• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

No.12 ヘッドライト周りを外す

次はヘッドライト周りを外します。
alt

息子のモンキーやマグナで知ってますが、このヘッドライトの中には
たくさんのカプラーやギボシ端子が詰まってます。
狭くて複雑な配線で難易度は高いです。

ヘッドライトを固定している14mmのネジを外します。
alt


ヘッドライトを開けるために二箇所のプラスネジを外します。
alt


これでヘッドライトの中にアクセス可能になります。
alt


カプラーは形と配線の色でだいたい判断できますが、
問題はこのギボシ端子です。
alt


たくさん写真を撮っておきましたが、ギボシ端子のオスとメスの
色があってない箇所が多かったのです。
戻すときはたくさん撮った写真から判断しながら作業することになりますが、
その時はマスキングテープとかでケーブルに名前をつけておきたいです。

ケーブル類を外し、跡は奥にあるメーターに付いている
メーター用のワイヤーを外します。
alt


これで本体からヘッドライト一式が外れました。
alt


あとはウィンカーです。
固定しているナットのサイズがメガネレンチセットの最大サイズの17mmより
大きいようで、21mmより小さいみたいです。
alt

うちには合うサイズのレンチがなかったので、
これでなんとか外しました。
alt


ウィンカーは簡単に外せました。
これでヘッドライト周りは外れました。
alt


さて、メインフレームに付いている電装品たちを外したりしたいところですが、
エンジンのジェネレーターに接続されているケーブルを外すほうが先かな。
ということは次はいよいよエンジンに手を加える必要がありそうです。

まずは多少なりとも入っているだろうオイルを抜く作業かな。
ここからはかなりの困難な作業になるはず。
エンジンをバラすのはまだまだ先、やるかどうかもわかりませんが、
エンジンを下ろすのであれば私にもできるはず。

チャレンジあるのみ!
Posted at 2021/02/28 08:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー(もどき) | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation