• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2021年09月15日 イイね!

素晴らしいモーニングと五平餅、そしてワクチン

楽しかった旅行も今日で最終日。
昨夜は安さに釣られて名古屋の栄にあるホテルを予約。
あえて名前は伏せますが、安いだけが取り柄のホテルでした...
そんなホテルには何も用事はないのでさっさと身支度を整えて
本日の第一目標値へ向けてチェックアウトです。

本日一発目の目標はズバリ、モーニング狙いです。
昨夜調べたところ、栄の近くに「白壁カフェ 花ごよみ」というお店があり、
なかなか評判のようなので、そちらに行くことにしました。
お店のそばに駐車場も完備されており、無事に駐車。
開店10分前に到着したのですが、すでにマダムが3名ほど並んでいました。
alt


開店時間の7:30になるちょっと前に、マダムたちが勝手にCloseの札を
Openにしてしまいました。
そんなことをしてもいいの??と不思議に思っていたら、
どうやらご近所さんで常連さんのようで、勝手知ったるなんとやらみたいです。

私達はというと、店の前のメニューを見て動揺していました...
alt


おにぎり?お粥??トースト???
なんじゃこりゃです...

お店が開店し席に通していただきました。
店内はとても雰囲気の良い白壁のお店でした。
alt


悩んだ結果、私はトースト、妻はおにぎりに。
で、出てきたのがこれです...
頼んだのはカフェオレのホットだけ。
それ以外は全部モーニングサービスです。
書き込みによると「ちょっと少ないかな」というコメントもありましたが、
普段朝食を食べない私にとっては多すぎるぐらいです。
alt


感動の朝食を楽しんでいるといつの間にやら満席。
しかも外には待ち行列まで。
早めに来てよかったです。

結局妻と二人でドリンクを2つ頼んだだけで満腹。
しかもこのお値段ですから文句のつけようがありません。
alt


そして驚いたのが、このお店、開店直後はご近所の顔なじみの方ばかり。
観光客とかご近所じゃなのは私達だけでした。
みんな名前で呼び合っているし、とあるオジサンは持ち込みのパンまで
食べている始末です...
なかなかにおおらかでオープンなお店でした。

そこからは次の目的地、道の駅 したら を目指しました。
名古屋市内はバス専用レーンが合ったり、交通量も多く、
ウィンカーを出さずに車線変更してくる車がいたりと、
結構疲れてしまいました。

少し郊外に出て山あいに入っていくと自然豊かな素敵な道になりました。
とても山深い道で、河に沿ってどんどん進んでいきました。
alt

道の駅 したら には以前活躍していた電車が飾ってありました。
alt


車内には活動していた頃の歴史などが飾られていました。
古い貴重な写真もあり、見ごたえがありました。

が、この車両以上に感動したのがこちらの五平餅。
ちょっと小腹がすいていたので妻とはんぶんこ。
注文してから炭火で焼いてくれます。
alt


くるみ入りの味噌がほんのり焼き色がついて、とても香ばしく、
とても驚きました。
alt


売店に五平餅が売っていたのでおみやげに買ってみました。
うちには炭火はありませんが、炙りやがあるので遠赤外線で
炙ってみようと思います。

そこからさらに南下し、本日の最終目的地である道の駅 とよはしに到着。
お腹が空いていたのでまずは腹ごしらえ。
キャベツの千切りが入った温かいうどんと豚丼のセット。
キャベツがしんなり柔らかく優しい味でした。
alt


そして妻には珍しいガッツリ系の豊橋カレーうどん。
ちくわが花火の筒、水菜の天ぷらが花火が打ち上がった様子でしょうか。
そして恐らく鶉の卵が花火玉でしょうか。
alt


更にここに福神漬けで鮮やかな花火を自分で演出するようです。
妻がちまちま演出している間に私は自分のお料理をほぼ食べ終わりましたw
alt


なんか妻が苦しそうに食べているので聞いてみると、ただでさえカレーうどんで
ガッツリなのに、ちくわの天ぷらと水菜の天ぷらもあり、さらにこのうどんの
下には、ご飯まで入っていたそうで、相当お腹がパンパンになったようです。

なんとかこれで愛知県の道の駅はすべて制覇することができました。
前日に立田ふれあいの里を訪問し、一気に東に移動し、宿泊、
その後、残っていた2件を訪問する作戦が大成功でした。
alt


さて、名残惜しいですが、流石にそろそろ帰らなければなりません。
ノンストップで約5時間のようです。
alt


まぁ、焦らずのんびり行きますか!と出発していきなり、道の駅 潮見坂で休憩w
2年前に訪問しているのですが、久しぶりだね懐かしいねなどと話していたら
ちょっと寄っていこうとなりました。
特に目的はなかったのですが、食後のデザートにありつけました。
ほうじ茶とソフトと、
alt


煎茶ソフトです。
alt


いただきまーす!の一口目で風上にいた私のスプーンから大量の
ほうじ茶の粉が風下の妻のかばんとズボンに降りかかるハプニングw
二人で笑いながら美味しくいただきました。
妻は災難でしたでしょうが、良い思い出になりましたw

その後、東名高速道路に乗って、よし、気合い入れて走るぞ!と思ったら
妻がいきなり、ワクチンの予約取れる!と言い出しました。
実は私だけワクチンの予約が一回も取れてません。
妻は予約できているのですが、日程がちょっと良くないようで、
できれば日時変更したいと行っていたので、旅行中に私が運転している間、
時折、スマホでワクチンの予約ができないか調べていてくれました。

東名高速で走り出したばかりですが、慌てて三方原PAにピットイン。
そこで無事に私と妻の予約ができました。
これで一安心です。

しばらく走って道の駅 富士川楽座で休憩。
alt


残念ながら天気が悪く、富士山は拝めませんでした。
でもお店でこんな張り紙を発見。
alt


かなりお高いのですが、お土産にと、3本購入です。
alt


そこからは都内、千葉に向けてひたすら走りました。
首都高環状線が激混みで、かなり疲弊しましたが、7号線に入ったら
渋滞もなくスイスイでした。

途中、娘の家に寄り、おみやげを渡して帰宅しました。

今回の旅行、総走行距離は2187.8km。
広島の片道は約900kmなので、往復1800km。
それに約387kmの寄り道をした計算になります。
alt


燃費はいまいちでした。
alt


MRCCを使って100km/hで走行していましたが、追い抜き時に
踏み込んだり、一般道が山道でかなりのアップダウンがあったので
燃費が伸びませんでした。
でもその分、一般道の走行は総じて楽しかったです。

実は岡山県に入った頃からスパナマークが点灯しました。
ウォーニングには何もでていなかったので、いつものパターンで、
オイル交換のサインだと思います。
近々車検を控えているのでその時に伝えることにします。

本日は名古屋を出発して千葉へ帰宅というルートでした。
alt


4泊5日のロングドライブ。
感染対策をしっかり施した上での旅行でした。
しょっちゅうこんなお出かけはできないでしょうが、
気分も晴れますし、妻との会話も弾みますし、とても良かったです。

次は今回断念した福井県の東尋坊や金沢に行ってみたいです。

なお、今回撮影した写真はなんと450枚。
もちろん私だけの枚数です。
これにTHETAの写真とAKASO Brave 7の動画、さらに妻の写真も
加わるととんでもない枚数になります。

しっかり整理して保存して思い出に残しておきます。
Posted at 2021/09/15 22:40:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation