• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2021年09月19日 イイね!

スマホでの月の撮影、ちょっとマシになったけど

悔しいな〜と、天体望遠鏡を見ていると、ふと気づきました。
実はスマホホルダーとアイピースの間には段差があります。
alt


スマホをセットするとガッツリ隙間が空いてます。
alt


この隙間を埋めるためにスポンジの板を挟んで穴を開けていました。
が、そもそも、アイピース自体を上に持ち上げてスマホにピッタリと
設定してあげればいいのでは?

早速調整してみました。
alt


空を見ると月はまだいます。
リベンジです。

月を捉え、スマホでもキャッチ。
さっきよりかなりマシになりました!
alt


ただ、やっぱりレンズとアイピースの距離があるようで、
きれいに丸く撮影できず、どこかしらが欠けてしまいます。

スマホのカメラの設定ではこれが限界。
あとはスマホのズームボタンで試しにアップ撮影にしてみました。
alt


ピントは合っているとは言えませんが、クレーターまで確認できました!
そして面白かったのが、このズーム状態にしていると、あっという間に
月が動いていなくなってしまうのです。
地球が動いている、月が動いている、そんなことを感じさせてくれました。

もうちょっとスマホのカメラとアイピースの位置を合わせることができれば
もうちょっと上手に撮影できるかもしれません。
が、スマホのカメラだとこれが限界かもしれません。

満足のいく結果ではありませんでしたが、
とても楽しいチャレンジでした。
Posted at 2021/09/20 00:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年09月19日 イイね!

スマホで月の撮影、なんか無理かも

ふと夜空を見上げると、月が綺麗に輝いていました。
台風一過、雲もなく、月が綺麗に輝いているのでしょう。

天体望遠鏡にスマホをセットしての撮影チャレンジのチャンス到来。
と思ったら、スマホを充電してなく、バッテリー切れ。
しばらく充電してなんとかスマホが起動しました。

気を取り直し、天体望遠鏡で月を捉えます。
alt


スマホのカメラと天体望遠鏡のアイピースを合わせるのが
とても難しかったですが、なんとかスマホでも捉えました。
alt


スマホに月「らしきもの」が写っているのがわかりますでしょうか。
alt


はい、マニュアル撮影ができると思い色々セッティングしてみましたが、
全くピントが合いません。
しかもどうやっても丸く撮影できず、上の方が欠けたりします。
かろうじて撮影できたのがこちらの写真。
alt


天体望遠鏡用のスマホホルダーを使っているのですが、
これなら手で固定して撮影したほうがマシかも?と思って
チャレンジしたのがこちら。
多少はマシですが...
alt


んじゃ、iPhoneだとどうなのよ?
と思ってやってみましたが、マニュアル撮影ができないのでこの有様です。
alt


うーん、肉眼ではきれいにクレーターまで見れているのに、
なんとかして撮影できないものかな。

一眼レフ用のコネクタとかもあるのは知ってますが、
ちょっと値が張るし...
もうちょっと考えてみることにします。
アイピースをきっちりスマホのカメラに固定できれば
多少は可能性があるはずなのに...

Posted at 2021/09/19 22:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年09月19日 イイね!

ワークマンプラスがお気に入り

ワクチン接種の影響がちょっと続いてます。
得も言われぬ体の怠さがひどいです。
それに加えて台風接近で、低気圧の影響で頭痛がでてます。

今日は朝から台風一過で晴天。
昨日までよりは体も動きますので、朝から洗濯。
久々の外干しで気持ちが良いです。

洗濯も終わったので、お買い物のために誉田の方へおでかけです。
向かった先はワークマンプラス誉田店。
事前にオンラインショップで在庫情報を調べていました。
もっと近くにワークマンプラスがありますが、そちらには在庫がないのです。
なのでちょっと遠いですが、誉田店まで足を伸ばしてみました。

狙っているのはこちらです。
alt


もともと暑がりで寒いのは平気な体質なので、がっつりした冬用の上着は
あまり持っていません。
どちらかというとこういう感じの少し軽い感じの上着が好きです。

今年の秋冬はこのコットンキャンパーで過ごそうと思っていたのですが、
サイズ感と実際の色がわからず、実物を見たく店舗に行きました。

いろいろな色が出ています。
alt


キャメルとかブラウンもいいなと思ったのですが、同じ様な色の
上着もあるし、オンラインショップでは3色に絞っていました。

ベージュとスチールグレーとサリーパープルです。

実際に見てみたのですが、ベージュはちょっと白すぎました。
第一希望のスチールグレーは結構いい感じのグレーでした。
作業着っぽくて無骨さもあってよかったです。
サイズはMをチョイスしてひとまず手にとってほかを物色していました。
alt


妻の洋服も一緒に見ていた時、妻から下に着るもののことも考えて
Lのほうがいいのでは?とアドバイス。
あまり大きすぎでぶかぶかになるのが嫌だったのですが、
ここは妻のアドバイスを受け入れてLサイズにします。

サイズを変えようと売り場に戻ったのですが、
ここでまたカラーに迷いが...
グレーはいいんだけど、なんというか、インパクトにかけるというか、
平凡すぎるというか...
ちょっとぐらい若々しい格好でもまだいけるはず。
なので、超迷っていた、こちらのカラーに変更しました。
alt


この色は持ってなかったし、もう2年ぐらい履いてないけど、
ジーンズにも合いそうだし、なによりここ最近愛用している
GUのシェフパンツにもバッチリ合います。
できればフード無しが良かったのですが、無骨なデザインだし、
何より格安です。

生地もしっかりしているようなので、ちょっと乱暴に扱っても
全然平気っぽいです。

ショッピングのあとはお昼ごはん。
鎌取もすぐ近くなので、妻が大好きな「はんなりや」に行きました。
ここに来ると二種類しか注文しなくなってしまいました。

一つはカレーうどんです。
そしてもう一つは味噌煮込みうどんです。

今日は台風一過でお天気もよく暑かったのですが、先日の名古屋で食べた
味噌煮込みうどんを思い出し、今日は味噌煮込みうどんです。
alt


器もいい感じに使用感がでていて素敵です。
この器、譲ってくれないかな?w

グツグツ煮込まれていて見るからに熱そうです。
alt


名古屋で食べた味噌煮込みうどんに比べたら、おつゆがサラサラでした。
味噌の味もするのですが、味噌味は薄いというか、塩味がしっかりした
お味でした。

ショッピングもお昼ごはんもとても満足度の高い内容でした。

Posted at 2021/09/19 13:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年09月19日 イイね!

No.189 ヘッドライトの解析と配線

続いてヘッドライトの配線に取り掛かります。
まずは配線図。
alt


今回はちょっと難解な予感がします。
ヘッドライト側5本に対してカプラー側は4本...
何だこりゃ...と思ったのですが、よく見ると緑と緑が繋がって
緑に繋がってます。(ややこしい)

つまりこれはアースですね。

早速現物チェック。
お、今回は配線図通りの配線の色です。
alt


で、カプラー側はこのように。
alt

えーと、青と白のカプラーと、ん??青のケーブルがもう一本???
あれ?ヘッドライト側は緑が二本だったのに一本しかない???

ちょっと混乱してきました。
再度現物チェック。
ちょっと緑の配線を引っ張ってみました。
するとどうやら2つの配線が一つにまとまっているようです。
alt


まとまった緑の配線がこのカプラーに刺さっている様子。
alt


お次は青い配線。
ライト側は1本でしたが、
alt


カプラー側で分配されているようでした。
alt


ここで再整理。
緑が束ねて一本になっているのはOK。
そのままメインカプラー側に仕えます。

では青が分配されているのはなぜ?
こたえ、わかりませんw
これ、ギボシのマイナスの端子はそのまま未使用にしておきます。
おそらくHi/loのプラス配線の一つだと思います。

これまでの解析を基に、カプラーの組み換えを行います。
4極カプラーを使います。
alt


ライト側のカプラーから配線を外し、
alt


4極カプラーにつなげます。
alt


メインハーネスのカプラーと接続して完了です。
alt


で、ここで気づいたのですが、この茶色のギボシ、解析漏れです。
メインハーネスからでているのですが、このギボシの正体は?
早速配線図をチェック。
配線は茶色で一本です。
が、それらしい配線を特定できませんでした。
ただ、唯一怪しいのが、このスタータースイッチの配線。
alt


スタータースイッチは右側のスイッチボックスにあります。
そこからでている配線の分析はまだなのでなんともいえません...
ただ、右側のスイッチボックスからは一本だけ、青/白のギボシのプラスが
でているのは見えています。
ひょっとしてこれを接続するのかな?

次はランプスイッチを解析する予定なのでそのついでに青/白の
ギボシの配線がどこにつながっているのかを確認してみます。




Posted at 2021/09/19 07:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー(もどき) | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation