• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2025年02月09日 イイね!

変なリゾート&スパ 関西空港

広島まで行けなくなってしまいましたが、もともと広島で一泊したあと、
大阪で一泊、更に長野で一泊を予定していました。

昨夜は急遽、奈良で一泊となりましたが、今日は予定通り、
大阪で一泊です。

宿を探しているとき、そういえばYoutubeでこのホテルを見たな、
と思い出して妻に提案。
ネタ的には申し分ないでしょうということで、予約したのが、
「変なリゾート&スパ 関西空港」です。

さっきまで白崎海洋公園で素敵な景色を楽しんでいたのに
数時間後にはこの夜景です。
alt


ホテルに到着。
シンプルな外観と可愛いロゴです。
alt


このホテル、基本的にロビーは無人です。
そしてこの雰囲気です。
alt


受付は音声と、恐竜のロボットが対応してくれます。
alt


対応といっても、液晶パネルを見ながら自分で入力していくので、
実質、恐竜ロボットは飾りですw

無事に受付も済み、チェックインなのですが、このロビーだけが変なだけで、
客室やお風呂などは全く普通のビジネスホテルです。
alt


一般的なお部屋ですが、このお部屋以外にも、森永のキョロちゃんで
統一された部屋などもあるようでした。

この日は夕飯付きにしたので、夕飯チケットを持って隣りにある
温泉施設に移動。
この温泉施設に併設されているお食事処で夕飯をいただけるそうです。
alt


この鉄板、色んなところで見るのですが、めちゃほしいです...
alt


夕飯後はお風呂のルールを確認し、一旦部屋で一休み。
今日の道の駅巡りで購入したわらび餅やバームクーヘンで
デザートタイムです。
alt


お風呂は大阪湾に面した形で作られていました。
夜は暗くてよくわかりませんでしたが、朝は大阪湾越しの青空を見ながら
ゆっくり浸かることができました。

朝ご飯もいただきました。
alt


そこまで心を惹かれるメニューはありませんでした。
唯一、たこ焼きは心が踊りました。
alt


でも、大阪らしさが物足りません。
でも今日は長野まで移動しなければならないので、
大阪観光とかをしている時間はありません。
それより早く長野の宿にチェックインしたいのです。
この旅、最大の楽しみのお宿です。

とはいえ、大阪らしさが...
ということで、途中一箇所寄り道することにしました。

Posted at 2025/02/15 20:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2025年02月09日 イイね!

念願の道の駅 白崎海洋公園

奈良ロイヤルホテルを出発し、今夜の宿泊地の大阪を目指します。
直接行くと早すぎるので、もちろん道の駅巡り。
紀伊半島は滅多に来れないので訪問していない道の駅がたくさん。
とても全部は巡れないので、厳選して巡ります。

初っ端から驚いたお土産をゲットすることができたのが、
道の駅 なら歴史芸術文化村 です。

こちらの道の駅はとてもきれいで雰囲気も良い建物でした。
黒を貴重とし、和の雰囲気を随所に感じる、とても素敵な場所でした。

おみやげコーナーで、やっぱりわらび餅を発見。
しかも何やら限定の文字が...
alt


そんなことを言われたら、もちろん飛びついてしまいますw
今夜の部屋食のデザートに決定です。
alt


娘や孫たちへのお土産も見ていましたが、こんな物を発見!
お土産決定です!
もちろん、うちの分も買いました。
alt


そしてこの旅で大雪の走行を超える、最大のトラブルに見舞われました。
それは道の駅 青州の里を目指していたとき。
Googleマップの案内通りに大通りから小道に入ったのですが、
これが罠でした。
Googleマップは最短距離で案内をする癖がありますが、
今回がまさにそれでした。
道の駅の真裏に続く非常に細い道を案内してきたのです。
早々に気づけばよかったのですが、最初はよくある住宅街のような
道だったので油断して先に進んでしまいました。

が、これはダメだ、と判断したときには時すでに遅し...
ものすごく狭い三叉路で何十回も切り返しをしながら
Uターンする羽目になりました。

道の駅から帰ってきたという地元のおばあちゃんにも声をかけられ、
ここはよく車が迷い込んでくるんだという話を聞きました。
せめて入口に「この先道の駅じゃないよ」という看板さえあれば...
と勝手な考えがよぎりながら、妻に外で見てもらいながら、
必死に切り返し、なんとか脱出することができました。

へとへとになりながら道の駅に到着。
自業自得なのですが、このトラブルのおかげでかなり体力を消耗しました...

トラブルは有りましたが、道の駅でのお買い物を楽しみながら、
ドライブを満喫です。
きっとこれが白菜と大根なのかな?などと笑い話をしながらw
alt


こんな素敵な木の道の駅きっぷも手に入れました。
作品一つ一つで色合いが違うので自分の好みにあった作品を選ぶのが
とても楽しいです。
alt


そして、本日のメインイベント、本日のというより、
アクセラスポーツに乗り換えてから趣味になった道の駅巡りの中で、
いつかは行ってみたい、全国にある道の駅の中で、ナンバーワンに
気になっていた道の駅にたどり着きました。
alt


それが、道の駅 白崎海洋公園です。
alt


正直、道の駅の施設自体はイマイチです。
キャンプ場の受付がメインのような施設で、道の駅らしさはありません。

でもそんなことは関係ないのです。
とにかく、唯一無二のこの景色が見たかったのです。
alt


昔から、日本のエーゲ海などと呼ばれていたようです。
隆起した白い石灰岩でできた海岸。
迫力があるのにどこか美しさを感じる不思議な光景です。
alt


風が強かったのですが、この日のために、ワークマンのモンスターパーカーを
着ていますので全然平気です。
景色を堪能し、お楽しみの時間です。

実は、駐車場は二段になっており、手前の低い方にみんな停めてます。
狙いはその先にある上の段。
そこで愛車を撮影したかったのです。

若い子たちが撮影を楽しんでいたので、うちは先に景色を堪能してきました。
うちが戻るときにちょうど若い子たちが帰っていったので、
駐車場を占有できました。
まさかこんな写真が撮影できるとは...
alt


普段車を入れて写真を取らない妻までも、CX-5の写真を撮っています。
惜しむらくは、雪道を走った影響でドロドロに汚れていること。
特にリアはひどいですが、不思議と写真ではキレイ見えてしまいますw
alt


絶景を堪能し、大阪を目指し北上。
道中の海岸線のドライブもとても景色が良く、大雪の中走った苦労や、
Googleマップの罠にやられた切り返しの苦労など吹き飛んでいきました。

道の駅自体に派手さはありませんが、他にはない唯一無二の絶景。
道の駅 白崎海洋公園に来れて、本当に嬉しかったです。

紀伊半島は他にもまだみてみたい箇所がたくさんあります。
必ずまた訪問します!

Posted at 2025/02/15 19:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記
2025年02月09日 イイね!

思いがけない奈良のご当地めしを満喫

大雪の中、関宿、鈴鹿峠を超え、無事に奈良入し、
いくつかの道の駅を巡りながら、急遽予約した
奈良ロイヤルホテルに宿泊です。

ここは日帰り温泉施設が併設されており、駐車場も広々でした。

疲れた体を温泉で癒そうと思ったのですが、個人的にここのお風呂は
嫌な印象しか残りませんでした...
お風呂の施設自体は悪くないのですが、客層が...
プールのような浴槽があり、立ち湯とか歩くことを目的にしていると思うのですが、
大はしゃぎで泳ぐ子ども、それを制しない親...
広い温泉施設内を走り回る子ども、それを制しない親...
楽しいのは十分わかりますが、もう少し周りへの配慮をお願いします。

女風呂も似たようなものだったらしく、とても騒がしくて落ち着いて
入浴できなかったようです。

ちょっと悔いの残るお風呂体験になりましたが、その反面、
朝食がすごかったです。

うちが朝食会場に入ったときは席はガラガラで、
選び放題でしたが、ごちそうさまをする頃には満席になっていました。

それもそのはず、こちらの朝食バイキングは奈良のご当地めしが
たくさんありました!

まずは昨夜も買い込んで部屋で食べた柿の葉寿司。
少し温めているのか、柿の葉の香りが強くてとても美味しかったです。
alt

続いてすっかり忘れていた三輪そうめん。
最近は値段重視ですっかり手延べそうめんを食べていませんでした。
この三輪そうめんは非常にツルツルしてコシもあり、
個人的ナンバーワンの朝食でした。
alt


続いて、初めて聞いた奈良のっぺ。
説明を読むと郷土料理のようです。
alt


優しいお味でお野菜も美味しく、こちらもとても印象深いお料理でした。
alt


そして、奈良といえば奈良漬け。
うちは夫婦揃ってお酒が飲めません。
オールインクルーシブでお酒等飲み放題と言われても全く飲めないので
その分安くしてくれと思ってしまうほどお酒が飲めません。
なので、この奈良漬けは超苦手です...
とはいえ、せっかくなのでと、一番小さな欠片だけいただきました。
alt


どうやらご飯も奈良県産のようです。
他に食べたいものが多いので、軽く一杯だけ。
alt


ということで、第一陣はこんな感じに盛り付けてみました。
最近バイキング形式では、いろんなものを一口づつをテーマにしています。
alt


本当はご飯はそのままいただけばよかったのですが、
写真を撮り忘れましたが、大和芋があったのです!
そしてじゃこもありました。
となれば、こうなってしまいます。
和歌山県が近いこともあるのか、梅干しもありましたのでトッピング。
このとろろご飯が強烈に美味しかったです。
alt


ですが、すでに私の頭の中には、あるメニューが浮かんでいました。
とろろご飯をおかわりしたい気持ちを抑え、第二陣を用意しました。
それがこちら、三輪そうめんアレンジです。
alt


ノーマルの薬味バージョン、大根おろしバージョン、大和芋バージョン。
この味変を思い浮かんだので、とろろご飯のおかわりを我慢しました。

三種類とも美味しかったのですが、中でも群を抜いて美味しかったのが、
やっぱり大和芋のとろろ三輪そうめんでした。
実は写真以外にも大和芋のとろろ三輪そうめん、2杯もおかわりしてしまいました。
一口サイズですし、喉越しもよく、するすると入っていきます。

妻から「これも奈良県産みたいだよ?」と言われたのがゆで卵。
生卵だったら、卵かけご飯でいただきたかったです。
せっかくなので、ゆで卵、一ついただきました。
alt


デザートもしっかり頂きました。
そういえば昨日から奈良県の道の駅を巡っていましたが、
いたるところでわらび餅を見かけました。
スーパーでも見かけたのですが、このあたりでは有名なのでしょうか?
もっちりしたわらび餅、とても美味しかったです。
alt


奈良ロイヤルホテル、お風呂は残念でしたがお部屋もきれいに整っており、
エレベーターも豪華な装飾。
alt


ラウンジ近くには奈良らしく、シカも出迎えてくれています。
alt


急遽予約したホテルでしたが、夕食なしのプランで、我々にしたら
ちょっと贅沢な値段でしたが、とても良いホテルでした。

お腹いっぱい満たされたところで、身支度を整えチェックアウト。
夜は大阪で一泊ですが、夢にまで見た紀伊半島。
時間的に行きたいところ全部は無理ですが、できるだけ楽しめるよう、
路面状況等に気を配りながらドライブを楽しみます。

Posted at 2025/02/14 22:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけレポート | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation