• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2017年03月31日 イイね!

都内へ夜ドライブ!

息子の塾の回数も増え、妻も連日の残業と、ふたりともストレスが
溜まっているようなので、ガス抜きとして夜のドライブに。

逆に私はここ数日平穏な日々を過ごせているので時間の調整は
割りと自由にできるので、少し早めに仕事を切り上げ帰宅。
練習試合の終わった息子を連れてアクセラスポーツを一路都内へ
走り進めました。

高速道路に乗ってすぐに大渋滞。
快適なドライブが台無しになりましたが、渋滞のノロノロ運転の
スピードがポケモンGOにはちょうどよかったようです。
ポケモンGOをプレイしつつ、助手席の息子といろいろな会話を
交わしながら、妻の勤務先へ向かいました。

少し早くついてしまったので、そのへんを軽く流しました。
取りあえず東京タワー方面へ。


東京タワー足元に路駐できるスペースがあったはずなので
そこを目指してみましたが、意外なものに遭遇。


最近ちょっと話題になった公道カートです。
ドライバーと思われるコスプレ団体がタワーの方に歩いていき、
カートだけが残されていましたので、息子と二人でゆっくりと
カートを観賞しました。


なかなか楽しそうでしたし、整備士に憧れる息子はカートの
構造に興味津々でした。

久々に見た東京タワーはでっかくて綺麗でした。


この後、妻と合流し、お台場、有明、新木場と巡り、浦安の
ファミレスで夕飯休憩。
休憩後、国道14号線を通って帰宅。
楽しいドライブでした。

ハイドラのタッチは11回。
途中、ハイドラタッチで知り合った方から友達申請も来たりと
嬉しい出来事もありましたし。
また出かけたいです!
Posted at 2017/03/31 23:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月30日 イイね!

AIO、やっぱりやめときます...

帰宅後、早速眠っていたUSBメモリを引っ張り出しAIO媒体の
作成に取り掛かりました。

USBメモリですが、懐かしいものです。
蓋がついてなく、ノック式でコネクタ部分が収納されるのです。



今となっては4GBで何するの?って感じですが、USB-Bootの
Linuxとか作って遊んでいたのを思い出しました。
いや〜、ほんとに懐かしいw

で、肝心のAIOなのですが、皆さんの情報ではV1.51なのに、
今はV2になってしまっています。
ちょろっと調べてみたのですが、V2の事例が見当たりません。
これではリスクが高いので、なんとかV1.51の媒体を探しましたが
見つけることができませんでした。

その代わりに、AIOをインストールするとマツコネの修理等が
有償になってしまう、メーカー保証を得られなくなるという
情報を発見しました。

恐らく、AIOをインストールしても不具合など起こらないと
思っていますが、やはり命を預ける車が保証を得られないのは
よくないと思いますし、家族も運転するのに私の趣味のお陰で
家族が迷惑を被るのも良くないので、AIO導入はやめます。

マツコネはマツコネ、それ以外の機能が欲しければマツコネ以外の
手段で実装することを考えることにします。
Posted at 2017/03/30 21:58:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月30日 イイね!

初めての自動ブレーキ作動

先日、初めて自動ブレーキが作動しました。
あまり危険な状況ではなく、前車が左折し始めていたので、どれぐらいで自車が
通過可能になるかはある程度予測できていたのですが、危険と判断されたようで、
自動ブレーキが作動しました。
いざというときのために、ブレーキペダルに右足を添えていたのですが、
自動ブレーキの振動がよく伝わってきました。

てっきり、「ギューッ」と一気にブレーキがかかるのかと思ったのですが、
小さく小刻みに「グググググググ」という感じにブレーキがかかった気がします。

結果、完全には停止しませんでしたし、予想通り前車は左折し進路は確保でき、
そのまま前進しました。

初めての自動ブレーキでちょっとドキドキしましたが、それ以上に正しく
自動ブレーキが作動することを確認できてよかったです。
納車直後からナンバープレートのオフセットを行っても自動ブレーキは
正しく動作するのか気になっていましたので...
Posted at 2017/03/30 17:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月30日 イイね!

マツコネのカスタマイズ「AIO」の導入を検討

以前から知ってましたが、マツコネのナビの操作制限、TVの視聴制限を解除する
「AIO」があります。
マツコネは「OpenCar」というオープンプラットフォームで作成されており、
これに対するハックツールが「AIO」らしいのです。

ただ、マツコネは車の安全装置の設定を行ったりする重要なインタフェースなので
それを弄るのはどうも不安で今までは手を付けてきませんでした。

それでも気にはなっていたわけで、いろいろ調べてきたのですが、別段不具合も
報告されていないし、「AIO」が原因で事故が発生したという情報もなさそう。

なので、「AIO」を導入する方向で準備を進めていくことにします。
・USBメモリ(1GB以上)
・ナビ操作制限、TV/DVD視聴制限解除[A]
・免責事項表示時間[B]
・背景画像変更[E]
・SpeedMater導入[F]

ほかにも
・音楽ファイルFLACを再生できるようにする[N]
・大きなアルバムアートを表示する[Y]
・各種の背景を無効化し、TOP画面の背景を表示させる[Z]
・8000×480pxの画像を背景として登録し、10分かけて循環表示させる[6]
など、気になる設定はありますが、まだまだ成功事例も少なそうなので、
順次調査して確証を得られてから着手にします。
Posted at 2017/03/30 17:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月29日 イイね!

次の機種変を今から考え始める

私はiPhone3GからずっとiPhoneを使っています。
iPhone3G(Black)、iPhone4(White)、iPhone5S(Gold)、iPhone6S plus(Pink)と4台目です。
2年縛りが解け残債が0になったら機種変するようにしています。

つい最近、新しいモデルが発表になりましたね。

iPhone 7 (PRODUCT)RED Special Edition

赤いボディがアクセラスポーツと一体感がありかなり心が揺らぎましたが、
まだ残債があるし、iPhone7の次のモデルの話題も出てきていることからも、
このタイミングでの機種変はありません。

しかも、次の機種は初のAndroidにすべきか悩んでいます。
Androidが欲しいのではなく、ハイレゾ再生可能なスマホが欲しいのです。

今狙っているのはこちら。

Xperia™ XZ


これにハイレゾ対応イヤホンを追加すれば音楽環境はかなり向上します。

ノイズキャンセリング機能搭載
ハイレゾ・オーディオ対応ヘッドセット MDR-NC750


ノイズキャンセリング機能搭載ハイレゾ・オーディオ対応ウォークマン専用ヘッドホン
MDR-NW750N


ただ、Android機をメイン機として使うつもりはありません。
メイン機は引き続きiPhone 6s Plusでいいかなと思ってます。
つまり、機種変したAndroid機はポータブル音楽プレイヤーとして使い、
テザリングでAndroidへiPhoneを接続して今までと変わらない環境を
使い続けようかという目論見です。

本当は、AndroidのnanoSIMがiPhoneでも使えればいいのですが、
調べたところそれは不可能なようです。

二台持ちになり荷物も増えてしまうのですが、Android機はハイレゾ再生可能な
モバイルWi-Fiルーター的な位置づけと考えれば別に問題なさそうです。

予定では今年の年末が機種変のタイミング。
それまでじっくり考えてみるつもりです。

iPhoneはSIMロック解除してしまうってのも視野に入れてます。


Posted at 2017/03/29 14:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「チョコミン党 http://cvw.jp/b/2681615/48422635/
何シテル?   05/23 23:26
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1 23 4
5678910 11
12 13 1415 16 17 18
19 2021 2223 24 25
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation