• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2016年09月29日 イイね!

いろいろ届いた

注文していた品がいろいろ届いた。

まずは両面テープを貼るときに使うらしいクリーナー。


次は試乗した時気になっていたが、シートベルトがやたら肩に
食い込んでいたかったのでこんなものを注文。


次は洗車後、しばらくするとすぐ白っぽくくすんで台無しになっていた
タイヤのブラックを引き立ててくれると期待してこれを。


今回、鍵は完全ワイヤレスなのでカバンに入れっぱなしでもいいのかもしれないが、
今までの癖で家の鍵とセットで持っていたいのでこんなものを。


ちなみに妻のは色違いで注文したがまだ到着していない。

最後は個人的に超お気に入りのこれ。


だけど、Q&Aで質問しているが、内張りを剥がすときにはこれは取り外す
必要があると思うので、すぐ装着するか悩み中。
装着してもすぐはがせるようなら装着しちゃう予定。

あぁ、早く納車にならないかな...
Posted at 2016/09/29 21:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月28日 イイね!

勇気を出してQ&A初投稿

ヒートプロテクターを取り付ける際に用意しておきたいクリップは
どれを購入すればよいのか全然わからない...

マツダ用もあればトヨタ用でも使えるという記事もあったりして、
何が正しいのかわからない...

「ググれカス」と言われるかもしれないと內心ビクビクしつつ、
勇気を出してみんカラのQ&Aに質問してみた。

誠意ある答えが帰ってくればいいのだが...

ついでに内張り剥がしやデッドニングについても質問してみた。

最終的には知識を付けて自分でデッドニングができるようになりたい!
Posted at 2016/09/28 23:18:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月28日 イイね!

実際に車で動作確認

ソフトウェアとしては準備でき、室内で動作確認も終わったので
実際に車に搭載して確認して見ることにした。

取り敢えず、RaspberryPiはモバイルバッテリーから電源を取り、
ダッシュボード上に置いてみた。


駐車場だと室内のWi-Fiが届くので車に設置した後は自室から
RaspberryPiに接続し動作確認。

プログラムを動かすと撮影が始まった。
面白かったのが、車には誰もいないが、車の前を人や車が通ると
動態検知が働き撮影が自動的に開始される。
盗難防止システムにも流用できるなと思った。

撮影された画像は室内から再生して確認。
覚悟していたが、画質が悪すぎる...
これはカメラを交換しなければダメかもしれない...

そのまま車に搭載し、所用&夕飯のため外出。
外食中もシステムは稼働し続けていたが、停止している車での
撮影ならまぁまぁ見れなくもないレベルの画質。


帰宅中、動いている時の写真はタイミングが合わず撮影されていなかった。
たまたま信号待ちのときに撮影されていた画像は周りが明るいからか、
割としっかり映っていた。


もうちょっと調整しつつ、日中での撮影も試してみる予定。

なかなか楽しい夜のドライブだった〜
Posted at 2016/09/28 21:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月28日 イイね!

カレンダーアプリ変更

iPhone3時代からずっとiPhoneを使い続けてきた。
初期のころからカレンダーもGoogleと同期させPCやiPhoneでの
スケジュール管理に活用してきた。
当時、そんなにカレンダーアプリが出ていなかったこともあり、
ずっとiOS標準のカレンダーアプリを使用し今に至るが、唯一
使いにくい点がある。

それはiOS標準アプリのカレンダーは土日や祝祭日の色が変わらない。
パッと見ていつが休みなのかがわからない。

ということで、いまさらながらカレンダーアプリを変更してみた。
選んだのは「Ucカレンダー」。

シンプルなデザインでGoogleカレンダーとも同期できる。
実際はGoogleカレンダーと同期するのではなく、iOS標準カレンダーと
同期しているようなので、アプリ単体としてGoogle同期の設定は不要。

しばらく使ってみたが、なかなか良い感じ。
ただ無料版なので広告が表示されてしまう。
もうしばらく使用して問題なければ有料版を購入予定。

ゲームは課金しないが、こういう実用アプリは有用だと判断したら
購入するようにしている。
製作者に感謝の意味をこめて。
Posted at 2016/09/28 09:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月27日 イイね!

備蓄米を消費

会社に保管してある備蓄米の賞味期限が近づいたため、ストックを社員に分配し、
アンケートを集めるという施策に参加してみた。

備蓄米は五目ご飯と山菜おこわの二種類。
今回食したのは五目ご飯。


ともに、水を入れて60分、もしくは熱湯を入れて15分で出来上がる。


今回は食べ比べという意味で水バージョンとお湯バージョンの二種類を作成。
(出来上がり写真撮り忘れました...)

まずは水バージョン。
流石に暖かくはないけど、ちゃんとお米になっているし、味もある。
非常時であればこれで十分満足できる。
ただ、出来上がるのに60分という時間がかかるのがネックかと思った。

次にお湯バージョン。
こちらは暖かくて美味しかった。
が、美味しかったのは数口ぐらいで、水バージョンと同じ感触や味で
感動は薄れてしまった。

非常時にお湯を沸かすことが贅沢なことではないならお湯バージョンが
良いと思うが、水バージョンでも十分満足できる仕上がりだった。

Posted at 2016/09/27 20:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「チョコミン党 http://cvw.jp/b/2681615/48422635/
何シテル?   05/23 23:26
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
4 5 6 78 9 10
11 121314 1516 17
18 19 2021 22 23 24
25 26 27 28 2930 

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation