• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2025年05月21日 イイね!

軽いは正義?

もう、何年も前から、iPad 3rdの頃からずっとタブレットはiPadです。
スマホもiPhone、PCもmacOSと、親和性が良いため、
信者ではありませんが、ずっとメイン機器はApple製です。

ときどき、利便性を考え、Androidタブレットを手にすることも
ありましたが、使い勝手が悪い(慣れない)こともあり、
長続きしませんでした。

でも、そんなAndroid OSも、利用目的を絞れば、
さほど使い勝手が悪くないことに気づきました。

つまり、決まった操作しかしない、もしくはほぼ操作しない、
この用途なら悪くありません。

その代表的な利用例が、OBDⅡモニター用に使用している、
懐かしのRakuten Miniです。

これはもう、一度設定してしまえばあとは放置。
毎回同じアプリが起動してくれるので操作する必要がありません。
たまにバッテリーが切れていることがあるので、手動で端末を
起動する、アプリを起動する程度です。

そしてもう一つが、最近手に入れた、Amazon Fire HD 10です。

こちらはカスタマイズし、Google Playストアが利用できるようにし、
YoutubeやU-Next、TVerなど、動画再生アプリをいくつかインストール。
さながら、エンターテイメント専用機として使っています。

やることはアプリを起動することだけ。
アプリを起動してしまえば、あとはほぼiOSのアプリと操作は一緒。

前置きが長くなりましたが、何が言いたいかというと、
Amazon Fire HD 10の利用頻度があがってきたということです。
しかも、iPad 9thに比べて本体重量が軽いのです。

CX-5のエアコン吹き出し口にセットしてあるMagsafe対応の
スマホホルダーにも取り付けられるよう、カバー背面に
金属のリングを貼っていますので、車内でも利用できます。

この軽さがポイントで、多少の振動でも落ちません。
車中泊や宿の夜、妻が動画を見たりするときにも、
軽いがゆえに腕の疲れもなく、使いやすいようです。

とはいえ、私はiPadのほうが使い慣れているので、
最近旅に出ると、夜は私がiPad、妻がFire HD、の組み合わせで
動画などを楽しんでいます。

素のままのFire HDはとても使いにくく、アプリのインストールも
ままならない状態でしたが、Google Playストアを利用可能にしただけで
とても使いやすくなりました。

とはいえ、未だにAndroidが使いにくいと思っているのが文字入力。
フリップ入力ができず、未だキーボード入力なのですが、
入力文字の切り替えがとてもめんどくさいです。
なんでいちいち数字モードがあるのか、日本語、英数だけでいいのに。
文字入力のカスタマイズができないか調べてみようかな...

Posted at 2025/05/21 08:38:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | CX-5 | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation