• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2021年09月20日 イイね!

月の撮影、撃沈...

月の撮影、撃沈...明るいリビングでスマホのカメラレンズとアイピースの位置を合わせて
準備万端のはずでした...
alt


が、実際天体望遠鏡にセットしてみると、全然位置があってません。
今回の天体望遠鏡+スマホで一番苦戦しているのは、レンズ内に
月を捉えることではなく、スマホのカメラレンズとアイピースの位置を
ピッタリと合わせることでした。
これが全くうまくできません...

四苦八苦しながら撮影した写真の中で唯一見れる写真がこちらでした...
alt


イライラしてアイピースからスマホホルダーを外して肉眼でアイピース越しに
月を見たのですが、きれいにクレーターも見れているのに...
これを記録に残せないのがとても残念です。

かなりの消化不良状態だったので、最終手段のこちらをセット...
一眼レフです。
alt


流石に月はここまでしか大きく撮影できませんが、こっちのほうが
月の写真っぽいです。
alt


スマホで撮影はちょっと難しそうです。
やっぱり一眼レフをアイピースと連結できる部品を用意しないとダメかも。

ということで、せっかくの8年ぶりの満月の中秋の名月ですが、
天体望遠鏡での撮影は難しそうです。

さらに、中秋の名月は明日なのですが、関東は雲が広がり
見ることができそうにありませんので、本日が中秋の名月イブ。
今回のチャレンジはここまでとします。

とはいえ、往生際が悪いので、まだなにかできないかの調査は
続行する予定です。
Posted at 2021/09/20 22:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年09月20日 イイね!

朝ごはんと、ようやくのめぐり逢い

今朝は、昨日お出かけしていた帰り道に見つけたパン屋さんで
朝食をとろうと8:30頃に出発。
目的のパン屋さんに到着したらなんと月曜日は定休日。
至急、妻が探してくれた近くの房の駅に併設されているパン屋さんで
朝ごはんとなりました。

このパン屋さん、結構店内が可愛く、くまの形のパンを
売っているようで、お客さんからのアレンジ写真も貼ってました。
alt


店内中央には結構なスペースでクマのぬいぐるみの席。
座ってもいいのですが、ちょっと恥ずかしくて空いてましたw
今思えば座って写真でも撮ってこればよかったなとちょっと後悔...
alt


パン自体は店内に売っているものから、メニューに有るものまで、
意外と多彩でした。

私達は店内で販売されていたパンと別にドリンクを注文。
美味しくいただきました。
alt


メニューにはサンドイッチ系や、
alt


ホットドック系が充実していました。
次回来たときはぜひ食べたいねなどと話していました。
alt


が、レジから時折「モーニング」というキーワードが聞こえてきます。
店内を見渡しても、机にあるメニューを確認しても、
どこにもモーニングのメニューはありません。

不思議だなと思い店をあとにし、隣にある房の駅に入ったところに
ちょうど看板を発見しました。
alt


むむ、なかなか魅力的なモーニング。
次回はこっちかななどと思いを馳せつつ、房の駅を巡回。

夕飯用にこちらを購入しました。
今日はテーブルでダッチオーブンを使っての根菜のフライの予定なので
さっぱりゆずさば寿司にしました。
alt


帰り、DIYの材料目当てにホームセンターダイソーに立ち寄ったのですが、
ここで初めて巡り会えたものがありました!
2重構造真空ステンレス冷麺器です。
alt


以前、娘が奇跡的に一つゲットし、それをプレゼントしてもらっていました。
なので、うちには1つあるのですが、妻と二人の夕飯で冷たいお蕎麦などを
出したい時にもう一つ欲しいなと思っていました。
なのでこちらは迷わずゲットです!

連休最終日。
とてもいいお天気でお出かけしたくなりますが、明日から勤務再開。
今日はゆっくり布団でも干して体と心を休ませることにします。

娘からは南房総にある「ばんや」に来たよ〜と羨ましいLINEの
連絡が入り、危うくでかけそうになりましたけどw

Posted at 2021/09/20 12:20:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年09月20日 イイね!

No.190 キルスイッチの解析と配線

右スイッチボックスは結構ややこしそうです。
既にブレーキの配線は終わってますが、キルスイッチ、ライトスイッチ、
そしてセルスイッチがあるようです。

分かりやすそうなキルスイッチから配線してみます。
alt


スイッチボックスを再チェック。
ピンぼけで恐縮ですが、キルスイッチには青黄と緑が繋がってます。
alt


こちらの写真からもその様子がわかります。
alt


キルスイッチは配線図通り黒/赤と緑が繋がってます。
alt


おそらくですが、青/黄が黒/赤、緑は緑で良さそうです。

まずは現状チェック。
6極カプラーのは位置を確認します。
alt


爪を上にして、
  黄/赤  茶/白  茶
  黒      緑       青/黄
の配置のようです。
alt


このカプラーからキルスイッチ用に青/黄と緑を外し、
alt


2極カプラーにつなぎ直します。
alt


最後にメインハーネス側のキルスイッチ用カプラーを接続して完成です。
alt


このスイッチはエンジンをかけた後じゃないと使わないので、
動作確認はかなり先になりそうです。

Posted at 2021/09/20 08:05:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー(もどき) | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation