• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2023年03月01日 イイね!

360℃VIEWモニター切り替えスイッチ増設

360℃VIEWモニター切り替えスイッチ増設360度VIEWモニターのスイッチが使いにくい位置にあるため、
スイッチの増設を計画していました。

前回の作業で、すでにスイッチも、配線もほぼ済ませています。
あとは、アースを接続してスイッチを固定すればOKの状態です。
alt


前回の作業時に、アースをどこから取ればいいのか、
明確にわからなかったので、調査するために作業を中断していたのです。
調べたところ、こちらのナットの位置になるそうです。
alt


ここのナットを緩めて、
alt


アースを接続しました。
alt


マイナス線には抵抗をはんだ付けしています。
理由は定かではないのですが、マイナスに抵抗がないと、
正常に動作しないそうです。
余っていたエーモンのヒューズ電源のヒューズを抜いて、
そこに抵抗をはんだ付けしています。
これで安全です。
alt

一旦、この状態で動作確認をしてみました。
alt


すると...バッチリ!スイッチを押すたびにVIEWモニターが
ちゃんと切り替わってくれます!
感動しました!

あとは配線を綺麗に隠せるかどうか...
まずはマイナス側。
余ったケーブルを束ねて、じゃまにならないと思われる箇所に固定。
alt


更にこれを裏側に回して、足元のカバーにあたって音が出ないようにしました。
alt


次はプラス側の配線。
まずはスイッチを取り付けました。
純正じゃない?と言いたくなるぐらいのフィッティングです。
alt


このままだとケーブルがだら〜んとしてしまいますので、
100均で購入したこちらを使います。
alt


ライトスイッチは回りますので少しの遊びが必要です。
だいたいこれぐらい余裕があれば十分です。
alt


テーブを2箇所に貼り付けます。
このテープは中央部分には粘着がありませんのでケーブルが動きます。
なので、スイッチを回す際に必要以上にケーブルにテンションが
かからないので良いと思ったのです。
alt


運転席に座ってみましたが、全く違和感がありません。
alt


上から見てもほぼわからないです。
alt


裏から見れば丸見えですが、まぁこれは許容範囲とします。
alt


これで運転中でも素早く、しかも意識せず、スイッチに触れられます。
alt


なかなか効果のある、良いDIYでした。
このあと、ちょっと買い物に出たのですが、無意味にスイッチを押し、
ビューモニターを切り替えて楽しんでました。

パット見はほぼ変化がありませんが、効果は絶大でした。

Posted at 2023/03/01 08:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation