• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2020年12月13日 イイね!

第2関門、突破!

人柱覚悟で購入したデジタルインナーミラーベース。
BMアクセラに取付可能ですとはどこにも書かれてませんでした。
alt


謎のなんとかなるだろうという自信に背中を押されて購入しましたが、
反面、ダメだったらどうしようと思ってました。

でもまぁチャレンジあるのみ!
早速アクセラスポーツの純正ミラーとの交換が可能かを
確認してみました。

事前調査によると、ネジで止まってることもなく、プラスチックの爪で
止まっているだけっぽいです。
alt



真ん中から指を突っ込んで助手席側から真横に引っ張ってみます。
alt


何度か引っ張りましたが動きそうで動かない感じです。
少し押さえつつ、こじるような感じでちょっと力を入れると
パカッと爪が外れました。
alt


あとは爪が折れないように慎重に外します。
alt


運転席側も無事に外せましたが、奥に見える爪が折れそうで怖かったです。
alt


無事に両方のカバーが外れてルームミラーの根本が見えました。
alt


あとは根本にあるトルクスネジを外せばいいだけです。
alt


ちょっと見にくいですが、ここにトルクスネジがあります。
alt


サイズはT15でした。
alt


そして問題のルームミラーベースにアクセスできました。
alt


さぁ、緊張の一瞬です!!
見るからにサイズが違うのでこの段階では正直諦めてました。
alt


ドキドキしながらはめてみると、なんということでしょう!
スポッとはまるではありませんか!
alt


しっかりハマっているようです。
純正のトルクスネジとは違い、こちらの商品は普通のプラスネジでした。
が、失敗したのが浮かれててネジもちゃんとハマるかを確認し忘れました。
alt


真横から見ると、商品の説明にあるように、約5cmぐらいは
ミラーが下に位置しているようです。
alt


純正ミラーを戻しまして位置を確認してみましたが、
やはり純正ミラーのほうが上に位置しているようです。
alt


これならドラレコのカメラがさっき外した黒いカバーにかぶらないかも。
これは取り付けが楽しみになってきました!

ということで、第2関門は無事に突破することができました。
純正ミラーと交換することでスッキリとした見た目になりそうです。

ただ、このプレートがちょっとダサくて、外から見た時に
目立たなきゃいいなという新しい危惧が生まれてしまいました...
alt

Posted at 2020/12/13 07:56:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2020年12月13日 イイね!

初の繊維染め

初の繊維染めいつかはやろうと思っていた染め作業を実行しました。

今回購入したのはこちらの染料です。
ついでに色止め剤も購入しておきました。
これで1000円ぐらいなのでDIYの出費としては許容範囲です。
alt


染料は二袋入っています。
alt


手が染まると困るのでゴム手袋も購入しておきました。
alt


染作業用にシリコンバケツを2つ購入。
1つは染めるため、1つは予備です。
alt


今回染めるものの紹介です。
まずはユニクロで売ってて思わず衝動買してしまった190円のバッグ。
このロゴが染めたことでどうなるのか興味津々です。
alt


次はこちらの100均のバッグ。
自室から台所までほったらかし炊飯のコンパクトセットを持っていくために
買ってみたバッグです。
もちろん染めることを前提としての購入です。
このダサいロゴが見えにくくなってくれればいいのですが。
alt

次はニトリのキャンバスバッグ。
これがもう秀逸で、色違いのグレーを持っています。
今回は染めることが前提なのでホワイト生地を購入です。
alt


そして、今回の本命のバッグ。
サイズ感も肩紐の長さもバッチリなのですが、とにかくこの謎のロゴが
ダサすぎて...
alt


しかも肩紐にまでロゴが...
これが目立たなくなってくれるといいのですが...
alt


手順に沿って、染料の準備です。
まずはバケツに染料を入れて、500lmの熱湯でしっかり溶かします。
そこに、4.5L〜5Lぐらいの熱湯を足して準備完了。
alt


この染料液の中に染めたいものを入れていきます。
初めてのことなのでかなりドキドキしました。
失敗したらどうしよう...
もうあとには引けません。
alt


最初、20分はしっかりかき混ぜてくださいとありました。
割り箸を使ってかき混ぜてみますが、かなり腕が疲れます。
alt


ゴム手袋をして、手で混ぜることにしました。
が、熱湯がまだ熱いので、結局割り箸を使いました。
alt


ダサいロゴは染めている段階だとまぁまぁ見えにくくなっているようです。
alt


ユニクロのロゴは全く染まってません。
まぁこれはプリントされているものでしょうから染まらないと思ってました。
alt


誤算だったのがバッグの肩紐。
これ、なんだか染まりにくいのです。
結果的にツートンカラーのバッグに仕上がりそうです。
alt


ロゴも隠蔽できそうにありません。
これは残念です。
alt


バッグボディのダサいロゴはかなり隠蔽されているようです。
ただ、このあとすすいで乾かすとここまで色は濃くならないので
どこまで隠蔽できるか仕上がりが心配です。
alt


このあと、頑張って20分間、ずっとかき混ぜ続けました。
かき混ぜるというよりは、バッグたちが染料液にしっかりと浸かるように
上から押し続けていたという感じです。
肩までお風呂に浸かりましょう、みたいな。

20分後、ゆっくり付ける時間。
5分間隔で混ぜてプラス20分染めました。

合計、40分後で染作業完了。
染料液を流し、すすぎ作業です。
最初、外でやってたのですが、このすすぎ、お風呂の残り湯で
大胆に何度もすすいだほうがてっとり早いです。
何度かすすいでお水の色が透明になったらすすぎ完了。

予備のバケツに用意しておいた色止め剤を溶かした液剤に
すすいだバッグを浸します。
説明では20分浸すようです。

その後、洗濯機で洗濯し、影干しして全行程が完了です。
キャンパス生地は乾くのに時間がかかります。
しかも説明では陰干ししなさいとありますので、貴重な冬晴れの外干しは
ダメなんだろうなと室内干しにしたので余計に時間がかかりました。

仕上がったバッグたちはこちら。
どうでしょう?
実際と写真で多少色の表現に差がありますが、かなりのイメチェンになりました。

衝動買いした190円のユニクロのマイバッグ。
これはほんとに適当に染めてたのでムラができました。
でもまぁそのムラもいい味になってて気に入ってます。
alt


そして、予想通り、ロゴは染まりませんでした。
ブラウンの生地にホワイトのロゴ、まぁ悪くないかな。
alt


100均で購入したバッグはこんな感じです。
ブラウンと言うよりはグレーのような色合いになりました。
ダサいロゴもまぁあまり目立たないかな。
このバッグは室内でしか使用しない予定です。
妻と娘に見せたら「かわいい」と結構評判が良かったです。
alt


今回一番の成功作品がこちら。
ニトリのキャンパス生地のバッグです。
こちらもブラウンというよりはグレーではありますが、
これも妻と娘の評価は高かったです。
alt


生地の違いなのでしょうが、取手の部分はきれいにブラウンに染まりました。
ツートンカラーっぽくてかなり気に入ってます。
alt


そして、予想外の仕上がりになったのがこちらのバッグです。
ボディ部分はきれいにブラウンに染まってくれたのですが、肩紐が
全く染まってくれなかったのです...
せっかくダサいロゴも目立たなくなったのに...
alt


肩紐のロゴは変化なしです...
推測するに、肩紐にロゴをプリントした際、ノリとかで
コーティングされているのかなと考えています。
まぁでもこれはこれでツートンカラーで悪くないかも。
alt


ボディのダサいロゴも目立たなくなってますし。
alt


ホワイト生地に比べればかなり女の子っぽさはなくなり、
男性が持ってもおかしくない色合いになりました。

ちなみに今回使った染料は「焦げ茶」です。
黒もありましたが、それじゃあなんだかどこにでもある気がして、
オリジナリティを出したくて焦げ茶にしてみました。

予想通り、乾くとそれほどまで濃くないし、良い感じに仕上がりました。

コツさえ掴めば簡単に染めることができます。
今回の作業で一番大変だったのが熱湯の準備。
1Lのティファール、寸胴鍋などを駆使し、大量の熱湯を用意しました。
同時にガンガン熱湯を用意しないと、先に用意した熱湯の温度が
どんどん下がってしまいます。

今回はムラなく染めたいと思ったのですが、あえてDIY感をだすなら
ムラがある状態に仕上げても良かったかもしれません。

楽しい休日でした〜!

Posted at 2020/12/13 07:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「今年もこの時期がやってきた! http://cvw.jp/b/2681615/48472366/
何シテル?   07/01 15:48
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation