• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2021年10月16日 イイね!

カセットコンロを新調!

10年以上使用しているカセットコンロ。
特に不具合はないのですが、カセットコンロは10年を目処に
買い替えが推奨されていると聞きました。

カセットボンベとの接続部分の経年劣化によるガス漏れの
可能性があるためらしいです。

じつはもう半年以上探しまくっていました。

そしてついにこれだ!というカセットコンロに辿り着きました。
前々からAmazonの買い物かごには入れっぱなしだったのですが、
まぁまぁいい値段するし、と思ってずっと見て見ぬ振りをしていました。

お出かけをした帰りに寄ったホームセンターで実物を発見!
しかもちょっとだけですが、Amazonよりお安い...

ということで、ついに購入してしまいました。
それがこちらです!


タフまるくんとか、SOTOのシングルバーナーとか、
色々候補もあったのですが、ホットプレートとして最初から
機能しているこちらに決めました。
alt


最近は妻と二人の夕飯が多く、テーブルで調理することが増えました。
天ぷら、フライ、そして鍋。
でも、お好み焼きが出来ないのです。
我が家はとても大きなホットプレートがあるのですが、出したり片付けたりが
とても手間で、最近は殆ど使わなくなってしまいました。

なので、夫婦二人で丁度いいサイズのホットプレートも並行して
探していたのです。

そんなときに巡り合ったのがこちらでした。
ホットプレートにもなるしカセットコンロにもなる。
alt


ホットプレートも小さすぎず大きすぎず、お好み焼きも焼ける
丁度いいサイズでした。
alt


当たり前ですが、コードレス、カセットボンベ対応です。
alt


ホットプレートはコーティングされています。
クラムシェルミニダッジ用にヘラを探していますが、
こちらのホットプレートに合うサイズのヘラも探すことにします。
alt


このホットプレートを外すとその下には通常のカセットコンロが。
alt


しっかりした五徳なのでダッジオーブンも乗るでしょう。
alt


この度、一軍を退く10年選手のカセットコンロ。
大きさはこれぐらい大きくなりました。
alt


うちには愛用している「炙りや」もありますので、
この3機がテーブル調理のギアになります。
alt


食卓のそばに、ダイソーで購入した550円の木製の棚を置き、
そこにセットしています。
ここにおいておけばいつでもすぐに取り出してテーブルで
調理できるのでとても便利です。
alt


ですが、この度、10年選手のカセットコンロと炙りやは、
私がメインで過ごしているベランダのある部屋に
移動させることにしました。

理由は2つ。
テレワークでお昼ごはんの準備をしたいのですが、
部屋でしか仕事ができない環境なので、席を離れることが出来ません。
部屋にカセットコンロがあれば、朝のうちにセットしておいた
メスティンでご飯を炊くことが出来ます。
仕事をしながら横で火加減を見たりすることも出来ます。

もう一つの理由が炙りやの煙問題。
排煙装置をDIYしていますが、やっぱり煙を吸いきれません。
ならば、もうベランダで使うか!と考えを変えました。

ベランダに炙りやがあれば、煙を気にせずテレワークのお昼に
ガンガン焼き鳥を焼けます。

そんな理由で、自室で調理できる道具を持ち込んでしまおうという考えです。

ですが、御存知の通り、部屋はPC環境もありますし、なにより、
きっとバイクのレストア中なので結構ごちゃごちゃ狭いです。

妻を呼んで一緒にベランダで夕飯をとも思いましたが、
ちょっと狭いし雰囲気もあまり良くないので断られそうです。

なので、お一人様で楽しめる環境として、部屋の整理や模様替えをしつつ、
基地を作っていこうかなと思います。
Posted at 2021/10/16 20:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年10月16日 イイね!

おみやげ探しのドライブ

次の週末は、母の納骨のために広島に帰省します。
葬儀の際は何も土産を持っていけなかったので、今回は葬儀のときよりは
少しは気持ちの整理もできていますし、広島にいる家族も落ち着いていますので
お土産を持っていくことにしました。

ちょっと千葉らしさを出すようなもの探しにおでかけです。
房の駅、道の駅をめぐりながらのドライブを楽しみました。

千葉とは関係ありませんが、こんな可愛らしいクッキーを発見。
alt


コップのフチに引っ掛けるようです。
若い姪っ子たちが居るので、一つはこれにしました。
alt


他にもいろいろなものを買いました。
私が用意するお土産は、大体がいろいろなものを詰め込んだ
詰め合わせスタイルにしています。
本気で選んだものの中に、嫌がらせのようなものを入れたりしながら
相手のことを考えて選ぶのはとても楽しいです。

そろそろ帰ろうかと思ったのですが、妻から市原SAにマックスコーヒーの
おみやげコーナーがあったはずと提案。
なら、わざわざ高速に乗らず、裏から入れるところがあるはずなので、
そこを目指してみようということに。

割と細い道を通り、なんとか到着。
alt


こちらは24H利用可能なようです。
alt


こちらのゲートから入ることが出来ます。
alt


SAは思いの外混雑していました。
フードコートを利用されている方が多かったです。

お目当てのお土産も手に入れることができました。
alt


今回は下りSAに寄ったのですが、上りSAも外から入れます。
今度はお昼ごはんを食べに寄ってみようかなと思います。

Posted at 2021/10/16 17:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年10月16日 イイね!

さいとうさん家のパン

以前から気になっていたパン屋さんを訪問しました。


実は訪問予定はなかったのですが、偶然通りかかり、
妻と相談して寄ることにしたのです。
alt


Openは9:00でしたが、到着したのは8:40ぐらいでした。
ちょっと待つけどどうしようか迷いましたが、
とあるものを発見し、待つことにしました。

発見したものはこちらです。
alt


駐車場の奥にぽつんと置かれたベンチ。
芸術センスなどは全く持ち合わせていませんが、この素朴な感じに
ガッツリ心を掴まれました。
聞けば、オーナーの方の提案で置かれているそうです。

開店前でしたが、外を歩いていた店員の女性に声をかけ、
開店時間を教えてもらったり、ベンチの話題で少しお話を
させてもらい、開店時間を待ちました。

開店5分前になったら店の前に並び始めたので我々も並びました。
先頭から3組目でしたが、後ろのは既に10組ぐらい並んでました。
お店の前には手書きのメッセージボードも。
ほっこりする演出です。
alt


混雑を避けるために、人数制限を設けていました。
我々を含む3組がまず案内されました。

品数は決して多くなく、カンパーニュを中心としたラインナップでした。
ちょうど焼きたてのチーズの入ったカンパーニュが出てきました。
店員の女性のおすすめもあったので購入することに。
カットできるか聞いたところ、焼き立てで柔らかいので、
ぜひ手でちぎって食べてみてくださいとのこと。
私はフォカッチャも大好きなので、追加で二種類のフォカッチャも。

曇り空でしたがそれがちょうどよく、程よい風もあり、
気持ちの良いテラス席でいただくことにしました。
alt


説明してもらったように手でちぎってみましたが、
なるほど、これはカットは無理です。
見た目に反して、なんとふわふわもちもちのパンでしょう!
alt


香りもとても良く、中の白いところは噛めば噛むほど甘く、
チーズの塩味も程よくマッチしていてとても美味しいのです。
さらに表面の焼けているところ、絶品です。
よくあるハードパンのような「バリバリ」「ガリガリ」ではなく、
「パリパリ」「サクサク」なのです。
焼き立てだからなのでしょうか?

とにかく妻も大感動、ふたりで半分こしましたが、あっという間に
食べてしまいました。
店員の女性の方も「ペロリですよ!」と言っていた意味がわかりました。

店頭に出しているパンの種類が少ないのは意図的な気がします。
というのも、テラスで食べていると、次の焼き立てパンが出てきました。
感心したのが、テラス席に居るお客様にもテラスまで来て焼きたての
お知らせをしてくれること。
他のお客さんは、その案内を聞き、追加のパンを購入しに行ってました。

我々はというと、ゆっくりパンを食べ、カフェオレを飲み、
帰りにもう一度パンを購入してきました。
対応してくれた店員さんもこちらを覚えていてくれて、
「二周目だよ〜」と声をかけるとなんとも素敵な笑顔で
接客してくれました。

まだオープンして間もないパン屋さんですが、
ここはリピ確定です。

ぶどうのカンパーニュも、抹茶と大納言のカンパーニュも
お土産で買って帰りましたので、夕飯にいただきます。

今年に入ってパンを食べることがとても多くなりました。
以前なら迷わず「ゆで太郎でお蕎麦」だったのですが、
最近はイートイン可能なパン屋を探すのが楽しいです。

お気に入りのパン屋さんが数件出来ました。
それぞれ、こんなパンのときはここのお店、といった
お店の役割を決めています。

こちらの「さいとうさん家のパン」は文句なしに
カンパーニュが食べたいときはここ!という役割に決定しました!
alt


お近くに来られた際は、ぜひお立ち寄りください。
そして、ベンチに座って一休みされてはいかがでしょうか。

ちなみに、妻が撮影してくれた写真なのですが、
なんかおしゃれじゃなく、影の長さも相まって哀愁漂う、老後感が
出ていると大笑いされました...
alt
Posted at 2021/10/16 17:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation