• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2017年06月16日 イイね!

Safariのユーザーエージェントのデフォルト変更

別のブログにちょっと書きましたが、Mac miniのSafariはモバゲー専用ブラウザと
化しています。
iPhoneでモバゲーを操作するより格段に操作性も視認性も良いので重宝しています。
しかし、毎回Safariを起動するたびにメニューバーからユーザーエージェントを
iPhoneに変更するのがとても手間でした。

ちょっと調べてみたところ、ターミナルからコマンドを打てば変更できるとのこと。

Safari のユーザーエージェントを任意の値に設定する

先ずはユーザーエージェントが格納されているファイルをチェック。
「iPhone」で検索し、HITした箇所のStringタグの文字列をコピー。

iTermを起動しコマンド実行。

ところがエラーとなってしまいました...
よ~~~く見ると、コピーする文字列を囲むのはダブルクォーテーションではなく
シングルクォーテーションでした...

修正後再実行で正常終了。

Safariを再起動し、ユーザーエージェントのデフォルト値がiPhoneに変更されて
いることを確認し、そのままモバゲーのリンクをクリックするとちゃ~~んと
iPhoneで見た場合と同じイメージで表示されました。

さらに利便性が向上しました!
Posted at 2017/06/22 17:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年06月15日 イイね!

TSUTAYA DISCASの動きがおかしかったけど直った

いつからでしょうか。
TSUTAYA DISCASで「DVDを追加」というボタンをクリックして全く反応がなくなりました。
原因が全く思いつかず、仕方なくSafariで起動してレンタルしていました。

ちなみにSafariですが、ユーザーエージェントでiPhoneとして起動できます。
これがとっても便利で、私は自宅ではモバゲーをiPhoneで操作せず、Mac miniのSafariで
操作しています。
やはりマウスで操作するとサクサクですし、画面サイズを縦に長く伸ばして閲覧できるので
視認性も向上しとっても便利です。

話を戻しますが、利用するサイトによってブラウザを切り替えるのはとっても面倒です。
調べてみると、とある拡張機能が原因でした。
Chromeの定番拡張機能の「Adblock」でした。
この「Adblock」の設定でTSUTAYA DISCASのサイトをホワイトリストに登録してあげると
今までとおり「DVDを追加」のボタンが機能するようになりました。
Posted at 2017/06/22 17:08:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年06月14日 イイね!

免許更新

今日は通院と免許更新のため年休です。
午前中は御茶ノ水まで通院。
保険適用外の治療のため、治療・薬費が高くて困りますが、
最近若干味の感じ方に変化があるような気がしているので
もう暫く続けてみようと思います。

診察終了後、御茶ノ水駅に向かっていると、ポケモンGOに
とんでもないシルエットが出現。


そうでした今日からイベントが始まっていたのをすっかり
忘れていました。
無事にゲットできたので、すぐに千葉に戻り、アクセラスポーツで
幕張の免許センターへ行きました。


13:00からの受付開始の10分前に到着したのですが、
既に長蛇の列でした...


結局、最初の視力検査に入れたのが20分後ぐらいでしたが、
先頭に並んでいた人は一体何分前に並んだのでしょう?
先が良いのか後が良いのか悩みどころですが、
歳のせいか、人より先にとか人より前にとかいう気持ちが
だんだん薄れてきて、のんびりした性格になった気がします。
なので、人の流れに沿って順番に進んでいくと、最後に
講習を受ける部屋に案内されました。
その部屋の定員の残り5人ぐらいの状態で入室しましたが、
一番先に入室した方はどれぐらい待っていたのでしょう。
そういうことを考えると、別に急ぐ意味などないなという
変な境地に達しました。
今日一番の収穫だった気がします。

帰りは講習を受けた影響でしょう、いつもより安全運転。
アクセラスポーツは楽しくてついついアクセルを踏んだり
ハンドル操作が荒くなりがちですが、ゆったり余裕の走りを
楽しめるような運転を心がけたいです。
Posted at 2017/06/14 21:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年06月13日 イイね!

ラズパイを買うか、ウォークマンを買うか...

アクセラスポーツにはアップサンプリングした音源を再生するためにRaspberryPiに
DACを接続し、さらに雑誌付録のヘッドホンアンプを接続して音楽再生環境を構築しました。
RaspberryPiにはUSBコネクタが4口ありますが、そこに64GBのmicroSDを2個接続し、
アップサンプリングした音源を詰め込んで再生しています。
それまではiPod ClassicをUSB接続して再生していましたが、音質が明らかに向上し、
快適な車内音楽環境を手に入れました。
ノイズが消えず四苦八苦したのも良い思い出です。

近日中にお仕事の関係でRaspberryPiが必要になりそうです。
久々のRaspberryPi絡みなので楽しみです。
そんなRazpberryPiですが、車内に常設しているため、ちょっと検証したいことがあっても
すぐには作業できません。
起動OS用のmicroSDを差し替えるだけでLinuxとして稼働させることは可能なのですが、
物理的に車内から持ち出さなくてはならない手間がかかります。
また、持ち出している間は車内で音楽が聴けなくなります。

そんな不都合を何とかするために、検証用にもう一台、RaspberryPiを購入するか、
それとも車内で使用する専用のハイレゾ対応のウォークマンを購入するか検討しました。

まず第一に価格です。
RaspberryPiは5000円程度で購入可能です。
既にキーボードやマウス、起動OS用のmicroSD、専用ケースまであるので本体のみでOK。
これに対してウォークマンは高額。
良いものだと50000円以上。
10倍の価格です。
最も型落ちのモデルで中古を探してみましたが、約10000円程度でした。

NW-A10シリーズ

次に操作性です。
RaspberryPiの疑似ハイレゾ環境はヘッドレスOSのため、操作画面はありません。
その代わり、息子のお古のiPhone6に専用アプリを起動させ操作しています。
操作感は全く問題ありません。
ウォークマンですが、本体にボタンや液晶がありますが小さいです...
最新モデルだとタッチパネルになっているらしいですが、iPhone6に比べれば小さいです。

最後に運用性です。
疑似ハイレゾ装置はMac miniでXLDを使用してあらかじめCD音源をアップサンプリングし、
microSDにコピーする作業が必要で手間がかかります。
ウォークマンだとDSEE-HX機能が内蔵されているのでCD音源を自動的にアップサンプリング
してくれるので手間いらずです。

最後に個人的な趣味嗜好。
ウォークマンはウォークマンとしてしか使えない。
弄ったりカスタマイズする余地がない。
RaspberryPiはわざわざアップサンプリングする手間がかかるし、装置も場所を取るし、
コンソール内に押し込んでいるとはいえ見た目も悪い。
けど、「手のかかる子ほどかわいい」というわけではないですが、自分の手をかけて
構築したという満足感はウォークマンでは得られないものだと思います。

なので、手元にRaspberryPiが必要になったらもう一台RaspberryPiを追加します。
手堅く3Bにするか、zeroにするか、こういう悩みも楽しいですし。
Posted at 2017/06/28 14:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年06月11日 イイね!

タイヤ交換は個人でも可能?

先日のフロントタイヤハウス内にホワイトキューオンを詰めて静音効果を感じた件で、
もうちょっとタイヤハウスの加工に踏み込んでみたくなりました。
具体的には
・さらに静穏材を詰め込む
・タイヤハウスに吸音材をスプレーする
(ノイズレデューサースプレーというらしいです)
です。

でもこのためにはタイヤを外さなければなりません。
今まで自分でタイヤを外したことがありませんが、自分でもできるかな?
道具は車載道具のみで可能かな?など不安だらけです。
みんカラの皆さんは自分でやっている方が多いですし、近所でも冬タイヤを
自分で交換している方もいるみたいなので、きっと手順さえわかれば自分でも
出来るのだろうと思っています。

調べてみるとロードノイズはサスを通ってボディに伝わり車内へ届くので
こんなスプレーやスポンジ詰めたぐらいじゃ消えないという記事もありましたが、
そこはDIYの自己満足の世界。
やることに意味があるし、やればやらないより変化があるのは違いないし、
なによりこうして調べて準備して実施すること自体が楽しいし車への愛着も沸くし、
いいことづくめだと思うのですが。

タイヤを外すことはあまり難しい作業じゃなさそうなのでぜひやってみたいです。
Posted at 2017/06/12 10:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation