• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2021年09月23日 イイね!

道の駅きっぷのバインダーのDIY その①

アクセラスポーツに乗り換えてからドライブが楽しくなり、
色んな所に行きました。
目的地を決めるのにとても重宝しているのが道の駅。
その道の駅には「道の駅きっぷ」という、厚紙でできたレトロなきっぷが
180円で販売されています。

そのきっぷの収集が趣味になり、今では300枚近くになりました。
きっぷを保存するための専用バインダーも販売されています。
alt


しっかりした作り出し、表面にはこんな装飾までされています。
alt


中にはこんな感じで専用ホルダーを入れてきっぷを保存できます。
alt


ちなみにですが、私は必ずきっぷに日付のスタンプを押してもらいます。
毎回購入するたびに「日付はどうしますか?」と聞かれるので不思議に思い、
以前どこかの道の駅で訪ねてみたことがあります。

すると、転売目的の人がいるらしく、そういう人はスタンプを押さないらしいです。
まぁ人の趣味だし、とやかく言いませんが、転売とか、自分で行ってない場所の
きっぷとか何の価値があるのやらなんて思ってしまいました...

さてこのバインダー、ホルダーが6枚ぐらいしか入りません。
alt


そんなわけで、バインダーが何冊も何冊も増えて収集がつかなくなりました。
もっとたくさんのホルダーが入るバインダーがないものか、
そう考えていたところ、みんカラでバインダーをDIYされている方の
ブログに辿り着きました。

コメントを何度かやり取りさせていただき、パーツの品番を特定。
速攻で注文し、ようやく届きました。
alt


バインダー金具が2個。
純正バインダーと比べてみるとこの差です。
alt


ホルダーもしっかり閉じることができました。
alt


純正だと6枚でパンパンだったのにこの懐の深さ、余裕ですね!
alt


あとはこのバインダー金具固定するバインダーを探すだけ。
明日、人間ドックのため千葉に出る予定なので、ついでにこれを持っていき、
丁度いいバインダーを探してみようと思います。
alt

Posted at 2021/09/23 14:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年09月23日 イイね!

初めてのワークマン女子

朝から暇してたら妻から「ワークマン女子に行ってみたい」と言われ、
出かけることにしました。

柏の方にあるのですが、私が人混みが苦手でショッピングセンターが
あまり好きじゃないので、独立店舗のワークマン女子を探したみたいです。

国道16号はそこまで流れは悪くなかったのですが、そこから県道に
入ったところで急に流れが悪くなりました。

なんだか走りにくいストレスも徐々に溜まってきました...

ようやく目的地へ到着。
店舗併設の駐車場は満車でしかも1台待ってました。
片側一車線の県道に駐車待ちするのは心苦しいので、
周りをキョロキョロ注意しながら対面にあるクリーニング店の
駐車場で駐車場の空き待ち。

ラッキーなことに5分後に店舗駐車場に移動でき、すぐに駐車できました。

さすがワークマン女子、他のワークマンやワークマンプラスとは異なり
かなり可愛い感じになってます。
alt


お店に入ると正面にこんなのがどーんと鎮座してました。
誰っすかね?
alt


姿見の鏡も、
alt


床も、
alt


とても可愛らしく装飾されていました。
alt


女子の洋服だけでなく、男子の洋服も充実していましたし、
小物類も充実していました。
alt


先日購入したコットンキャンパー、なんかバージョンアップしてました
alt


ちょっとお値段を上げて、ライナーが追加されているようです。
alt


私は寒がりの暑がりなので、こういうアウターでしっかり保温されると
逆に汗を描いてしまうので苦手です...

結局は妻が二着ぐらい購入しましたが、私は購入なし。
品揃えもいいし、また来てもいいかなと思った店舗でした。
Posted at 2021/09/23 14:46:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年09月23日 イイね!

No.193 ライトスイッチの配線と動作確認

ヘッドライト、ライトスイッチ、ディマー(Hi/lo)スイッチの
カプラー加工及び配線も終わりましたので、いよいよ動作確認です。

まずはライトスイッチはOFFにしておきます。
alt


この状態でイグニッションキーをON。
昨日までの動作確認どおり、ブレーキランプは点灯しています。
ブレーキワイヤを付けていないので、ブレーキレバーを握った状態のためです。
ウィンカーの動作も問題ありませんでした。
ホーンもちゃんとなります。
部屋で鳴らすとめっちゃうるさいですw

続いて、ライトスイッチをポジションに変更します。
alt


すると、ヘッドライト内の小さな方のランプが点灯しました!
alt


テールランプもわかりにくいですが、ブレーキレバーを戻し、
ブレーキが掛かっていない状態にすると、明るく点灯している状態から、
alt


テールランプが薄暗い点灯に変化しました。
これがテールのポジション状態なのだと思います。
alt


続いてランプスイッチをONにします。
alt


が、ヘッドライトが点灯しません。
alt


一旦ランプスイッチをポジションに戻します。
次にディマー(Hi/lo)スイッチを確認。
いまはLoになっています。
alt


試しにディマー(Hi/lo)スイッチをHiにしてみると、
alt


ヘッドライトが点灯しました!
alt


整理すると、
    ポジション状態
     ・Hiは点灯
     ・Loは点灯しない
    ON状態
     ・Hiは点灯しない
     ・Loは点灯しない
となります。
おそらくスイッチボックス側の配線がなにか間違っているのでしょう。
動きからも、ONの配線とLoの配線が通電していない可能性が高いです。
ここは後でもう一度状況と照らし合わせながら配線をチェックします。

あと、メーター照明も無事に点灯してくれていました。
alt


現状の問題点は、前述のポジションとONの状態におけるHi/loの点灯と
ニュートラルランプが点灯しない点です。
まだ接続していないリアブレーキ連動のテールランプの確認も残ってます。

いくつかの問題点はありますが、ほぼすべてのカプラー加工をやり直し、
ここまで動作してくれていることに感動しています。

ググって、配線図とにらめっこして頭を動かし、
調査した結果を反映させるために手を動かし形にする。
とても楽しい作業です。

これでほぼすべてのメインハーネスを接続し終わりました。
まずは大きな難関を超えた気がします。
このまま今起きている不具合の調査を進めさらに完成度を上げていきます。
Posted at 2021/09/23 08:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー(もどき) | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation