• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2023年09月26日 イイね!

初めての防水カプラー、難しい

フォグランプの取り付けというテーマでDIYを進めていますが、
このDIYの中で初めて挑戦するのが防水カプラーです。

フォグランプから出ている配線が短く、どうやっても車外で
配線を延長しなければなりません。
これまでのカプラーは車内で使用していましたが、
車外では少々心もとないので防水カプラーを購入してみました。
説明書など全く無く、部品だけが入っています。

でもググったら使い方は理解しましたので一つ配線してみます。
オスとメスを間違えないように構造をチェック。
alt

これまでのシンプルなカプラーとは違いなかなか複雑な構造です。
一度金具を刺したら抜くことは難しそうです。
alt


フォグからは3本の配線が出ているので3極カプラーを使います。
alt


通常のカプラーとの違いは黄色いキャップがついていることです。
alt


配線に黄色いキャップを通して、
alt


キャップがズレないようにキャップごとかしめるようです。
alt


これを3本に対して施工しました。
alt


ここまでは順調。
ここからが苦戦しました。

これをカプラーに刺すのですが、全然奥まで入ってくれません。
alt


爪楊枝などで押し込む、という記事も見つけたので精密ドライバーで
押し込んでみましたが、どうもいまいち...
alt


最後は反対側からラジオペンチで引っ張りました。
alt


うーん、なんか違う気がします...
別の記事では黄色いキャップはかしめず、金具を押し込んだあとに、
その上から黄色いキャップを押し込んでいました。
たしかにそのほうが確実な気がします。

オスメス10個セットを買ったので、この配線は一度切断し、
もう一度やり直してみようと思います。
Posted at 2023/09/26 08:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation