• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2021年01月04日 イイね!

マグナ50、走り初め

今日は息子が夕方からバイトだったので、それまでは時間があると思い、
近くのバイクショップに行って、空気入れの使い方を教わる予定でした。

どうせ行くならモンキーを調整したいと言われ、しばし待っていましたが、
どうも納得行くセッティングが出なかったようで、時間も押してきたので
今日の予定はキャンセルとなりました。

でも、実は家にある空気入れでバイクの空気が入れれるというのです。
高校生時代に通学で使っていたロードバイク(自転車)用に買った、
ママチャリとはちょっとタイプの違う空気入れなのですが、
それでバイクの空気を入れれるらしいのです。

聞くと、モンキーのタイヤ交換のあとの空気もこれで入れたとか。

そうと分かれば話は簡単。
早速空気を入れてみます。
まずはずっと違和感のあった後輪。
ここはお手本として息子が入れてくれました。

そして前輪は私が入れました。

しっかり空気が入ったことを確認し、走りが改善したかを
確認するために走り初めに出ました。

昨年からずっと違和感だった、後輪のずれる感覚。
それがすっかり改善されています。
やっぱり空気が少なくてタイヤがちょっとズレていたのでしょうか。

先日調整したハンドルの角度も非常に心地よく、
変に疲れずに楽な体制で運転できました。

目的地は「ホームセンター」ダイソーw
炙りやの排煙システムにアイデアが浮かび、使えるパーツがないか
物色しに来ました。
alt


まぁ今日はバイクだし、かばんも小さいのでお買い物はなし。
使えそうで使えなさそうで、なんだかパッとしませんでした。

帰り道はちょっと遠回りしながら走りました。
苦労して取り付けたキャブやハンドル、CCバー。
その苦労が愛着に変わり、今はマグナがとても楽しいです。
しっかりとCCバーに背中を付けて運転できるのがとても嬉しいのです。
MT操作も時々アワアワしてしまいますが、なんとかできています。

ただ、まだまだ寒いので、すぐに日和って温かい我が家に帰ってしまいます。
春まではあまり乗る機会もなさそうです。
春になったらもっとたくさん乗りたいです。

そうそう、すねて調子が悪くならないようにストマジにも乗らなきゃ。

そういえば、今朝のことですが、ベランダに布団を干そうと思ったら、
下から猫に睨まれてました。
ちょっと怖かったです...
alt

Posted at 2021/01/04 07:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | マグナ50 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation