• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2021年05月07日 イイね!

(番外編) No.2 エンジン拭き掃除

エンジンを触ると手が汚れます。
これから分解すれば油で手が汚れるのはわかっているのですが、
外側がとにかく汚いです。

油汚れに砂、泥などが混ざっているのでしょうか。
alt


一見きれいに見えても、よく見ると細かいところに汚れが溜まっています。
alt


スプロケット周りは特にひどいです。
これ、普通に乗っていたらきっとジャリジャリ音がするのでは?
alt


これから分解して楽しみますが、その前に軽く拭き掃除から開始です。
ウェットティッシュを使ってしっかり拭き掃除。
塗装の腐食はどうにもなりませんが、ある程度の汚れは拭き取れました。
alt


が、やっぱりこのスプロケット周りはどうにもなりません。
これでもある程度は拭き掃除したのですが...
ここは一旦スプロケットを外してブラシなどで擦らないと
汚れは落ちそうにありません。
alt


ちょっと持ち上げてブラシで擦ってみようと思ったのですが、
それを用意にさせないぐらいの重量...
片手で支えて片手でこするなんて無理っぽいです。

ここはある程度で終えて、分解してから清掃することにします。

キットバイク本体は一日一本、リアルタイム性のない形での
ブログを投稿しています。
実は現時点で投稿しているのはNo.83ですが、既に下書きでは
No.122まで溜まっています。

でもこちらの番外編のブログはリアルタイムで投稿予定です。
さて、最初はジェネレーターカバーでも外してみましょうか。
Posted at 2021/05/07 16:15:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー(もどき) | 日記
2021年05月07日 イイね!

(番外編) No.1 107ccエンジン分解準備

キットバイクのレストアは不足している部品などを
注文するフェーズに入りました。

予算が潤沢にあるわけでもないので少しずつ買い足しながら
組み上げていく予定です。

そうするとちょっと暇になってきます。
そろそろキットバイクのレストアを始めたときから決めていた
付属エンジンの分解を始めてみようかと思います。

まずは作業場の準備。
ガレージがあればいいのですが、そんなものはない
一般家庭なので狭い部屋でなんとか空間を確保し
作業スペースにしないと。

一日の大半を過ごしている椅子の後ろが使えそうですので
そこを拠点にしてみます。

作業台の候補として息子のモンキーでの余り物の
廃タイヤを考えてみました。
alt


そこにエンジンを乗せてみます。
このエンジン、久々に持ち上げましたが、腰をやられそうなぐらい
めちゃくちゃ重いです...
すっかり忘れていました...
alt


高さ的には申し分ないのですが、ちょっとやっぱり不安定ですし、
分解作業中にポロポロとゴミが落ちそうです。

あまり使いたくなかったのですが、最近使っていないテーブルが
ありましたのでそれを使うことにします。
alt


久々に見るこのエンジン。
シフトパターンを見ると、リターン式のエンジンのようです。
マグナとは違って、1速の先にニュートラルがあるあたり、
カブの遠心クラッチのシフトパターンにも思えますが、
このエンジンは普通にクラッチが必要なMTエンジン。
なかなか不思議なエンジンです。

ちなみにいま新しいエンジンを物色中。
遠心クラッチのロータリー式のエンジンって無いもんですね...
alt


そしてこの腐食っぷり...
alt


なんとひどい状態でしょうか...
最終的には磨いてきれいにしたいなとも思いますが、
ものが大きいだけになかなか一筋縄ではいかないでしょう。

一応、エンジンオイルは抜いていますが、作業中に
抜ききれなかったオイルが漏れてくる可能性もありますので
テーブルにして正解かもです。

作業の前に必要なものがあります...
パーツリストです。
バラして組むだけなのでなくてもなんとかなりそうですが、
キットバイク本体のレストアでも必要でしょうし、
これを機に買ってもいいかもしれません。

Posted at 2021/05/07 14:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー(もどき) | 日記
2021年05月07日 イイね!

BE-PAL 6月号付録 ミニシェラカップ

今日はBE-PAL 6月号の発売日。

ほぼ開店と同時に店内へ。
雑誌は平積みされていました。
正直、買おうかどうか迷っていましたが、結局買っちゃいました。
alt

帰宅後早速開封。
おめあてはこのミニシェラカップです。
私はやりませんけど、直火もOKの本格的なものです。
alt


とても小さく可愛らしいサイズのシェラカップです。
alt


なんでドラえもんの柄なんだろう?と妻に話しかけたら、
「小学館だからじゃない?」との回答。
正解かどうかは知りませんが、あぁなるほどと思いました。
このドラえもんの柄だから買うかどうかを迷っていたのです...
alt


こちら、以前の付録のミニシェラカップです。
alt


サイズは全く同じで統一感もあります。
alt


スタッキングも問題なし。
alt


私は他にキャンドウのシェラカップとSeriaのシェラざるを愛用しています。
alt


こんな感じでスタッキングできるので場所もとりません。
alt

これらの道具、何かと便利なので愛用しています。
大きなシェラカップは炊飯時のお米と水の計量に大活躍。
シェラざるはお米を研ぐときや茹でた野菜の水切りなど。
そしてミニシェラカップは焼き肉のときのタレ入れなどなど。
きゃんぷには行きませんが、お家でも十分活躍してくれるギアたちです。
Posted at 2021/05/07 10:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年05月07日 イイね!

No.83 タンクは買い替え決定

サンポールにつけて一日経過しました。
水の量を確認してみると、なんと空っぽ...
しかも錆の色で真っ赤に見えます...
alt


どうやらこんなもんじゃだめだったようです。
(当たり前かと思いますけど...)
alt


まだサンポールのストックが3本あるのでもう一度チャレンジしてもいいのですが、
ここで一度洗って効果を確かめます。

すると、先ほど見えていた赤いサビはサビ取りの効果だったらしく、
少しはきれいになっていることが確認できました。
alt


コックもサビサビだったのがきれいになっています。
alt


これは効果あり!もう一度いサビ取りにチャレンジ!と思ったのですが、
実や昨夜から悩んでいることがあり、結果的には再チャレンジはせず、
タンクは買い換えることにします。

何を悩んでいたのか。
答えはこれです。
alt


以前、キャブを清掃した時の写真です。
キャブの中が真っ茶色でした。

当時は腐ったガソリン臭に思考をやられ、何も考えられずに
ひたすらに磨いていましたが、この色、ひょっとしてサビじゃないでしょうか。
alt


このキットバイクは不動車として買い取りました。
理由等は不明ですが、恐らく、タンクがサビて、サビ混じりのガソリンが
キャブに混入し、エンジンがかからなくなったのではないかと。

そう思い始めたら、今のタンクを再利用するのが怖くなってしまいました。
いくらサビ取りをしたからといって完璧にはサビ取りはできないでしょうし、
その後の錆止めもKURE666を使用予定でしたが、どれだけ効果が出るのか
正直不安です。

エンジン、キャブに直結するタンク。
このレストアを疎かにすると仮に復活してもすぐにまただめになってしまう、
そんな不安に襲われていました。

息子のモンキーも安いタンクを購入していますし、
同じのを購入してもいいでしょう。
実は数日前に息子からも「タンクは買い換えるでしょ?」と言われていました。
つまりタンクはそれぐらいひどい状態だったということだと思います。

まだエンジンを指導させるのはかなり先のことなので、
タンクの優先度はそこまで高くはないのですが、
フレーム等を塗装し直すときにはタンクも購入し、
合わせて塗装し直したいと考えています。

残念ながらタンクのレストアは失敗に終わることになりましたが、
サンポールでのサビ取りにチャレンジした事自体は良い経験になりました。

Posted at 2021/05/07 08:36:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー(もどき) | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation