• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2021年01月01日 イイね!

まさかの弄り初め

まさかの弄り初め大晦日、娘から連絡。

どうやら初日の出を見に行ったあと、新春初売り福袋で
冷蔵庫をゲットするために朝市から並ぶというのです。

そして元旦の朝、娘から開店待ちで並んでるという連絡が。
しかもそのお店は内がいつも毎週末に買い出しに行っている
メガ ドン・キホーテなのです。

アクセラスポーツは息子が大晦日からでかけてるし、
足といえばストマジとマグナ。

ここは一発、マグナで娘のところに行って脅かしてやろうと計画。





娘の彼氏のCX-3を発見し、娘たちに会えました。
案の定驚いてもらえてサプライズ成功ですw
alt


しばらく談笑したあと、帰路につきましたが、なんでか途中で
エンジンが止まります。

マジで?なんで?意味がわからなかったのですが、気づきました。
サイドスタンドランプが付いているのです。
alt


見ると、なんだかサイドスタンドが走行中に下がっているのです。
原因がわからないまま、シフトアップしたあとそのまま左足て
サイドスタンドを押さえてなんとか帰宅できました。

帰宅後、チェックしてみると、サンドスタンドを固定する
スプリングが外れています。
alt


なんでこんなものが外れるのか?
年末に走ったときは問題なく走れてたのに。

ぼやいていても仕方がありません。
2021年、初作業は予想外のマグナが相手となりました。

まぁラジペンで引っ張れば取り付けられるだろうと思ったのですが、
このネジの硬いこと硬いこと。
全く引っ張れませんでした。
alt

しばらく構造を観察したあと、これはサイドスタンドを一度外さないと
取り付け不可能と判断。
私にしては珍しく、事前調査一切なし、その場で構造を理解しつつ
作業することになりました。
alt


サイドスタンドを外し、フックを引っ掛けて、サイドスタンドを戻すという
一連の作業を行うことになりました。
なんとか無事に修理も完了しました。
alt


ついでに、前から気になっていたハンドルの角度調整も行いました。
少しだけ下げすぎていた感じがするので、今度は逆に少し上げました。
alt


あとはレバーの角度とミラーの角度も調整。
alt

見た目はかなり良くなりました。
これで運転中に腕がどれぐらい辛いかですが、まぁ息子に話せば
「体がだらしないだけ、鍛えれば慣れる!」と一蹴されるでしょうw

予想外の朝っぱらから手を真っ黒に汚しながらのメンテ作業。
息子もいなくて不安でしたが、無事に作業を終えることができました。
いや〜、楽しかったです!
いいお正月の朝になりました!
Posted at 2021/01/01 10:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | マグナ50 | 日記
2021年01月01日 イイね!

2021年の目標

新年あけましておめでとうございます。
今年も車やバイク、日常のことなどブログにしていきたいと思います。

予想外のマグナの弄りネタが勃発したのでそっちが先になっちゃいました。
実はこのブログは年末に書いて下書き保存して、年始一発目に
投稿しようと思っていたのに...まぁいいやw

さて、新年も明けましたので、今年2021年の目標を書いてみます。

(1)アクセラスポーツについて

去年もでしたが、最近は「弄る」より「維持る」ことがメインに
なってきている感はありますが、それでもやっぱり「弄りたい」です。
前後同時録画タイプのドラレコも付けたので大きな弄りの予定は
ないのですが、今年はシグネチャーウィングに手を付けてみたいです。
シルバーメッキからブラックに塗装されている方の記事も多く見ました。
とてもかっこいいな、真似たいなと思っていました。
でも、もうちょっとアレンジしてみます。
アレンジといっても大したことはありませんが、リアランプに使った
剥がせるスモークスプレーを施工してみようと考えています。
真っ黒というよりはほんのりグレーかかったメッキグリルにしたいです。

(2)ストマジについて

エンジンがかかるとものすごい回転数で、センタースタンドを立てていると
怖いぐらいに後輪が回ります。
マグナで経験しましたので、今度はスズキ製のキャブの調整をしてみます。
あとは、外装パーツの黄色の部分を再塗装し、クリアを厚塗したい、
そんな事も考えています。

(3)マグナ50について

なんといっても2021年のおお仕事の一つがマグナ50で
チバフォルニアに行くことです。
遠いのもそうですが、果たして国道16号線をトロトロ走っても
周りに迷惑にならないか、とても心配です。
カスタマイズとしてはマフラーとは反対の左側に
サイドバッグステーを取り付けてみたいです。

(4)日常について

コロナの影響でお出かけもあまりできないでしょうが、
やっぱり年に一度ぐらいは遠出したいです。
新潟の道の駅スタンプも制覇できてないし、
TVで見てなんとなく印象に残っている富山にも行ってみたいです。
あとはテレワーク。
37インチデュアルモニター化が完成したので、この環境を
しっかり活かしてお仕事をがんばります。
あとは家キャン。
カセットコンロと炙りやが大活躍した年末。
仕事初めまでまだ数日ありますが、毎日のように使うでしょうし、
テレワーク中のランチでベランダ焼き肉にも挑戦したいです。

大きな意味での目標というか、日々心がけていることなのですが、
「今日は何しようかな?」「やることなくて暇だな」などと、
目的がなくなるような生活はしない、これを引き続き常に意識し、
充実した毎日を過ごせるように努めていきます。

今年も乱筆乱文、お目汚しも多いと思いますが
毎日ブログを継続していく予定です。
Posted at 2021/01/01 10:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation