• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2021年10月03日 イイね!

ストマジ久々

本来は、バッテリーあがりのマグナからバッテリーを外すだけの
作業予定でした。

マグナはダメ元で押しがけしてみましたが、ちょっとだけエンジンが
かかりそうになるものの、結局は安定せず始動ならず...

拭き掃除をして再度走り出すためのお手入れをしておきました。

ついでにストマジも始動確認&拭き掃除をしておきます。
alt


エンジンは何度目かのセルで始動しました。
ストマジは時々息子がお出かけするときに使っているので
エンジンは掛かるだろうと思っていました。
やはりスクーターエンジンのストマジは手軽に気軽に使えるので
ちょっとした足としては最強です!

そんなストマジですが、いつものことですが、久々にエンジンをかけると
アイドリングがめちゃくちゃ高く、センタースタンドで停車中の
後輪がものすごい勢いで回転を始めます...

しばらくすると落ち着くのですが、アイドリングの調整をしようと
キャブ周辺を覗き込みましたが、マグナやキットバイクのキャブと
構造が全然違っててわかりません。

上から見る限り、調整できそうなネジはありません。
alt


横から覗き込んでみるとプラスネジがありますが、
これはキャブの中のガソリンを抜くためのネジでした。
alt


とまぁ、ストマジは構造が全くわかりませんので、
キットバイクが一段落して公道デビューしたら全バラしで
レストアしてみたいなと改めて思いました。

それにしてもこのスタイル、何度見ても見飽きません...
このスタイルで50ccでしかもスクーターエンジンなのですから。
ガッツリ軽量化してレース仕様にしたりエンジンをアドレス110のに
載せ替えたりとカスタマイズを楽しんでいる方も多くいらっしゃる車体ですが、
私はこの唯一無二のこのスタイルに惚れ込んでいるので、
ストマジはカスタマイズ予定はありません。
alt


とはいえ、カスタマイズというかメンテナンスというか、
シートは薄くてお尻が痛いのでちょっと弄ってます。
中に詰め物をして少しでもお尻が痛くならないようにしてますが、
あまり効果がないのと、ずれてしまって見た目が最悪です。
alt


なので、今日は掃除に加えてシートも取り外し、室内に持ち帰り、
詰め物のやり直しを進めることにしました。

シートを外して気づいたのですが、
alt


シート下にあるこのワイヤー、これはなんだろう?
alt


リアブレーキのワイヤーかなとも思ったのですがどうも違うみたいです。
ちゃんと確認していませんが、これは恐らくスロットルワイヤーかと。
この真下にキャブがありますし。

こういう構造を知るためにも、やっぱりストマジをバラしてみたいです。
でも昔のバイクなのでパーツとかフレームがとても重い...
やるとなると結構な重労働になりそうです。
Posted at 2021/10/03 16:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリートマジック | 日記
2021年10月03日 イイね!

金属カトラリーセット完成

これから寒い時期が来ること、夫婦二人の夕飯が多くなり、
テーブルで調理することが多くなってきたこともあり、
カセットボンベの利用頻度が増えます。

現在のカセットボンベの在庫は5本。
ちょっと少ないかなと思いましたので、いつもの補充先、
コストコに行ってきました。

我が家は昨シーズンぐらいからカセットボンベはコストコで
12本入りを買うようになりました。
今回も12本入を購入しましたが、きっと使うしということで
2箱購入しました。

あとは朝食がまだだったのでランチも兼ねて定番の
コストコのホットドッグです。

といっても、最近はチーズバーガーも購入しています。
alt


トッピングの多いホットドッグはコストコで食べます。
そのままの形で持ち帰ることができるチーズバーガーは
家に持ち帰り冷蔵or冷凍保存していつでも食べれるようにしておきます。
まぁ、息子の食事になる確率も結構高いので、買うことにしてます。
ちなみにチーズバーガーのお値段は少々高いのですが、
某ハンバーガーチェーンに比べると大きさもお味も段違いなので
満足度が高く、我が家はお気に入りです。

帰りにスーパーに寄り道し、一週間分の買い出し。
以前、群馬の水沢うどん屋さんで教えてもらってから
見つけては買うようにしていた緑色のナスがあったのですが
ちょっとお値段が高め。
普通の黒いナスがまだ余っているので今回は見送りです。
alt


あとはたまご。
こちらは最近スーパーでの格安たまごをあまり買わなくなり、
ちょっとだけお値段は張りますが、美味しいと評判のたまごを
買うことが我が家のマイブームになってます。

今週は四街道にあるこちらに寄り道して購入。
alt


なかなか評判も良さそうだったので楽しみです。
あまりきれいではない無人直売所なので人気はなさそうですが、
卵かけご飯にして美味しければリピするかもしれません。
alt


さて、話は本題ですが、先日から作っている金属カトラリーセット。
まだポケットが2つあいていましたが、一つはお箸を入れる予定でした。
以前、同じものを購入しているのですが、ネジの部分がゆるく、
食べていると緩んでくるので使わなくなっていました。
どうせ110円だし、買い直してみるかと思い、再購入。
alt


残りのポケットは、スープ用のスプーンを考えていました。
Marmotのカトラリーセットにもスプーンは付いていますが、
スープ用の少し深いスプーンが欲しかったのです。
私はお弁当生活の時、スープ春雨のお弁当を持っていくことが多く、
スプーンは必須なのです。
本当は燕三条とかにお出かけしてお気に入りの一品を探したいのですが、
Seriaでちょっと良さそうなサイズ感のスプーンがあったので、
とりあえず購入しておきました。
一応こちらも燕三条産なので、満足です。
alt



あとは衝動買いとして金属製の箸置き。
(正式名称忘れてしまいました...カトラリーレスト?)
alt


以前TVでちょっとおしゃれなものを見て、いつか欲しいなと思っていましたが
まぁまぁなデザインの物があったのでこちらを購入してみました。
統一感もあり悪くありません。
alt


そしてこれらをカトラリーセットに収納するのです。
左から、Marmotのカトラリーセット、分割ステンレス箸、
スープ用スプーン、そして肥後守と箸置き。
肥後守はいずれ収納袋は処分、別の収納袋を探します。
(違和感半端ないので...)
alt


これで考えていたセットが完成。
あとはくるくる巻いて、持ち運び可能になります。
alt

意味もなく広げてみては手にして、くるくる収納してニヤニヤしています。
大満足のセットです。
alt


満足のいくセットができたのですが、ただ一つ問題があるのです。
実は私、金属同士が擦れる音が苦手なのです...
特にステンレス同士のあの音...
スキレットとかなら全然平気なのですが、ステンレス同士の擦れる音と
手に伝わってくるあの感触がどうにも苦手...
銀のステンレス製のカレー皿にスプーン...苦手な組み合わせです...

アカシアの木製のお皿には不向きなセットなので、スキレット料理とかで
使うかな?まずはテレワークのひとりランチで使おうかと思います。

あの苦手な音、なんとか克服したいものです...
Posted at 2021/10/03 14:44:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年10月03日 イイね!

No.200 ニュートラルランプの代替品の考察

故障していると思われるニュートラルランプを買おうと物色。
出てくるのはLEDばかりです。
普通に配線してLEDでも使えるのかな?とちょっと疑問。

そんな時にふと思い出しました。
アクセラスポーツのデイライト用に購入したLEDの余りがあることを。
alt


8個入りだったのですが、2個しか使ってません。
このLEDをニュートラルランプに使えないかな?と考えました。

細線ですが、プラスマイナスの線もあるのでおそらく点灯するはず。
alt


が、サイズ感が違いすぎましたw
alt


めっちゃでっかいし、そもそもこのLEDの明るさだと
ニュートラル時に目をやられそうですw
alt


でもせっかく引っ張り出してきたので、ニュートラルランプの配線の
動作確認ぐらいには使ってみようと思います。

あと、このLED、例えばこのキットバイクの前面にフォグランプ的な
用途で取り付けてもいいかなと考え始めています。
まぁまぁ小さいですし、エンジンの下ぐらいに取り付けて地面を
照らすようにしてもいいかも。

まぁこういう装飾品的なものはもっと後になってから考えます。

Posted at 2021/10/03 08:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー(もどき) | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation