• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2025年04月02日 イイね!

THETA熱、再発

以前、お出かけするときによく使っていたTHETA。
簡単に360度写真が取れるので感動してよく使っていました。

ただ、撮影した写真がブログなどに使いにくいので、
メインカメラにはなれず、次第に倉庫行きに...

そんな中、そろそろ桜が満開な季節。
iPhoneで何枚か撮影しましたが、どうものっぺりした写真が
気に入らないのです。

しかも今年の桜の時期は天候に恵まれず、眺められる時間が
かなり限られているとのこと。

となれば、THETAでぐるっと360度の風景を残してやろう!と、
倉庫から引っ張り出してきました。

そして、充電、起動、アプリも起動、ですが、
しばらく使わないうちにアプリのサポートが切れていました。
alt


クラウド連携も設定を削除し、
alt


新しいRICHO360というアプリをインストール。
alt


以前、THETAアプリを使っていましたので、なんの弊害もなく、
サクサク使えるアプリです。

THETAの設定を見直しながら、THETAを使わなくなった
もう一つの理由を思い出しました。

それが、外部メモリに対応していないことです。
撮影データはすべてTHETA内蔵メモリに保管されます。
microSDスロットなどがありません。
データはすべてiPhoneやPCに転送する必要があります。
この手間が嫌だったのと、動画が最大3分「3min」しか撮影できないという
仕様が嫌だったのです。
この「3min」は設定を変更することができません。
alt


4Kにしても「3min」です。
しかも、4Kだと本体容量の少なさから、本体に保存できるのは
合計約37分程度。
今となってはちょっと物足りない容量です。
alt


でも、改めて見直していますが、そんなにダラダラ3分以上の動画を
撮影したとしても、それを本当に見続けるか?という疑問が湧きます。
ドラレコの動画を延々と見ていることがないのと同じで、
本当にほしい動画はその一瞬。
ドラレコは常に撮影してくれているので気にせずあとから探して
その一瞬を使えますが、こういうカメラは自分で撮影するぞ、
このシーンを残したい、という衝動からくるものだし、
それを3分以上撮影するか?と言われれば、答えはNoだと、
改めて気づきました。

写真については普通に撮影するには十分な枚数が保存できます。
alt

普通の写真のモード以外にも、プリセットで顔写真モードや、
alt


夜景モード、
alt


車窓モードがあります。
alt


正直、違いがよくわかっていませんが、人物を撮影するよりは
風景を撮影することのほうが多いので、いつもは車窓モードで
撮影しています。

改めてRICHO360のサイトを見ると、車内と車窓風景のように
明暗がはっきりしてるシーンでもキレイに撮影できます、
とありますので、まぁ車窓モードでいいのではと思います。

そんなTHETAですが、実はレンズに傷がついています...
カバーも付けて丁寧に使っていたのですが、経年劣化というか、
まぁしょうがないです。

撮影した写真もよく見ると、歪みやつなぎ目も気になるのですが、
それはそれ、写真家のようなきれいな写真を残すのが目的ではないし、
もうちょっと使ってみようと思います。
Posted at 2025/04/02 08:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation