• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2020年03月09日 イイね!

Androidってすごいかも

私はこれまでずっとiOSを使ってきました。
iPhone3Gから始まり、現在のiPhone 11 Proまでずっと。

途中、Androidタブレットを手に入れたり、妻と娘がかわいさだけで選んだ
懐かしのディズニーモバイルという名の全く使えないAndroid端末はあります。

ですが、メイン機になることはこれまでありませんでした。

今年の年末年始、広島に帰省した際に父親が以前使っていたAndroid端末の
Xperia SOV35をもらいました。
そんなに古くもなく、普通に使えそうでした。
待望のXperiaだったので、さっさと初期化し、疑似ハイレゾ音楽を再生して
その音の良さに感動しましたが、動作確認しただけで普段使いにはなってません。

やはりメイン機はiPhoneなので、二台持ち歩くのが億劫なのです。

そんなAndroidですが、先日、iPhoneではできない、ものすごいことを体験。
IT技術者がなんでAndroidを好むのかがよくわかりました。

事の発端は最近ブームのTello。
GUI付きのDroneBlocksやScratch2でのドラッグ&ドロップだけで成立する
プログラミングも楽しいですが、やはりコマンドを実行してこそかなと。

Tello-SDKをPythonで起動しTelloをコントロールすることはできましたが、
PC環境が必須でした。

なんとかiPhoneやスマートフォンだけでPythonを実行できないものか。

調べてみるとなんとAndroidには古くから「Termux」なるアプリがあり、
結構評判もよさそうでした。

また、UserLAndとXServer XSDLを組み合わせた環境でUbuntuを起動する
方法もあることを知りました。

さっそく初期化したてのSOV35にアプリをインストール。

Termuxはインストールした後、pythonとTello-SDKを追加。
とても簡単に環境構築が完了。

UserLAndはちょっとインストールに時間がかかりますが、環境ができてしまえば
まさにUbuntuそのもの。
デスクトップ環境はちょっと癖があるので使いにくいですが、
そもそもスマホサイズのデスクトップ環境なんて意味がないので使いません。

そんな感じで、AndroidスマホにLinux環境ができてしまいました。
iOSではとても無理です。
Androidすごいな~といまさらながら感動してしまいました。

これで、AndroidをTelloとWiFi接続させ、TermuxもしくはUserLAndから
予め用意しておいた飛行計画のPythonプログラムを起動するだけで
Telloの自動飛行が行えます。

ちなみにですが、今回の作業で大活躍したのがずいぶん昔に買ってあった
折り畳みキーボードとマウス。

iBUFFALO 折り畳みキーボード BSKBB15SV
https://www.buffalo.jp/product/detail/bskbb15sv.html

EX-G Bluetooth BlueLEDマウス
https://www.elecom.co.jp/products/M-XG4BBBK.html

キーボードとマウスをAndroidにペアリング、接続することで
文字入力の効率が格段に向上します。

結局、コマンドライン環境のみを使用するのでマウスは不要です。
このサイズ感でLinux環境が持ち運べるのは画期的です。

実際に飛行テストを行い、会社でデモンストレーションしてみる予定です。

USB起動のUbuntuの環境構築、AndroidスマホのLinux環境構築、
どちらもとっても楽しい作業でした!
このAndroidスマホ SOV35は不要なアプリを削除するなどして
もうちょっといい感じにカスタマイズしてみようと思います。

それにしてもroot化しなくてもLinux環境ができるなんて...
ダメっ子タブレットのLenovo 601LV、出番が来たかも...
Posted at 2020/03/09 12:23:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation