• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2020年05月12日 イイね!

ノートPCの分解とパーツの再利用

ノートPCの分解とパーツの再利用車やバイクに関係ない内容ばかり書いてて場違い感が否めませんが...
今更感も否めないので書き残していきます。

何がきっかけでこの発想に至ったのか、既に思い出せませんが、
ノートPCの液晶を抜き出し、外部モニター化しているサイトに到着。
なるほど、コントロール基板なるものが売ってるのか。

自分の液晶にあう基盤が売っているのかを調べないと先に進めないので、
10年ぐらい前に購入したVAIOを屋根裏から引っ張り出してきました。
ACアダプターも、なぜかバッテリーもなかったし、処分に困っていたので
こいつを分解してみます。

液晶サイズは15インチ。
もしこれが外部モニター化できれば結構な大きさになります。

VAIO、最後は小学生ぐらいの娘に使わせていたのでシールがベタベタとw
alt


懐かしのceleron Mです。
CPUも取り出しますけど、再利用する価値はないですね。
alt


モデルはType Fです。
当時、量販店で投げ捨て安売りされていたので衝動買したことを覚えています。
今ほど知識もなく、買ってそのまま使っていましたが、すぐにレスポンスに
不満が出てきてしまい、結局使用期間は短かった不遇のノートPCです。
alt


再度組み立てる予定もないので記録も残さずとにかくばらしていきます。
目的は液晶パネルだけなので。

背面パネルから攻め、見えるネジをひたすら外していきます。
メモリとHDDはあっさりと取り外せます。
一応残しておきますけど、120GBとか、使いみちあるかな...
alt


1時間弱でマザーボードを取り外しました。
残しておこうと思ったパーツはCPU、メモリ、HDD、それとスピーカー。
スピーカーは配線を短くしてラズパイにでも接続してみようかなと思い、
おもちゃとして残しておきました。
alt


そして、液晶のフロントベゼルを外し液晶パネルに到着。
alt


ここまでやって、ようやく知りたい情報にアクセスできるようになります。
この情報は液晶パネルの裏面にあるので、ほんとうに完全に液晶パネルを
取り外さないと到達できません。
alt


あとはこの液晶パネルに合う基盤を探して注文です。
「QD15TL03」が適合モデルと明記されている基盤は有りませんでしたが、
基盤の主要情報4つの情報が適合する基盤があったので、人柱覚悟で注文。
海外からの配送になり、送料が結構高かったです。
ACアダプターも必要なので合計で6000円弱もかかってしまいました。

しかも到着は5末から6初。
しばらく先になりますので、続きの作業はしばらくお預け。

最後に電源を入れたのはかなり昔だし、液晶が生きてるかどうかも
わからない状態での注文だったのでかなり悩みましたが、
液晶が死んだから使わなくなった記憶もないので思い切って注文しました。

でももしこれが成功すれば15インチの外部モニターが6000円で作れるし、
余計な装飾品を取り外しているので上下左右のベゼル幅も狭く、
複数枚並べるといい感じのマルチモニター環境ができるかも。

基盤を裏面に固定したりと、加工は必要ですが、それもまた楽しみの一つ。

もし成功したらジャンク品のType Fをもう一つ買ってもいいかな。
会社で捨てる予定のあるノートPCがあったら引き取ってばらしてもいいなw
ハードオフとかで15インチのノートPCがあったら買っちゃうかも。

今回の件で中古ノートPCがお宝に見えてきた!
Posted at 2020/05/12 09:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年05月12日 イイね!

やぶれた!ちぢんだ!

やぶれた!ちぢんだ!先日ダイソーで購入したちょっとしゃれた袋。

ベジタブルストッカーみたいな名前で、麻っぽい生地でできており、
キャンプ気分を味わえるしと、ご機嫌で購入しました。

帰って早速いじっていたのですが、どうも口の紐が固くて、
きっちり締め切れません。

だったら柔軟剤使って洗濯機で洗えば良いんじゃね?と
自信満々で洗濯。








洗い終わった姿を見て愕然...
ぱっくり破れてました。
alt

しかも口の紐のところもそんなに柔らかくなってないし...
まぁ100円だし、そんな手痛い出費ではありませんが、
コレではあまりにも悔しすぎます。

よく見ると汚れた場合は布で拭いてくださいとありました。
洗濯しちゃダメとは書いてないんですけどね...
alt


ということで買い直してきました。
alt

買ったばかりの品と破れた品を並べてみて気づいたのですが、
左が買ったばかりの品、右が破れた品。
明らかに大きさが違います。
恐らく洗ったことでちぢんでしまったようです。
alt


ついでなのでサイズ違いの品も買っちゃいました。
あまり強度がないことも分かったので、使いみちをよく考えなきゃです。
それにしても可愛い袋です。
alt

しかも商品名、私はてっきり「ショート」ベジタブルストッカーだと
思っていたのですが、よく見ると「ジュート」ベジタブルストッカーでした。
ほんと、ちゃんとよく見ないと...w
alt


Posted at 2020/05/12 08:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「車中泊マット完成版 http://cvw.jp/b/2681615/48530282/
何シテル?   07/07 11:47
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation