• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2023年09月29日 イイね!

OBDⅡスキャナー、使えそう

前々から準備していた手元にある数少ないAndroid端末のRakutenMini。
これにTorqueアプリをインストールし、必要最低限のメーターを設置。
常時最低限欲しいのは方位磁石とDPF再生状態とギア。
alt


お盆休みに息子が帰省してくれたのですが、息子が持っていた
OBDⅡスキャナーを借りました。
alt


ところで、この手の商品はどうして日本語の説明書きシールが
逆さに貼られていることが多いのでしょうか?
alt


中身は文字が小さく老眼鏡を使ってギリ読めるぐらいの文字の小さい
取扱説明書と本体。
alt


早速検証してみようと思ったのですが、接続方式がBluetoothではなく、
Wi-Fiに変更されているようです。
果たしてうまく使えるのか...ちょっと心配になりました。
めっちゃ小さな字で書いてある説明を読むと、Torqueアプリの接続を
デフォルトのBluetoothからWi-Fiに変更しなければならないようです。

ここまで理解できていればあとは実践あるのみ。
CX-5はアクセラスポーツ同様にここにOBDⅡのコネクタがありました。
alt


ここにOBSⅡスキャナーを刺します。
刺した途端に通電しはじめます。
alt


Android側のWi-Fi設定をしばらく見ていると、OBDⅡのWi-Fiを検知。
接続します。
すると、OBDⅡスキャナーのランプの点滅パターンが代わりました。
alt


そして...!
Torqueの画面に変化が!
alt


ギアはPを意味する70。
DPF再生状態はoff。
ちゃんと情報が取れています。
方位磁石はちょっとダメっぽいです。

ギアは70=Pなど、設定をカスタマイズすれば、もっと表示を
わかりやすくすることができるようです。


これで検証はひとまず終わり。
(暑くて外に長い時間いるのは厳しいです...)

常時電源ではなく、ACC連動にする改造記事も発見しています。


やりたいことができることが分かったので購入します。
alt


ただ、このままだと出っ張り過ぎなので延長コードを使って
運転に影響がないところに固定するように考えます。
alt

Posted at 2023/09/29 08:15:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation