• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2022年11月17日 イイね!

中継用ハーネスの作成

中継用ハーネスの作成今回、CX-5では配線をスッキリさせたいのと、
各種キットの取り付け位置を一箇所にまとめておきたい思いから、
助手席足元にあるヒューズボックスから運転席下へ各種電源を
集める計画を進めています。

ヒューズからは常時電源、ACC電源、あとはすぐ近くからとれる
アースを取り出します。

お約束のヒューズ電源を購入。
alt


アースはヒューズ電源のケーブルの長さに合わせて自作。
alt


これら各種電源は一旦助手席足元で運転席側に延長するための、
自称、中継用ハーネスに接続させますので、短くてよいのです。
あまり長すぎるとケーブルが余ってしまいます。

なので、各種電源から取り出すケーブル長は中継用ハーネスまでの
距離があればいいように考えています。

そして、中継用ハーネスは、計5本としました。
・アース
・常時電源
・ACC電源
・0V電源
・イルミ

alt


これら5本を束ねて、助手席足元から運転席下まで這わします。
バラバラにならないように絶縁テープかコルゲートチューブで
束ねようかと考えています。

あとはこの中継用ハーネスとは別に、リバースとホーンとハザードの
電源を取れれば目的は達成。

あとは運転席の下で、各種キットで必要な電源をそれぞれの電源に
接続するだけで完結するはずです。

今調査中なのですが、リバースが助手席足元から取れるかもしれないので
中継用ハーネスはもう一本追加になる可能性があります。

ハザードとホーンは流石に助手席足元に電源は来てないでしょうから
直接それぞれのスイッチから分配し、中継用ハーネスとは別の配線で
運転席下まで延長予定です。

Posted at 2022/11/17 08:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation