• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2021年11月17日 イイね!

No.241 フロントフォークの交換

いよいよフロントフォークを組み替えてみます。
alt


まずは作業準備。
エンジン下に工具箱を起きます。
alt


これでちょうどフロントが浮くのです。
alt


なんやかんや苦戦しつつ、一旦ディスクブレーキ一式を外して
タイヤを組み込みました。
地味に大変な作業でした...
本来、外さなくてもいいブレーキチューブを外してしまったため、
エアー抜きをやらなきゃいけない羽目に...
まぁどうせブレーキオイルは調整しようと思っていたし、
自業自得とスキル習得のための作業になるでしょう。
alt


フロントフォークを外すのに色々外さなきゃでした。
なんとからくできないかなと思いつつ、どうせスイッチボックスは
付け直すので、全配線を外してしまいます。
配線図にどの色とどの色を接続するのかメモしてあるので
安心してガンガン外します!
alt


久々にスッキリした姿になりました。
改めて見ると、なんかハンドルが長いというか大きいというか...
ここも変えたくなってきた...
alt


フロントフォークをようやく外せました。
alt


フロントフォークを比較してみましたが、結構短くなってます。
alt


念願のフロントフォークを組み込んでみました。
alt


当初、赤に塗り直そうかなと思っていたのですが、
なんかこのまま白のほうがいい気がしてきました。
爽やかなイメージって感じないかな?
そして、結構フロントの腰高感がなくなった感じがする!
alt


ちびフェンダーを組もうと思ったら問題発生。
前のフェンダーはここの穴がネジになっていたのに、
今回のフロントフォークは単なる穴...
alt


しょうがないのでナットでとめちゃいました。
alt


ちびフェンダー、干渉もなくコンパクトでやっぱりいい感じです!
alt


ヘッドライトとウィンカーも仮組み。
なるほどこんな感じになるのね。
alt


まだまだやることだらけですが、Ver.1.5の全体イメージが見えてきました。
alt


パット見はあまり変わってないように見えますが、
実際は結構低くなってます。
たった2,3cmのローダウンですが跨ってみるとよくわかります。

そして、ローダウンできてる!と痛感するのがこの姿を見た時...
alt


自室に入ってすぐ左手にバイクがあります。
よ〜く見るとわかりますが、スタンドが機能していないのです。
alt


スタンドが機能しないのでタンスに寄りかかって自立してます。
ローダウン用のサイドスタンド、買わないとな。
買わなきゃいけないのが結構増えて出費が厳しくなってきました...
Posted at 2021/11/17 19:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー(もどき) | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation