• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2017年01月07日 イイね!

楽しい楽しい初詣ドライブ

楽しい楽しい初詣ドライブ遅くなりましたが、我が家は本日1/7を初詣としました。
どこにお参りに行こうか考えましたが、今年は娘が就職活動、
息子が受験勉強で来年受験なので学問や勝負事にご利益がある
香取神宮にしました。

お正月休みも終わっていたので香取神宮正面の無料駐車場に
停めることができました。
(ちなみに帰りには大行列になってましたけど)

お参りやおみくじを終え、初詣は終了。
このまま帰宅するのはもったいないのでドライブに出ます。
まずは近くにある「道の駅 水の郷 さわら」です。


こちらではお野菜がとても安く買えました。
ほうれん草はひと束100円、大根も一本160円、レタスも160円と
近所では考えられない価格。

ここで寒いしちょっとお腹が空いたのでお昼にしました。
妻と息子は「さわら麺処」。
息子が頼んだカレーうどんは平打ち麺でした。


私は匂いに負けて麺屋桃太郎のラーメン。
でも味覚障害中なのでどうせ味はわからないだろうと思い、
一番シンプルな醤油ラーメン。


味はわかりませんでしたが、ほうれん草もたくさん乗ってて、
麺はモチモチで美味しかったです。

更にここから足を伸ばして銚子へ。
本日最大の目的地、「ウオッセ21」に行きました。

我が家は、特に息子は魚をさばくのが大好き。
ここでの目的は尾頭付きの丸物。
流石に、寒ブリ3600円は買えませんでしたが、マグロの塊を
購入しました。


ついでに中落ちも、アジの開きも購入です。
アジの開きは大型のアジで2枚で550円。
4枚買ってしまいました。

夕飯は豪勢なものになりました。
我が家は道の駅に行った日の夕飯はだいたい豪勢になります。

お米も以前購入した千葉産のこしひかりを土鍋で。
大さじ一杯のお醤油と昆布で炊き上げました。


マグロはお刺身に。


中落ちもあり、脂の乗ったハラスも乗せてマグロ丼です。
ちなみに中央のマグロは息子がお刺身にした時に出た切れ端を
味噌と醤油で味付けしてくれた一品です。


写真撮り忘れましたが、長芋も安くて、すりおろしてとろろご飯も
食べましたが、過去一の美味しさでした。

まだまだマグロは残っているので明日もまぐろ三昧です。
軽く衣つけて揚げてみようかな?
Posted at 2017/01/07 21:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月06日 イイね!

疑似ハイレゾ装置、車載完了!

アクリル板で簡易ケース化した疑似ハイレゾ装置。


意外と場所を取るし、日光がアクリル板に反射して
眩しいとクレームが出たため車から降ろしてました。

明日、初詣にドライブに出かけるのでもう一度車に
搭載したいなと思いましたが、このままだとダメだし、
どうしたものかと悩んでいたところ、アクリル板の
加工の前に購入していた100均で購入していた
密閉容器を思い出しました。

早速、工作開始です。
マジックで穴あけ位置を仮決めし、線に沿ってキリで
穴を開けて大きく切り抜きました。


ケースに入れてケーブルを指してみました。
まぁまぁいい感じです。


ケース内でボードが揺れ動かないようにスポンジで隙間埋め。


蓋をして出来上がりです。


ヘッドホンアンプも同様に穴あけしました。


2つ重ねてこんな感じです。


早速車に搭載してみました。
ケース2つにiPod Classicで一杯一杯です。


なんとか純正のトレーが収まりそうだったので、
iPod Classicをトレーの上に移動しました。


と、ここでトラブル。
移動させている際、RaspberryPiのmicroUSBコネクタが接触不良で
電源の疎通が途絶えてしまい、再起動してしまいました。

しかし、今回採用したOS「Moode」には前回再生していた曲から
再生する設定があるため、プレイリストの先頭ではなく途中から
再生してくれます。
このトラブルでこの動作確認もできました。
しかも電源が入り、「Moode」が起動すると自動的に再生が開始するので
毎回iPhoneで再生操作は不要です。
つまり、エンジンスタート、しばらくすると「Moode」が起動、
前回再生していた曲から再生が開始という、当たり前かもしれませんが、
とても快適で便利な環境ができました。

肝心の音質ですが、相変わらずの高音質に感じています。
ヘッドホンアンプから出力する音量は50%程度に設定しています。
マツコネのAUXでボリュームを5ぐらいでBGMにちょうどいい
音量で、会話のじゃまにならない程度です。
しかし、マツコネのボリュームを10ぐらいまで上げると、
音質は一変します。
中高音の響きが格段に良くなります。
しかし、問題は低音です...
やっぱりボワボワした感じになります。
今回試聴に採用したアップサンプリングした音源が
テンポの早いノリノリの曲だったので余計低音が
気になったのかもしれません。


次のテーマであるデッドニングをすれば低音は少しは
改善されるはずだと期待しています。
Posted at 2017/01/06 23:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月05日 イイね!

Volumio2をバージョンアップ

久々にvolumioのサイトを見ると、年末にバージョンアップされていました。
ではということで、手持ちのvolumioもバージョンアップしてみます。

まず最初にGUIからのバージョンアップを試みましたが、何故か無反応...



sshで接続し、「apt-get update」や「apt-get upgrade」を実行しても
結果は変わらず...


仕方が無いので最新媒体をダウンロードし、起動用microSDを再構築しました。
手順はいつもとおりで何も問題なく最新バージョンの「2.041」が起動しました。


基本的な設定も終え、GUI上から変化を確認しましたが、特に違いは無いように
感じました。
アップサンプリングの項目が追加されていないか期待していましたが
残念ながら実装されていませんでした。

手元に音源の入ったUSBメモリが無いのでミュージックライブラリの再構築は
後ほど実施予定。
Posted at 2017/01/05 11:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月03日 イイね!

四回目の洗車

年末に洗車して、そのまま年越し、年明けと、広島&倉敷の旅行に
出かけていたので車には乗っていませんでした。
倉敷ではレンタカーでホンダのFitを借りましたが、レンタカーなので
グレードも低いらしく、質感も低く、走りもイマイチでした。
メーターも変におしゃれを意識したのかブルーに着色されていて、
とても見にくかったです...

帰宅後、アクセラスポーツをみるとボンネットに鳥の糞が...
ということで年末からの連続洗車になりますが、四回目の洗車です。

ただ、毎回シャンプーで洗うとボディに洗い傷がつくのかなと
思ったので、今回は水洗い洗車のみにしました。

息子にケルヒャーで水洗いしてもらい、私はSurLusterの
ウォッシンググロープでさっと軽く撫でます。


息子には撫で終わったボディをもう一度水で流してもらい終了。


アルミもケルヒャーで水洗いのみにしました。



水を拭き取り、純正の撥水&艶出し剤でボディコーティングして終了。
ヌラヌラしたきれいなボディになりました。



洗車後、ベランダからアクセラスポーツを見てみましたが、
改めてハッチバックスタイルに惚れ惚れです。


ちょっとだけ尖ったリアのデザインも大好きです。
Posted at 2017/01/03 22:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月02日 イイね!

倉敷で面白い車を発見

年末年始は帰郷したついでに以前から訪ねてみたかった
倉敷の美観地区を散策してきました。
美観地区内にあるアイビースクエアに宿泊したのですが、
チェックインした時間がちょっと遅かったので美観地区には
あまり人がいなく、静かで趣のある雰囲気を感じることが
できたので貴重な体験でした。
風もなく、水面に白壁の建物が綺麗に写り、良い写真が
たくさん撮れました。


翌朝、観光客が来る前に散策しましたが、夜とは違い、
朝日に照らされた建物が綺麗に水面に写り、とても印象に
残る良い写真が取れました。


ちなみにお昼ごろには観光客でごった返し、何故か川も
汚れてしまい、水面に建物など映っていませんでしたので
早朝に散策するのはおすすめです。

そんな美観地区内にとても古い車を発見。




フロントにある車種名を確認。


どうやら「PIAGGIO VESPACAR P50」という車のようです。

VESPAというと、イタリアのスクーター走っていましたが、このような
三輪車まであるとは知りませんでした。
しかもP2やその他のバリエーションもあるようです。

パンクしていたりと、走れる状態ではないのでしょうが、メンテ次第では
走れるようになるでしょうし、美観地区のような細い路地が多い場所では
大活躍するのではないでしょうか。
Posted at 2017/01/02 23:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 34 5 6 7
8 9 101112 13 14
1516 1718 19 20 21
2223242526 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation