• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2023年09月16日 イイね!

α6000のファームウェアアップデート

先日、尾瀬かたしなの方にドライブに行ったのですが、
前日の夜に急遽お出かけを決めたこともあり、準備が間に合わず、
一眼レフカメラを持っていくのを忘れてしまいました。

お天気もよく、カメラでの写真撮影を楽しみたかったのに、
非常に残念です。
iPhoneでも十分綺麗な写真は残せますが、カメラで撮影するという
老後の趣味につながるような行為は大切にしたいと思っています。
alt


そんなα6000ですが、本音を言えばテザー撮影ができるα6400がほしい。
でも中古でも8万円ぐらいするし、α6000を下取りに出したとしても、
4,5万ぐらいの出費にはなりそうです。
あまり余裕はないのでα6000を大事に使っていこうと思っています。

調べてみたところ、新しいファームウェアが2019/3/19に公開されていました。
新しいといっても2019年です...


現在のファームウェアは3.20なので、ついでなので最新化しておきます。

情けないことですが、ある意味当然ながら、付属していたUSBケーブルは
どこかに行ってしまいありません...
データ通信が可能なmicroUSBのケーブルを探してなんとか対応しました。
alt


30分はかからなかったけど、しばらくかかります。
これで最新の状態になりました。
alt


更新内容を見ても「AF動作の安定性向上」とあるだけで、
性能が目まぐるしく向上するわけではありませんが、
最新にしておくことの安心感は得られました。

レンズはSEL16F2.8の単焦点レンズ。
広角側が標準ズームレンズとさほど変わらないらしいので、
よりコンパクトになるこのレンズを使用しています。
AFにもMFにも対応していますし、動画撮影もこのレンズでできます。
Youtubeなどを見ると、動画撮影には向かない、とありますが、
VLOGを残すわけでもないのでα6000で動画撮影もしてみます。

それにしても、カメラを持っていくのが悔やまれるお天気でした...
alt

Posted at 2023/09/18 08:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2023年09月16日 イイね!

サイドドアにもサンシェード

やっぱり去年より暑くないでしょうか?
ニュースでは災害級の暑さなどと報じられています。
気のせいか、夏らしい入道雲を今年はあまり見ていない気がします。
alt


CX-5に乗り換えてから、Amazonで車種専用サイズの
サンシェードを購入して平日はフロントガラスに装着して
車内の温度情報を抑えています。
お出かけ先のスーパーなどの駐車場に停めるときも、
今年はサンシェードを装着するようになりました。

平日は乗る機会も少ないため、サイドドアにも
サンシェードを装着するようにしました。
alt


後席より後ろはオプションの紫外線防止フィルムを貼ってもらっているので
吸盤式のサンシェードは使いません。
運転席、助手席、フロントガラスの三枚に装着するだけでも効果は絶大です。

油断してサンシェードの装着を忘れてお買い物などした際は、
戻ってきたら車内は灼熱地獄状態です...

身を守るためにも、車内を守るためにもサンシェードは積極的に
装着せねばと思い知らされた今年の夏です。

ダイソーの折りたたみ式サンシェードはやはり見事に使わなく...
やっぱりあの折りたたむ作業がどうにも面倒ですし、
生地がペラペラなので効果も怪しく感じてしまっています。
Posted at 2023/09/16 09:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation