• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2020年10月21日 イイね!

ハンドル取り外し

ハンドル取り外しハンドル交換のつもりがエンジンの始動という、とんでもない方向転換になり
大成功な結果を得られた日の続きの作業です。

エンジンが無事に始動し、先が見えてきたことで作業意欲が増し、
日没までまだ時間があるし、もうちょっと作業することにしました。







予定していたハンドル交換に挑戦してみようと思います。
グリップを外したときに残っていた接着剤のカスをスクレーパーで
削ぎ落としました。
alt


スロットル側もきれいになりました。
alt


エンジン始動のため、タンクは外したままになっています。
どうせならこのまま外しておき、タンクの塗装準備を進める予定です。
すっかり細身のマグナくんになりました。
alt


観察しながらネジを外していきました。
スロットルが取れました。
alt


写真を撮り忘れましたが、セルスイッチ、ブレーキレバーも取り外しました。
ウインカースイッチ、クラッチレバーも外します。
alt


そして、ついにハンドルだけになりました!
alt


ここで問題が発生。
ネジが見当たりません。
alt


答えは簡単でした。
どうやらネジ隠しが取り付けられているようです。
alt


マイナスドライバーでこじったら取れました。
その奥には六角ネジが隠れていました。
alt


これを外せばハンドルが外れるはずです。
alt


そして、ついに、ハンドルを取り外すことに成功しました!
まだ大仕事、ハンドルへの穴あけ、各種ケーブルの交換が控えていますが、
ここまで来るとゴールを想像することができてテンションが上ります!
alt


こちらが新旧ハンドルの比較です。
上が新ハンドル、下が純正ハンドルです。
高さが増していますが、逆に幅が狭まってます。
セミ絞りハンドルという名の通り、若干内側に絞られています。
alt


更に特徴的なのが、バーエンドが長いこと。
ぐっと手前にハンドルが来ることになります。
CCバーの取り付けを予定しているので後ろに持たれるような
ポジションをイメージしているのでこのハンドルにしてみました。
alt


試しに仮止めしてみましたが、なかなかのボリュームです。
alt


ぐっとハンドルの高さが増しているように見えますが、
このハンドルはもっと下に下げるので、グリップ位置は
もうちょっと下にする予定です。
でも純正ハンドルに比べてボリューム感が増しているように見えます。
alt


シートもない状態なので具体的なポジション決めはまだ先になりますが、
大体のシート位置に腰を下ろしてハンドル角度を考えていましたが、
思ったとおり、かなりポジションが後ろになりそうです。
これならCCバーにもたれかかって運転できそうです。
alt


日没も近づいてきたので今日の作業は終了です。
外した両方のハンドルは部屋に持ち帰ります。
新ハンドルには穴を開けなければならないので、穴あけの位置決めの準備です。
ハンドルも外されたマグナはすっかり迫力がなくなりましたw
alt


この状態で駐車位置に移動させるのはかなり難しかったです。
ハンドルって大事ですね。
alt


さて、エンジンもかかり、ハンドルも外せました。
残る作業はケーブル交換と塗装。
日没が早くなった今日このごろ。
テレワーク終了後に外作業と思ったのですが、暗くて何もできません。
出来ることは部屋での作業しかありません。
外したタンクを持ち帰ったのでますます部屋が狭くゴチャゴチャです。
あまり長いことこの状態が続くと周囲から白い目で見られるので、
まずはこれ以上寒くならないうちに塗装を済ませたいと思います。
塗装後の外装パーツを戻す前に、ケーブルを交換し、
最後に全体を清掃・磨きを終えてナンバー取得、公道復帰の予定です。

後輩くんが引っ越す12月に間に合わない気がしますが、
少しずつ前進しています!

こんかい、キャブの取り付け、ハンドルを外したことで
更に構造を理解できました。
ちょと天狗になっているわけではないのですが、
スキルアップできた気がします!

Posted at 2020/10/21 07:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | マグナ50 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation