• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2024年02月13日 イイね!

デッドニング熱、再び...

アクセラスポーツのときに初めて挑戦したなんちゃってデッドニング。
CX-5に乗り換えてから、純正状態での静粛性に満足していました。

とはいえ、息子のアコードワゴンのデッドニングを手伝ったりして、
ちょっと熱が入り始めました。

ラゲッジの鉄板に制振剤を貼ったりはしましたが、
そこで終わってました。

でも最近、ちょっとノイズが気になってきました。

でも、なかなか重い腰が上がりません。
理由はじつは明確なのです。

真っ先にやりたいフロントタイヤのインナーライナーの
取り外しがとにかく面倒だからです。

私が長年CX系の車を選ばなかった最大の理由が、
タイヤハウス周辺のパーツ。
スポーツアピアランスはこの樹脂パーツが塗装パーツに
変更になったことで、好みの外装になったことが
CX-5へ乗り換える要因の一つにもなっています。

でも、このパーツを外さないと、インナーライナーにアクセスできません。
このインナーライナーを外す手間がどうにも面倒に感じてしまいます。

アクセラスポーツのときにはやった作業なのですが、
ひと手間かかる作業に対して億劫に感じてしまっています。

が、乗り換えてからしばらく経ちましたし、車内のカスタマイズが
一段落してきたこともあり、次はデッドニングあたりに手を付けたいと
思い始めています。

効果は微妙なのはわかっていますが、手始めにエーモンの静音計画の
ロードノイズ低減マットを購入し、フロントとリアのフロアマットの
下に敷いてみます。
alt


あとはラゲッジに制振シートを貼っただけの状態なので、
ここに吸音シートを入れる予定です。
(すっかり忘れていました...)
Posted at 2024/02/13 09:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation