• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2023年06月07日 イイね!

車中泊時の物置棚を考える

アクセラスポーツの頃は、ラゲッジにトノカバーがあり、
車中泊するときにちょっとした物置に重宝していました。
CX-5はロールカーテン上のトノカバーになっており、
物を置ける状態ではありません。

先日車中泊した時、妻から物置があると便利だねと言われました。

年に数回しかしない車中泊のために物置を常設したくありません。
できるだけ簡単に、そして邪魔にならないような物置を考えます。

困ったときの強い味方、「ホームセンター ダイソー」ですw

ちなみに「ホームセンター」は私が勝手に呼んでいるだけです。
他の100均に比べて材料とかネジとか工具とか、
まるでホームセンターのような品揃えで非常に心強いから。

ある構想を抱きながら店内を物色し、いくつか購入してきました。
alt


まず、要となる突っ張り棒。
色は絶対に黒と決めていました。
長さは大半が100cmでしたが、幸いこちらは120cmでした。
110cmが必要だったので助かりました。
alt


次に棚。
突っ張り棒専用の店がありました。
alt


ただ、残念ながら白しかありません。
表面の滑り止めも兼ねて、こちらのフエルトを貼ろうと思います。
alt


そして、おそらくこちらが最重要パーツとなる
突っ張り棒壁面ガードです。
alt


これらを使ってラゲッジに取外し可能な棚を作ってみます。
ラゲッジに突っ張り棒を這わせて棚を装着。
alt


クリップみたいな形状なので簡単に取り付けも取り外しもできます。
alt


このときは壁面ガードを車内に持ち込み忘れてしまったので、
シートを倒すレバーに仮設。
斜めになっていますが、イメージはこんな感じです。
alt


試しに横になってみましたが、全然平気です。
アクセラスポーツの頃のトノカバーと同じぐらいの位置になりました。
alt


仮に寝返りをうって膝を曲げたとしてもぎりぎり大丈夫そうです。
alt


ラゲッジ壁面、ここに壁面ガードを取り付けて突っ張り棒を固定する予定です。
この幅が、約110cmだったのです。
alt


もうちょい前方に棚を持ってくることも考えましたが、
そうすると突っ張り棒を固定するところが限られてしまいます。
仮にこの小さなウィンドウを使ったとしても、
幅が120cm以上になり、突っ張り棒が届きません。
alt


なので、今回の仮設置のように、ラゲッジ側に設置することにします。
問題は棚の色。
白はあまりにも見栄えがよろしくありません。
CX-5の内装は黒で統一されています。
なので、突っ張り棒も壁面ガードも黒を選んだのです。
滑り止めも兼ねてのフエルトも黒にしました。
でも、寝っ転がったら棚の背面の白が見えてしまいます。
気にしなければよいのでしょうが、どうせなら黒にしたいです。

調べたところ、材質はポリプロピレン。
足付けしてプライマーを吹いてから塗装すれば良さそうです。

棚は110円。
失敗しても後悔は少ないと思いますし、やりたい気持ちのほうが勝っています。
なので、失敗覚悟で棚を黒で塗装してみようと思います。
塗料は過去購入したのが残っていましたので、実質今回の棚の費用は
6品、660円で構築できそうです。

Posted at 2023/06/07 08:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation