• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2021年11月29日 イイね!

No.250 9極カプラーは切断加工する

スイッチボックスの配線の解析を始めます。
まずはヘッドライトを外し配線を丸出しに。
alt


まずは簡単な極性のないホーンから手を付け始めます。
ホーンは「G-Bwown」と「HT-Red and white」とあります。
alt


これをメインハーネスの配線図に書き込んでおきます。
alt


で、実際の配線なのですが、メインハーネス側は配線図にあるように、
緑/黄と緑の2極カプラーであることがわかります。
実際のカプラーはこちらです。
alt


が、今回のスイッチボックスのカプラーは左右共に9極カプラーです。
alt


カプラーの分解は簡単です。
まずはラジオペンチで中央にある黄色いパーツを引っこ抜きます。
その後は精密ドライバーを使って爪を押し込んであげれば
簡単に引っこ抜けます。
alt


引っこ抜けるはずでした...
が、いくらやっても引っこ抜けないのです。
どうもこの根っこにある赤いパーツが邪魔しているようなのです。
alt


うまく表現できているか自身はありませんが、配線側を少し上に
押し上げてみると赤いパーツの更に上にある白いパーツが
上下に動くのですが、この赤いパーツはびくともしないのです。

つまりこの赤いパーツが配線を抜けないように保護しているのだと思います。

このままじゃどうにもならないので、今回は思い切って
9極カプラー側の配線を切断してしまいます。
その後、カプラーキットを使ってメインハーネス側のカプラーに合うように
カプラーを作っていきます。
alt


まずはこの9極カプラーを切断し、BrownとRed and whiteの配線を
2極カプラーに組み替えてみるとします!
alt


カプラーの組み換えができることを知ってからというもの、
この手の「形が違う系」の配線が全く怖くなくなりました。
いい勉強をさせてもらってます!
Posted at 2021/11/30 08:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | モンキー(もどき) | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation