• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2020年03月07日 イイね!

THETA SC2、焦った〜

先程、お出かけブログを書きましたが、ブログ内に今回撮影した
THETA SC2の360度写真のリンクを貼れませんでした。

というのも、THETAの電源が入らなかったのです。

実は九十九里ビーチラインをドライブ中、緊急ブレーキが
作動するシーンがありました。

けっこう軽快に前を走っていたトラックが急ブレーキ。
こちらも慌てて急ブレーキ。
片側1車線の狭い道なのですが、地元の人が平気で路駐しています。
路肩も狭いため、路駐があると止まらざるを得ません。

ひどいのがこちらの進行方向に向いて、逆走する形で
路駐している車までいます。

先程の急ブレーキとは別の場所でしたが、その車のせいで
こちらが停車して、反対車線の車がいなくなるまで待っていましたが、
その間にその路駐のドライバー(お年寄り)が戻ってきて、
車内に戻り、手を上げて「すまん」的なリアクションをしました。

マジで腹が立ちました。
「すまんじゃねーよ!」と。
私の後ろはもちろん大渋滞。
ようやく前に勧めましたが、後ろではクラクションの嵐。
地元なら何しても良いのか!お年寄りなら何しても許されるのか!と。

そんな急ブレーキでかばんが転げ落ちてしまったので、
そのショックで電源が入らなくなったのか?と。
ここは一旦落ち着いて、一度充電して放置。
しばらくして確認したら無事に電源が入りました。

道の駅で撮影した写真はこちらです。
千葉県の道の駅 オライはすぬまとはこんな場所です。
まわりは畑が多いなということも分かっていただける写真です。
あんまり千葉っぽくないですね。

360度写真 道の駅 オライはすぬま

あとは、飯岡灯台。
ここでの写真はお天気も良くなく、雲も多く、海も遠くが霞んで
水平線もよくわからなくて映えない写真になっちゃいました。

360度写真 飯岡灯台

実は上の写真で海に近いところの手すりのあるところで
もう一枚撮影したはずなのですが、撮れてませんでした。
シャッター音が微妙な変な音なので、音量を下げているのですが、
今回撮影できなかったのは残念すぎるので、今後はちょっと
恥を忍んでシャッター音は上げておこうと思います。

それにしても、iPadでのTHETA写真の編集、とっても楽です〜
Posted at 2020/03/07 15:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2020年03月07日 イイね!

久々のお出かけ

久々のお出かけ過去の写真を見たら、2/11に飯岡灯台へのドライブに出かけていますが、
それ以来、全く出掛けていませんでした。

約一ヶ月ぶりのおでかけになります。

前日の金曜日の夜、ササッと洗車もして準備完了。
早めに就寝して翌朝に備えました。

途中、夜中に何度か目が冷めたのですが、外からは嫌な音が...
まぁ分かってましたが、雨が降っています。

せっかく洗車したのに!とは全然思わないのでへっちゃらです。
むしろ汚れたボディに雨だとひどい結果になりますが、
きれいなボディに雨だと、そんなにひどいことにはなりませんので。

朝起きて、リサイクルゴミを出してアクセラスポーツのボディをチェック。
コーティングは落ちているので全然撥水してませんが、ボディの汚れはなく、
まだら模様にはなっていませんでしたので良かったです。

近所のセブンイレブンで朝ごはんを仕入れて出発。
ただ、8:00に家を出たので道は既に流れが悪くなっていました。
御成街道から国道51号に入り、酒々井まで。
そこから国道296号に右折しひたすら真っすぐ。

この国道296号が流れが悪いのです。
成田空港近辺を超えたあたりでなんとか流れが回復しますが、
それでも気持ちよく走っているという感じはしません。

まぁ出発した時間が遅かったので自業自得です。

途中、寄りませんでしたが、道の駅 多古がこの時期は
とても素晴らしいことに気付きました。

道の駅 多古のそばには川が流れているのですが、
その川沿いにずら〜〜〜っと河津さくら(?)の木が植えてありました。
既に散っているのか、まだ咲いていないのか、華やかさはなく、
見物客もまばらでした。

満開の時期は圧巻の景色が眺められそうです。
要チェックです。

国道296号をひたすら真っすぐ走り、県道30号、九十九里ビーチラインに合流。
いつもならここで左折して飯岡灯台を目指しますが、今朝は右折して
蓮沼方面へ10kmぐらい南下。
道の駅 オライはすぬまに到着です。

既に10:00だったのでちょっと駐車場は混んでましたが、
記念きっぷが配られるイベントなのにお客さんはまばらでした。
やっぱり外出を控えているのでしょうか。

通常きっぷを2枚購入すると限定記念きっぷを1枚もらえます。
alt


同じきっぷが2枚ってのは嫌だなと思いましたが、なんと裏の柄が
異なっていると店員さんに教えてもらいました。
なので、結果的に3枚とも絵柄が違うきっぷになりました。
alt


物販をチェックしましたが、千葉の名物(?)の太巻きがありました。
alt


めっちゃきれいだし安いし。
買おうかな〜と思いましたが、あんまりお腹が空いてなかったので今回はパス。
でも今思うと夕飯用に買っておけばよかったなと後悔です...
alt


道の駅をでて、再び九十九里ビーチラインに戻り、北上し、飯岡灯台へ。

九十九里ビーチライン、名ばかりのビーチラインです。
海なんて全然見えません。
海沿いを走っている道というだけです。
この名前はワクワクしても実際はがっかりするので名前を変えたら良いのに...
あと、九十九里ビーチラインに近づくor走っていると、Softbankだからか
電波がとても弱くなります。
ハイドラも地図が表示されません。
alt


なんだか、名前負けしている道みたいに感じるし、電波も弱いし、
あまりいい印象がない道ですが、並走している国道126号の
ごちゃごちゃした景色や信号の多さが大嫌いなので、
九十九里ビーチラインを走るようにしています。

飯岡灯台に到着しましたが、実はバッグにはTelloを入れてます。
お天気が良ければ飛ばして写真でもと思ったのですが、
風が強くとても寒かったので断念しました。

飯岡灯台は前回は寒くて朝早かったからか、人が少なかったのですが、
今日は家族連れやライダーさんも来ていました。

THETA SC2で写真は撮ったのですが、天気も良くなくあまり映えない写真でした。

久々のドライブは約160km、4.5時間でした。
ハイタッチは2回と少なかったですが、2回でもハイタッチできたのは嬉しかったです。
alt

Posted at 2020/03/07 14:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation