• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2021年10月17日 イイね!

HI-8をmpeg-2へキャプチャ

随分前になりますが、Hi-8のテープをなんとかデジタル化したいと
調べていました。
私と同じぐらいの世代の方には懐かしいのではないでしょうか。
alt


一昔前はアナログキャプチャボードなどが必要でしたが、
今はUSBタイプでキャプチャできるようです。

そこで、こちらを購入してみました。
alt


ドッキングステーションの背面にラインアウトがありますので
そちらと繋げば良さそうです。
alt


よし、いざ検証!と思ったのですが、まさかの端子がメス同士...
alt


これではどうしようもありません。
仕方がないので、オスオスのケーブルを購入しようやく検証開始。
ドライバとキャプチャソフトがWindows版しかないので
Windows機で検証。
なんとも大掛かりな道具です。
alt


なんとか無事にキャプチャしてmpeg-2ファイルで保存できています。
ただ、テープの劣化がひどく、映像・音声信号を検知できない場合は
自動的に録画がSTOPしてしまいます。
そのたびに手動で録画ボタンをクリックしなければならないのが
少々手間です。

サンプルにしたテープは1994年の1月1日。
結婚前の妻と広島に帰省した時の映像でした。
私も妻もとても若く、先日亡くなった母も映っていました。
大事な思い出です。
他にもテープはあるのでちょっと時間と手間がかかりますが
環境は整ったのでぼちぼち作業を進めていきます。

宮島フェリーに乗っている時の夕暮れの映像は、画質の劣化も相まって、
とても哀愁漂う映像となっていました。
alt


まぁ、私の若い頃の映像はとても子どもたちに見せられたもんじゃありませんw
爆笑必至です...
まぁこの歳になったら恥もなにもないし、いつか機会があればこの動画の
存在を公表しようかなと思ってます。
パスワード付きZIPにでもして、遺言状にでも書いておこうかなw
Posted at 2021/10/17 16:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2021年10月17日 イイね!

No.214 スピードメーターのワイヤー取り付け

ワイヤー類を取り付けます。
まずは簡単そうなスピードメーターのワイヤー取り付けに取り掛かります。

作業前に、最初はどうだったのかを確認。
ヘッドライトカバー内は真ん中のネジに。
alt


足元は前輪の左側です。
それにしても当時の状態はとても汚いです...
alt


確かフロントフォークの穴に通すのが苦戦した気がしますので、
組む前にちゃんとどっちから通すのかを確認してからにします。
alt


さて、ようやく作業に取り掛かります。
alt


まずはルートの確認。
この穴にワイヤーを通すのですが、フェンダーが邪魔してます。
alt


なので一旦フェンダーを外します。
alt


そしてワイヤーの確認。
片方のワイヤーの先端が割れています。
たしかこちらがタイヤ側になるはずです。
alt


これをはめてみますが、
alt


ここまでではダメで、もうちょっとワイヤーをクニクニ動かしていると、
alt


ここまでスポッとはまります。
これでOKのはずです。
alt


あとはライトボックス内。
alt


こちらは狭いですがネジで止めるだけです。
alt


ヘッドライトケースをもとに戻して、
あとは外したフェンダーを戻しますが、今回は今後の作業を見越して
今回の作業同様にフロントブレーキワイヤーを通しておきます。
alt


またフェンダーを外す手間を考えての事前作業です。
フロントブレーキワイヤーも反対側の穴に通しておきました。
alt


この状態でフェンダーを戻して今回の作業は完了です。
alt


本当にスピードメーターが動くかどうかはわかりませんが、
おそらく作業の内容自体は間違っていないはずです。
Posted at 2021/10/17 08:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー(もどき) | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation