• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2021年02月27日 イイね!

No.11 ハンドルを外す

次はハンドルを外します。
以前なら躊躇していたところですが、やはりマグナでハンドル交換を
経験したことから、今回は躊躇することなく手を動かせました。

スイッチボックスの裏にあるネジを外ればいいはずです。
alt


こちらはアクセルスロットル側です。
ちょっと角度を変えて。
裏の二箇所のプラスネジを外します。
alt


こちらはクラッチ側。
チョークレバーがここについているタイプは初めて見ました。
alt


これで簡単にブレーキ、クラッチレバーとスイッチボックスが外れました。
alt


で、ここで問題発生。
この、クラッチワイヤーの下にあるケーブル。
alt


これが抜けてしまいました...
alt


これ、抜けて良いものなのかわからないのです...
なんかよく中を見るとバネっぽいのも見えるし...
alt


マグナのハンドルだと、ワイヤーケーブルの下は電源の端子だったはず。
だとするとこれも電源端子?
抜き差ししても平気なパーツ?
現時点では全くわかりません...
仮に断線してるとして、これをどうやって交換すれば?
構造がまだわかっていないので想像すらできません...

この問題は一旦保留とします。
最悪、一式交換になるかもしれませんし...

さて、いよいよモンキータイプの特徴の一つのハンドルを外します。
ネジをくるくる回すと簡単にハンドルが外れました。
alt


いよいよ上半分がなくなってきました。
alt


これまで外したパーツはダイソーで買ってきた収納袋に入れてます。
生地がかなり頑丈でこういうパーツを入れても破れることはなさそうです。
alt


さて、次はヘッドライトとウィンカーを外します。
ここが一つの山場です。
抜いた配線をちゃんと記録しておかないと...
色でだいたい判断できるはずだけど...
Posted at 2021/02/27 09:25:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー(もどき) | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation