• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2023年03月12日 イイね!

リバース信号がおかしいことが判明

「リバース信号には微弱の電流が流れている」
これが調査の発端でしたが、微弱どころか、ビンビンに流れてました...


まずは車両側の配線にキットの配線を接続。
カプラーの大本の配線は間違っていないことは確認しています。
alt


キットに接続するコネクタを調査していきます。
ポイントは茶色のリバース配線です。
alt


エンジンオフ状態で測定してみましたが、たしかに微弱な電流が
流れているように見えます。
alt


ACCオンにすると、驚くことに、数値が上がりました!
今までは2Vで測定していたのに、それでは測定できないので
20Vにモードを変更すると、この値でした。
alt


チェックしたのは茶色のリバース配線です。
なんでACCオンの状態なのにこんな状態になる?
alt


試しにエンジンをかけて、リバースに入れて、
alt


再度測定してみると、
alt


やっぱり数値は高いです。
alt


Dに入れても、
alt


数値は変わらず。
つまり、ハザードは点滅しっぱなしです。
alt


原因はわかりませんが、茶色の配線に常に通電していることはわかりました。
リバースの信号は自動防眩ミラーの機能で、リバースにすると無効になるという
仕様から、ミラー裏から分配しています。
alt


可能性が高いのはやはりこのミラー裏の配線かもしれません。
alt


他の写真が残っていないのですが、確か紫の配線を分配したはず。
でも今思うと、他の記事では助手席足元の茶+銀+銀の配線が
リバース信号だという記事があったので、真ん中の茶かもしれません。
ちゃんと確認してから分配すればよかったのですが今からでも遅くはありません。

一度、この3本の配線にテスターを当てて確認してみることにします。

(追記)
過去の自分のブログを探してみました。
なにやら怪しいです。

リバースの配線は茶だと認識しているのに、動作検証したのは
逆光なのではっきりとはわかりませんが、
カプラーの端っこの配線でテストしているようです。



まだミラーの根本を再確認できていないのですが、
紫から分配していたら誤りです。
茶から分配していたら...振り出しに戻る、です

当時の調査だと、紫はイグニッションだということなので、
今の動きと合っているし、理屈は通ります。

昔の自分が間違って紫から分配していることを祈ります...

Posted at 2023/03/12 22:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation