• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2021年01月24日 イイね!

お手軽ごちそうな朝食

もう何十年、基本的に私は朝食を食べません。

思い起こせば若い頃、朝がとっても苦手で、朝食を食べる時間があるなら
もっとギリギリまで寝ていたい、そんな理由が発端だったかと思います。

とはいえ、旅行に行ったときや時間のあるときは食べたりします。

今日は折角の日曜日ですが、昨日からの雨がやまず、どこにも出かけられません。
もっとも緊急事態宣言発出中なので、不要不急な外出を控えなければ
ならない時なので家で楽しめることをします。

最近はすっかり「お好み焼きメーカー」と化してしまっていた
ホットサンドメーカーを使い、王道のホットサンドを作りました。

ちなみに、テレワークのお昼ごはんですが、春から夏頃にかけては
メスティンでご飯を炊いてカレーを食べることが多かったのですが、
最近はお好み焼き率がかなり高いです。

とにかく準備が楽。
朝の始業前にキャベツとか切って、冷凍のシーフードを自然解凍させ、
お昼に混ぜ混ぜして乗せて焼くだけ。
alt


ホットプレートで焼くより早く焼けます。
alt


ランチでは2個焼いて食べてます。
alt


私は辛子明太子が入ったマヨネーズをかけるのが大好きです。
ピリっと辛味が効いてとっても美味しいのです。
alt


本題のホットサンドに話を戻します。
ホットサンドを作る手順は至って簡単です。
切って挟んで焼くだけなのでw

きゅうりとトマトを切り、冷蔵庫に余っていたサラダ菜を
大きめの千切りにしておきます。
本当はハムなども入れたら塩分やコクがでて美味しいのですが、
今回はサラダホットサンドにしようと思います。
alt


あとは、アクセントとしてからしマヨネーズ。
チューブの辛子とマヨネーズを和えて準備しておきます。

食パン、からしマヨネーズ、サラダ菜、トマト、きゅうり、チーズ、
ここから折返しで、さらにきゅうり、トマト、サラダ菜、
そして最後に食パンでフタをします。

広島風お好み焼きをつくているかのごとくの嵩高ですが、
そこはホットサンドメーカーの力の見せ所。
上手にズレないように挟んでプレス。

弱火でじっくり焼き上げます。
ここで焦って中火にするとあっという間に焦げますのでご注意を。
(誰得な情報かと思いますけど...)

ある程度表面に色がついてきたら、ここで火を少しだけ強くし
仕上げに入ります。
パンの焼け具合を見ながら完成のタイミングを見計らいます。
私はこれぐらいのやけ具合で完成としています。
alt



あとはカットすれば閑静です。
斜めにカットして三角にすれば見栄えもよいのでしょうが、
三角に切るのが苦手なので今回は長方形スタイルです。
alt


ハムなどのお肉系が全く入っていませんが、きゅうりのシャキシャキの食感と
熱々のトマトで十分満足のお味です。
そして何より良いのがからしマヨネーズ。
サンドイッチには定番かと思いますが、ホットサンドにもよく合います。

たった1500円程度の激安ホットサンドメーカーですが、
本当にお手軽でお薦めです。
用意した具材は一度じゃ使い切れないので冷蔵庫で保存しておけば
翌日も作れますし、おやつにもいいです。

雨でお出かけできない、緊急事態宣言でお出かけできない、
そんな日は、ホットサンドメーカーで遊んでみるのはいかがでしょうか。

あ、ちなみにですが、冷凍のたこ焼きを自然解凍しておき、
ホットサンドメーカーに挟んで温め焼きしてもめっちゃ美味しいですよ。
alt


Posted at 2021/01/24 10:16:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年01月24日 イイね!

楽しく走れる場所がない

どんな道を走ると楽しいかについては人それぞれかなと思います。

例えば助手席に座る妻は田舎道よりはある程度栄えた市街地のほうが
楽しいようすです。
逆に私は市街地などは全然楽しくなく、田舎道、山道のほうが
楽しさを感じます。

妻は田舎道、山道がキライというわけではなく、楽しそうに
運転している私の様子を見て楽しんでいたり、
時々発見する野生の動物たちに目を奪われたりと、
楽しんでいるようです。

このあたりのバランスを考えながらドライブするのも
また楽しいです。

これはアクセラスポーツでのドライブの話。

ソロで走る原付きの場合はどうでしょう?

そもそもストマジはまだお尻が鍛えられていないこともあり、
長時間乗車するとお尻が悲鳴をあげますw

ここで言う原付きはマグナです。
やっぱりマグナで走るのも、市街地よりは田舎道のほうがいいです。
市街地は信号も多いし、車も多いし、まだまだ未熟者なので
緊張感が優先して楽しく走れていません。

山道も、まだまだカーブは得意ではないので、興味はあるけど
走ってみたいかと言われると微妙です。

ある程度、直線が多く、車も少なく、田舎道。
一応、候補のルートはあります。
まだまだ寒いですが、お天気が良ければ走ってみようと計画中です。
Posted at 2021/01/24 08:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | マグナ50 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation