• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2021年05月02日 イイね!

ナイスなお土産

娘が1ヶ月ぶりに帰ってきました。

元気な姿を見れてとても良かったです。

そんな娘に、ちょっとおねだりしていました。
コーナンでアルミ製のスキレットが発売されたという
Youtubeの動画をみました。

軽いし、シーズニングも不要、とても使いやすいらしいのです。

実は近所にホームセンターのコーナンがないのです。

娘の住んでいる近くにはコーナンがあるので、
もし可能なら買ってきて欲しいとお願いしていました。
そして娘からこれでいいの?という写真が一枚届きました。
alt


それそれ!と、2サイズともお願いしちゃいました。
そして、実物側が手元に!
alt


評判通り、スキレットとは思えないほど、メチャクチャ軽いです。
でもやはりというか、そりゃそうかというか、やっぱりの仕様でした。
これ、フッ素コーティングされているのでひっつかないらしいのです。
alt


裏面に説明書きにも表面加工が剥がれるので金属ヘラ等は使うな、
そう書いてあります。
つまり、よくあるホットプレートやフライパンのように、
いずれはコーティングが剥げ、くっつくようになるということなのでしょう。
alt


でもまぁそうなったらBBQシートを敷いて上げればひっつかないし、
何よりかわいい形でしかも軽いとなれば、妻も使いやすいでしょう。

ちなみにこのスキレット、IHと電子レンジでは使えないようです。
alt


でもまぁ直火でしか使う予定はないし、問題ないです。
大事に使いたいと思います。
Posted at 2021/05/02 17:14:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年05月02日 イイね!

No.78 低回転数でも磨けた

DIYで作成したスピードコントローラ。
ディスクグラインダーに接続して回転数を低くします。
alt


標準のままだと回転数が早すぎて音も大きいし怖いし、
ずっと前からなんとかしたいなと思っていました。

今回、レギュレーターを使ってスピードコントローラを自作できたので
ディスクグラインダーの回転数を落とすことが出来ました。

早速、低回転数でも塗装が剥がせるか動作確認をします。

写真は左右の差がありますが、削る前がこんな感じで古い塗装が
剥がれているしサビもあります。
alt


これが、低回転数のディスクグラインダーでここまで塗装を
剥がすことが出来ました。
80番のペーパーを付けたコーナーサンダーで磨いた後が傷だらけですが、
その上からなぞってもきれいになりました。
alt


例の全く動かないフロントフォークのパーツの塗装もこのとおりです。
下半分はコーナーサンダーで研きましたがパワー不足で表面に
傷をつけただけの状態です。
低回転数とはいえ、流石のディスクグラインダー、しっかり削れます。
alt


低回転数でもしっかり塗装が落とせることが証明できました。
耳栓はちゃんとつけますが、これで騒音問題も軽減されるでしょうし、
腕の疲労も軽減されそうです。

実は数日後にはカップブラシも到着予定です。
カップブラシは高回転で回すと細い金属製の毛が飛び散って
皮膚に刺さったりと危険です。
低回転数で回しても削れるかどうか試して見る予定です。

自作スピードコントローラ、かなりの効果が出て大満足のDIYでした!
Posted at 2021/05/02 08:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー(もどき) | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation