• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2020年05月06日 イイね!

うどんを打ちました

うどんを打ちましたきっかけはこちらのサイトでした。

こむぎ粉くらぶ/きほんの粉料理 うどんを打とう

ステイホーム週間が始まった頃ぐらいでしょうか。
Youtubeの広告に自宅でできることの紹介動画が出てくるようになりました。





そこで目についたのがこの「うどんを打とう」です。

もう5,6年前になるでしょうか。
息子がうどんを打ってみたいと言い出し、私も興味があったので
包丁やら棒やらを買っていました。

数回楽しみましたがその後は使っていませんでした。
たった数回のために!と妻からはあまりいい目で見られませんでしたが、
楽しかったしいい思い出になっているので悔いはありません。

前日からレシピを何度も確認していましたので、だいたい完成までには
2時間ぐらいだろうと推測。
10時から作業を開始しました。
レシピ通り、塩水と小麦粉300gを用意。
手が粉だらけなので写真は撮れませんでした...
小麦粉はふるいにかけて目を細く整えてからこねました。
このこねる作業がとにかく大変です。
女性やお子様は袋に入れて足で踏んで...と説明がありましたが
次回からは私も足踏みでやります。

まずはこねて約1時間ぐらい寝かせました。
中もみ後、更に30分ほど寝かせてから、いよいよ伸ばしです。

棒で大まかに伸ばしていきます。
alt

できるだけ四角くなるように注意して伸ばしました。
alt


説明に沿って作業を進めましたが、棒が短いのか、ちょっとこれでは伸ばせません。
alt


なので、私は巻きつけて伸ばすやり方ではなく、生地を広げたままの状態で
棒を転がして伸ばす方法にしました。

結構大きく伸ばせたし、厚さを3mmを目安にとのことでしたので、
出来るだけ薄くしました。

そして屏風折りにしていよいよ切り作業です。
久々の道具の扱いにちょっと緊張しました。
alt


茹でたら1.5倍になるということなのでできるだけ薄く切ってみました。
alt


小麦粉300gでだいたいこれぐらいの量になりました。
alt


まぁまぁ均一の太さに切れたかなと。
打ち粉の片栗粉を落として7,8分茹でて、水で締めて完成です。
妻と二人分の量で丁度いいかも。
alt


やっぱりブチブチちぎれてしまったのですが、
出来るだけ長い麺と、端っこの平べったい部分は妻にプレゼントですw
alt


ツルツルでコシもあり、とっても美味しかったです。
これぐらい短くなってしまった麺が多かったですが、
それでも十分美味しかったです。
alt


ブチブチ切れてない麺はまぁ割と普通の長さ、すすれるぐらいの長さで
キープできていましたので、うどんと呼んでも差し支えないでしょう。
alt


手打ちうどん、かなり簡単に作ることができました。
こねる時はパサパサでまとまりもなく、ひび割れもあり、
織り込んだシワも消えず、こりゃ失敗かな〜と思っていましたが、
寝かす工程がとても重要で、寝かすことで生地がしっとりまとまりました。
あとは、打ち粉の片栗粉はたっぷり使う、コレも重要なポイントでした。
ひっついてしまうと、剥がす必要があり、茹でる前からちぎれてしまいます。

毎日はちょっと難しいですが、こねて寝かせて切って茹でる、
休日はこの手打ちうどん、また作ってみてもいいかなと思いました。

テレワーク中なら時間も調整しやすいし、毎日コレでも良いなw

Posted at 2020/05/06 08:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation