!

息子の成人式

今日は成人の日。

ついに息子が成人の日を迎えました。
細身の体型の息子。
スーツが良く似合ってます。
バッグは自腹でお気に入りの革のお店で気に入ったものを購入。
革靴も茶色のものを用意しましたが、黒っぽいスーツに良く映えていました。

つい先日、20歳の誕生日を迎えたばかりなので改めて成人式に対して
「いよいよか〜」という気持ちがあまり湧いてきませんでした。
12月の誕生日だからしょうがないです。

とはいえ、2年前には娘が成人式、今年は息子が成人式と、
二人の子どもたちが無事に成人した記念すべき日です。

子供の成長は背丈を見ていればよくわかりますし、会話の内容も
年々濃くなっていますし、しっかり成長してくれているなと嬉しい限りです。

でも、親である私はどうでしょう?
ちゃんと親として成長してきたでしょうか?
ちょっと自信ありませんが、子どもたちが色々相談してくれるし、
私の話にも耳を傾けてくれるので、親として見てくれているのでしょう。
子どもたちはこれからどんどん成長していきます。
私はどんどん衰えていきます。
子どもたちに迷惑をかけないよう、健康に注意して歳をとっていきたい、
そんな事を考えた日でした。

ちなみに、私はなんだか年々ガキっぽくなってきた気がします。

これにはちゃんと理由があります。

早いうちに結婚し、早いうちに子供を授かりました。
それは、「若いお父さん」に憧れていたからです。

そしてそれは今、正に、現実となっています。

そうなんです、今、楽しくてしょうがないのです。

娘とはファッションや音楽の話、仕事の話などで会話が楽しいですし、
息子とは車、バイク、音楽、ゲーム、ガジェット、とてもたくさん、趣味の
方向性が一緒なので、会話が楽しすぎるのです。

つまり、「ガキっぽくなってきた=子どもたちと同じ感性で接しているから」
そんな気がしています。

職場でも子どもたち+3,4歳ぐらいの子たちと接することが多いのですが、
非常に距離感が近いと言われます。
職場のとある方からは「お父さんしてるね〜」とも言われました。
悪い気はしません。むしろ誇らしいです。
他の人には出来ないことだと思っています。

これからもいろいろなことを子どもたちと話すでしょう。
話す内容も現実的なことも多くなってくるでしょう。
今まで同様に、気軽に話ができる父親でいられるように過ごしたいと思います。
Posted at 2020/01/13 16:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年01月13日 イイね!

XPERIA、初期化完了!

文鎮化しちゃってたXPERIA。
父親にアカウント情報を聞き、無事に初期化完了。

やっとログインできました。

Device Protection、マジで要らない機能だな~
まぁセキュリティ面では必要なのはわかるけど。

ということで、これでようやくいろいろ試せるようになります。

まずはレトロフィットと接続してAndroid Playを試す。
使えそうならSIMフリーにしてSoftbankのAndroidタブレットの
SIMをXPERIAに使う。

SDカードに音楽をたくさんぶち込んでレトロフィット経由で
再生できるようにする。
これは当たり前のようにできることだと思います。

本命は音質の比較。
ZXsはCDやMP3などの圧縮音源をハイレゾ音源相当に変換するDSEE HXや、
デジタルノイズキャンセリングなどの高音質機能があるそうです。

https://www.sonymobile.co.jp/xperia/softbank/xz/audio.html

ラズパイで構築している疑似ハイレゾ装置からの音質と、ZXsの
イヤホンジャックからAUX経由で再生した音質をぜひ比べてみたいです。
音質に差がないようであれば、ZXsを使うかもしれません。

個人的にはラズパイを使いたいのですが、USBにiPhoneやAndroidが
レトロフィットとして接続されると自動的にAudioがUSBデバイスに
設定されてしまうので、いちいちAUXに変更するのが手間なのです。
せっかくAUXに切り替えても、iPhoneをいじるとすぐにUSBデバイスに
戻ってしまうのです。
これ、何とかならないかな~
Audioだけ無効にするとか。

でも、このZXsを使うことになったらちょっと不格好なんですよね~
イヤホンジャックは上部、USBコネクタは下部、つまり、上と下で
別々のケーブルが刺さっている状態になるということです。
これはダサい...
せめてケーブルをブラックにして目立たなくするぐらいの
悪あがきはやってみようかなと思っています。

あとは常設場所の工夫。
できれば常に見えるところに設置したいです。
助手席からも操作できることを考えるとエアコン吹き出し口あたりが
オーソドックスかなと思いますが、常にそこにあると盗難に狙われそうだし...

せっかく新しおもちゃを手に入れたのでいろいろ遊んでいこうと思います。
Posted at 2020/01/13 07:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation