• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2023年11月11日 イイね!

伊豆ドライブ

車中泊の準備を済ませ、夕飯もお風呂も済ませ、23:00頃に出発。
alt


今回も道の駅 月ヶ瀬で仮眠させていただきました。
月ヶ瀬までは特に渋滞もなく、のんびりと夜のドライブを楽しみました。
すでに車中泊の準備もできているので、到着したらトイレを済ませて
そのまま後席ドアから車内に入ります。
靴を脱ぐのがちょっと辛いのですが、アクセラスポーツの頃に比べれば
格段に楽です。

後部空間も広く、夫婦二人で仮眠するには十分な広さです。
朝までぐっすり仮眠させていただきました。
夏の頃は毎日のように使っていた新シートの目隠しも使い、
車内のプライバシーを確保しました。
alt


車中泊の荷物を片付けます。
後席も元に戻し、出発準備完了です。
シュラフはなくても平気でしたので荷物も少なくてすみました。
alt


いつもなら一直線に目的地に行きますが、今回はちょっと寄り道。
alt


朝だったからか、人も少なく、独占状態で滝見を楽しめました。
alt


ただ、日頃の運動不足を痛感したのが帰り道の階段。
この日はなんともなかったのですが、翌日以降数日、ももとふくらはぎが
筋肉痛になってしまいました。
妻はなんともなかったのに...
alt


浄蓮の滝から下田までも渋滞も混雑もなく快適なドライブを楽しみました。
alt


こんなものを見たら買わざるを得ません...
alt


夕飯に決定です。
生と炙りの両方入っている品を買いました。
alt


朝ごはんがまだだったので、朝と昼を兼ねて贅沢に海鮮をいただきました。
alt


以上でこの日の予定は終わり。
あとは東伊豆の道路を走りつつ北上し、千葉に帰ります。

途中、数年前に訪問してオレンジジュースが激旨だったお店に立ち寄り。
alt


ここは作品を見て知りましたが、ゆるキャンにも出ていました。
alt


ジュースコーナーはゆるキャン推しがすごかったです。
alt


前回は紙コップのサイズでしたが、今回は奮発してジョッキサイズ。
alt


めちゃくちゃ美味しいし、飲みごたえも抜群で大満足でした。

せっかくなので小田原にある鈴廣でかまぼこを買って帰ります。
自宅でかまぼこを作れるパウダーが売っていましたのでこちらを購入。
alt


あとはこちらも美味しそうなので購入し、夕飯のおかずにします。
alt


ここまでは楽しいドライブでしたが、ここからが辛かったです。
特に予定がないので下道をとことこ神奈川、東京、千葉方面に
走り始めたのですが、渋滞がひどかったです。
前回も同じ道で渋滞にハマった記憶が蘇りました。

鎌倉とか江ノ島のあたりまで下道で行って、そこから高速に乗ればいいや、
ぐらいに考えていたのですが、とんでもない、全然鎌倉までいけません。

帰りは一般道で帰るつもりでしたが、せっかくのお休み、ドライブなのに
ストレスを溜めて帰るのは絶対に嫌だったので、有料道路を使いました。
西湘バイパスとか、使いつつ都内通過を目指しましたが、大井で事故渋滞が
発生し始めたという情報が入りました。
遠回りになりますが、渋滞にハマるよりはマシと判断して、大師JCTから
湾岸方面に遠回りするルートを選択。
このおかげでほとんど渋滞にハマることなく走り続けることができました。
二日間で469km。
走りがいのある、満足のいく走行距離でした。
alt


夕飯は秋刀魚寿司とかまぼこ。
かまぼこがめちゃくちゃ美味しかったです。
スーパーのかまぼことは全く食感が異なります。
お高かったけど、もうちょっと買えばよかったかなとちょっとだけ後悔です。
alt



今回は国道135号のステッカーも買えました。
alt


また一つコレクションが増えました。
alt


夕飯をつまみつつ、国道ステッカーを眺め、次はどこに行こうかねと
妻と話をする時間がとても心地よいです。
子どもたちが巣立った後なので、妻との時間を大事にしなきゃなと
この時間は毎回そんな事を考えてしまいます。
Posted at 2023/11/15 10:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2023年11月11日 イイね!

α6400での初の月のテザー撮影

α6400で月のテザー撮影を行ってみました。
予めカメラ側でレンズに月を入れておきます。
流石にカメラの向きなどはPCからは操作できませんので。

α6400をMacbook Air M1にUSB接続し、アプリを起動。
するとこのような画面が表示されます。
alt


画面上部に拡大ボタンがあるので月を拡大します。
alt


この状態でフォーカスボタンでピント調整が出来ます。
レンズのフォーカスリングを微調整するよりブレも発生しませんし
細かな調整もできるので非常に便利です。
数枚撮影しましたが、写真の質自体はこれまでと変わりませんが、
これぐらいの質の写真を撮影するまでにかかる時間や手間などが
圧倒的に軽くなりました。
alt


ただ、まだ慣れていないかもなのですが、ちょっと月の上部や
中央部分のピントが合いません。
この写真は月の左下のクレーターにピントを合わせているのですが、
そうすると中央や右上のクレーターにピントが合わないのです。
まぁ初回だし、初回でこのレベルの撮影ができれば大満足です。

アプリのファイルの保存先もNASに設定しておいたので、
Macbook Air M1で撮影しても、母艦のMac miniの大画面で
確認できたりしますのでめちゃくちゃ楽です。

次に目論んでいるのは、3mのUSBケーブルでは届かないので、
更に延長ケーブルを購入して母艦のMac miniで撮影する環境を
整えたいと思っています。

Macbookでの撮影は星空撮影で使用して、自室のベランダでの
月の撮影は母艦のMac miniで行えればかなり利便性が上がりそうです。
Posted at 2023/11/11 22:25:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「今年もこの時期がやってきた! http://cvw.jp/b/2681615/48472366/
何シテル?   07/01 15:48
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation