• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2020年03月15日 イイね!

ずーーーーっと悩んでたデイライト

ずーーーーっと悩んでたデイライト過去のブログを見返してみました。
2年半ぐらい前でした。

エーモンの5極リレーを買ってデイライトに使おうと配線を悩んだり
皆さんからのコメントを頂いたりしていました。

ただ、ずっとデイライトの取り付け位置やイメージが固まらず、
今までデイライトの取り付けには至っていません。

先日、ドライブしていた際、小雨で視界が悪く、オートライトから
スモールライトに切り替えました。

信号待ちのとき、前の車のリアにアクセラスポーツのスモールライトで
点灯した丸いヘッドライトのリングに黄色いフォグ。
かっこいいな〜とナルシストに浸っていましたが、その時ふと、
シグネチャーウィングの一部が光を受けて光っていました。

ちょうどヘッドライトとグリルの間にあるシグネチャーウィングの
端っこの部分、ヘッドライトに突き刺さるようにデザインされている
シルバーの部分、ここです。
alt


それを見たときに、ここだ!と閃きました!
長いLEDは不要。
短くていいので、この部分、ボンネットの先端の部分にテープLEDを
仕込んでみたくなりました。

改めて配線を確認。
図の白の線をテープLEDのプラス電源に接続すればいいはず。
テープLEDのマイナスは適当にボディーアースに。
あとはイルミ電源とACC電源をヒューズボックスから分配すれば
なんとかなる気がしてきました。
alt

当時はこの図を何度見ても理解できなかったのに今はぱっと見るだけで
なんとなくイメージできるようになりました。
(配線イメージが間違ってるかも知れませんけどw)

なんにせよ、当時に比べてハードルは低くなってるし、イルミとACCの
ヒューズの位置も大体わかります。

あとはLEDを実際に貼り付けて、どんなふうに光るのかをチェックし、
イメージと大差なければ、実際にリレーで動くように配線してみたいです。

工具箱を見るとちょうどよく分配するケーブルもあったし、
あとはボンネット内の配線を考えながらギボシ作成作業をします。
早く暖かくなれ!春よ早く来い!
Posted at 2020/03/15 06:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation