• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2020年08月23日 イイね!

妻の実家でメスティン炊き

メスティンでの炊飯は、飯盒での炊飯。
飯盒といえばキャンプなどで体験したことがある方も多いかと思います。
私もその一人です。

ですが、お年寄りの方は幼少の頃、窯でご飯を炊いていたこともあるだろうし、
飯盒での炊飯は懐かしく感じるのでは?と思っていました。

たまたま妻の実家に行く用事があったので、夕飯用に飯盒で1合のご飯を
目の前で炊いて見せてみました。

すると予想通り義父も義母も食いつきがよく、昔話に花が咲きました。

飯盒で炊飯するということは白米が食えるということ、
それだけで一大イベントだった話や、飯盒炊飯をするために
白米を必死で集めたこと。
薪で鉄釜で炊飯していたこともあるなど。
いろいろな話を聞かせてもらいました。

アルコールストーブに燃料を入れ、ファイヤスターターで着火すると、
まるで火打ち石!と喜んでくれましたし、青く燃える炎を見ながら
きれいな安定した炎だと驚いていました。

しばらくすると沸騰し、フタがパカパカ踊りだし、吹きこぼれと同時に
米が炊ける匂いが立ち込めさらに興奮していました。
炊飯器でも米が炊ける匂いがするけど、ここまでいい匂いはしない!と、
嬉しい言葉をくれました。

談笑しているといつの間にか鎮火。
義父と義母には見せず、ちらっと中を確認し、まぁ大丈夫だろうと判断し、
保温袋に入れて蒸らし工程に。

今回始めて妻の実家にあった無洗米を使ったのですが、通常の水の量だと
ちょっと水分の残りが多かったです。
無洗米は通常の米に比べて水の給水量が少ないのでしょうか?

蒸らし終わったので、いよいよ開封の儀。

短時間で目の前で直火で炊きあがったご飯に義父も義母も喜んでくれました。
ちょっと水気が多かったのですが、手作りしゃもじでかき混ぜ、
義母がおかずを用意している間、蒸らしているとちょうどよい感じになりました。
手作りしゃもじもびっくりしてくれました。

実際に食べてもらったのですが、美味しい美味しいと言ってもらえ、
一安心です。

昔は当たり前だった炊飯が今では電気の力で簡単に炊飯できるのですが、
それをあえて昔に逆行し、ひと手間ふた手間かけて、直火で炊飯する、
この行為がとても懐かしい思い出を引き出してくれたようです。

揺れる炎と吹きこぼれるメスティンに食いつくように見ていた
義父の嬉しそうな顔は忘れられない思い出になりました。

自分の両親は遠く広島に住んでいますので親孝行ができません。
せいぜいこちらの元気な姿の写真を送ったり、電話で会話したり、
年に一度帰省したりです。

自分の両親に親孝行ができないぶん、義理の父母とはいえ大切な家族。
自分の両親だと思い、できる限りの親孝行を続けています。

今回、説明や会話に夢中で全く写真が撮れなかったのが悔やまれます...
Posted at 2020/08/23 22:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年08月23日 イイね!

土砂降りびしょ濡れの夏詣二日目

土砂降りびしょ濡れの夏詣二日目昨日、京急電鉄の企画、夏詣を楽しんできたのですが、時間の関係で
最後の2社は間に合いませんでした。

帰宅後、妻と相談し、翌日の今日、朝から浅草にある2社の御朱印を
頂いてしまおうということになりました。

身支度を整えてアクセラスポーツで出発。
電車で行けば良いのでしょうが、どうしても休日に電車に乗る気になれません。

もう妻も諦めているようで、コインパーキングを使うことを了承してくれてます。

そんなコインパーキングですが、今回の2社が浅草橋駅、浅草駅の
それぞれ側にあり、駐車場のチョイスに迷いました。

駅に近ければ近いほど料金は高いので、上限設定があり、
比較的安めのコインパーキングに停めました。
alt


問題はこの場所をどうやって覚えておくか。
Googleマップに「この付近に停めました」の機能があったので、
場所を保存しましたが、じゃあどうやって保存した場所を呼び出すか、
それが全然わかりませんでした。

妻いわく、恐らく大体の停めた場所の住所を覚えておき、
Googleマップで検索すれば、地図上に駐車した場所のマークが
表示されるのでは?ということです。

う〜ん、微妙な機能〜と思いつつ、ここに帰ってこれないと困るので、
原始的な方法、Googleマップのスクショを保存しておきました。
alt


これで一安心、最初の目的地、銀杏岡八幡神社に歩いていきます。
朝一番の参拝客だったようです。
ここの神社は独自にこんなことを実施されていました。
素敵な試みだなと感心してしまいました。
ただ、この張り紙にも含まれていますが、ところどころ「新形」と
誤字があるところも可愛らしく感じてしまいますw
alt


そして問題はここからです。
次の目的地、最終目的地の浅草神社まで徒歩30分。
まぁ昨日ほど暑くないし、全然平気!と思い歩き始めたのですが、
パラパラと雨が...
折りたたみ傘を持ってくるのを忘れてしまったので、妻の日傘兼雨傘を
借りたのですが、徐々に雨脚が強まってきます。

そしてあっという間に豪雨!
ビルの軒下に避難しましたが、ふたりとも膝から下はびしょびしょ。
alt


駐車場まで戻ってくるまで移動することも考えたのですが、
もうある程度歩いてきているので戻るのも進むのも中途半端な位置。

バスの利用も考えたのですが、それも中途半端な位置。

もうびしょびしょだし、歩ききろう!と割り切りました。

二人でびしょ濡れになりながらもこんな物を見つけて
写真撮ったりして楽しみました。
alt


写真では雨の強さが伝わりにくいですが、マジでめちゃくちゃ降ってました。
alt


そしてなんとか雷門に到着。
alt


びしょびしょで歩き疲れていたのですが、妻が「あのビルは国立競技場を
デザインした「隈研吾」さんのデザインなんだよ」と教えてくれました。

ほほう、言われてみれば特徴的なデザインだなと写真を撮ってみたのですが、
上を向くだけでさらに雨にあたりびしょ濡れです。

ちなみにこちらの建物は「浅草文化環境センター」というらしいです。
alt


そこからさらに浅草寺に進みます。
alt


この左の先に、浅草神社があります。
最後の御朱印をいただき、キャンペーンのハンカチをもらうとしたら、
なんと既に品切れ...
配布は昨日からだったし、今はほぼ朝一での訪問。
恐らく初日の昨日のうちにハンカチは品切れになってしまったのだと思います。
alt


夏詣自体は6月ごろから実施されているし、恐らく既に御朱印を集め終わった
参加者の人であっという間に配布されたのでしょう。

残念でしたが仕方がありません。
また来年楽しむのもいいでしょう。

浅草神社には「御神米」が売ってました。
メスティンで炊いてみようかな...とか考えました、雨でびしょ濡れで
疲れていて買う気力も湧いてきませんでした...
alt


浅草神社の御朱印で今使っている御朱印帳がいっぱいになったので、
ついでなので浅草寺で御朱印帳を買い、御朱印ももらってきました。

雨はまだまだおさまりません。
雨どいを伝った雨が滝のように流れ落ちています。
alt


御朱印を頂いた建物の横にはちょっとした人工の小川があったのですが、
大雨の影響で水量がとんでもないことになってました。
まさに激流ですw
alt


仲見世通りを通って都営浅草線の浅草駅まで歩いていたのですが、
時間が早かったせいなのか、コロナのせいなのか、シャッターが閉まった
お店がとても多かったです。
人通りもとても少なかったです。
alt


到着したときに比べると人通りは増えてきたとはいえ、とても空いています。
alt


たった2時間程度のお出かけだったのですが、アクセラスポーツに戻った頃には
ふたりともヘロヘロになってました。

洋服が塗れたままなので、エアコンで風邪を引かないように温度を少し上げて
注意しつつ帰宅です。

途中、津田沼あたりでファミレスに入ったのですが、
「なんであの人達びしょ濡れなの?」
と噂されてるかも?と思うぐらい、津田沼あたりは全然降ってませんでした。

帰宅後はすぐにあたらいし洋服に着替え、このブログを書いています。
書いている途中に自宅でも大雨が降ってきました。

いつもならチャンス!と雨の中洗車に外に出るところではありますが、
今日は流石に疲れましたので断念です。

あと、せっかくTHETAを持っていったのに、大雨だったので
一枚しか撮影できませんでした。


THETAの360度写真、37インチTVで全画面表示してグリグリして見ていると
迫力があってとても楽しいです!
Posted at 2020/08/23 14:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation