• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2021年05月12日 イイね!

140円の価値はなかった

コンビニに寄ったとき、こんなのを見つけました。
alt


私、家族の中で唯一のチョコミン党です。
他の家族はチョコミントは大嫌いなのです。

でもこのアイス、高すぎます。
ノーマルのガリガリ君の倍の値段です。
alt


でも「リッチ」ですから、期待してしまいます。
もちろん購入です。
alt


早速いただきま〜すと、封を開けたのですが...
よくあるチョコミントのアイスとは風貌が全く異なっていました。
外観からはチョコが全く見えないのです。
alt


中のかき氷の部分にしかチョコがありません。
alt


恐らくこの構造の影響なのでしょうが、ミントを強く感じます。
外側のアイスの部分にチョコがないためでしょう。

まずいわけではないのですが、このチョコミント、美味しい〜と
感動する味でもありませんでした。
140円の価値は正直私には感じられませんでした...
リピするか?と聞かれたら答えはNoですね...
だったら通常のソーダ味のガリガリ君を2本買いますw

Posted at 2021/05/12 16:25:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年05月12日 イイね!

No.88 トップブリッジ、これでよし!

トップブリッジは塗装せず磨いてメッキ風の仕上げにすると決め、
夜にちょこちょこ磨いて楽しんでいました。

深い傷を消すために、一度目の粗い100番で研き、
そこから順に240-400-600-800番と目を細かくします。

そして、手磨きだけでここまできれいになりました。
alt


もともとはこんな感じで塗装がされていました。
alt


塗装を削り落としたときの深い傷が完全には消えていませんが、
個人的にはまぁまぁ満足のいく仕上がりになりました。
あんまりここだけピカピカでも意味ないですし...
alt


近くで見ると荒い仕上がりがバレバレです...
でもまぁこれ以上はちょっと難しそうなので、このへんで手を引きます。
alt


あとはディスクグラインダーを使って青棒で研磨。
メタコン、ピカールで仕上げ研磨です。

さすがディスクグラインダー+青棒。
グッと輝きが増します。
そろそろ青棒がなくなってきたのでダイソーに買いに行かないと。
alt


メタコンでも磨いてみましたが、若干鏡面さが上がったかも。
傷が目立った気がしますけど、まぁ良しとします。
alt


ということで、トップブリッジはこれで完成にします。
楽しい、大満足の作業でした。
また一つ思い入れが深くなった気がします。

そして晴れてキラキラボックスの仲間入りとなりました。
alt


そして、お次の磨く対象はこちらの決定。
alt


先程のトップブリッジの上に取り付けるハンドル固定パーツ。
ひどく塗装が腐食しています。
せっかくトップブリッジがきれいでもこれが上に取り付けられると
ピカピカが台無しです...

が、このパーツ、どういうふうに仕上げればよいのか迷ってます。
alt


なんか表面がザラザラしてるところとそうじゃないところがあるように感じます。
ひょっとして塗装されたパーツなのかもしれない、そんな気もしています。

このパーツの方針さえ決まれば、同じような腐食っぷりの
こちらのパーツたちも方向性が決まります。
alt


パッチテストじゃないですが、目立たない箇所から磨いてみようかな...

Posted at 2021/05/12 08:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー(もどき) | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation