• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

忘れないように、メモ代わり。

リアワイパーの取り外しが硬いのはどうやらみんな同じことのよう。

10mmネジと外したところに潤滑剤(クレ5-56)を吹いて潤滑剤が
馴染んた頃を見計らって引き抜く、だそうです。

うーん、たしか息子が自転車のメンテでクレ5-56を持ってたような。
しかもゴールドパッケージのお高いやつw

明日の朝作業で息子から借りて試してみるかな。

でも、仮に引き抜けたとしても、塗れる塗料がSUBARUブルーと
つや消しブラックしかない...
普通のブラックを塗ってクリア吹くつもりだったのにな〜

どうするかな...
Posted at 2017/10/01 00:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2017年09月30日 イイね!

遂につや消しブラックを塗装

午後のシミ取り剤施工をしていると、息子が出てきました。
どうやらこれからマグナ50をいじるそうです。
こっちはまだシミ取り剤の施工中なのであまりマグナ50側を
見ていませんでした。

こちらの作業が一段落したのでマグナ50側を見ると、
短時間でこの様子です。


息子曰く、「一度ばらしたから今回は全然楽だったし、時間も前回の
半分ぐらいだったよ。」とのことです。


経験値が溜まっているのは間違いなさそうで、とても嬉しかったです。

息子に確認すると、今日はいよいよつや消しブラックを塗装するそうです。
アクセラスポーツの作業が終わったので私も少し手伝います。

パーツのクリア塗装を剥がすのと、表面を均すためにヤスリがけです。
息子はリアフェンダーの作業に取り掛かっていました。


私は左右の外装品のヤスリがけを依頼されました。


400番で荒く削ります。


削る向きは息子のこだわりがあるようでパーツを見て上から下の上下方向。
当初私は右から左の横方向でしたが、注意されたので上下方向で。


あらかた削り終えましたが、息子はまだ時間がかかっています。
手を貸そうかと思いましたが、あまり手を貸しすぎるのも良くないし、
マグナ50は息子の愛車です。
息子が自分自身で責任を持って施工しなければ意味がありません。

息子の自分自身の判断で自分の削り作業を完了です。


時間が遅くなりましたが、ここから塗装です。
前回、フレームを塗った経験値が蓄積されていることが
見ていてもよくわかります。

塗装の手際がかなり良くなっていましたし、
なにより自分の作業に自信を持って施工できていることが
とても良いと思いました。


離れたところから、厚塗りに注意、角が特に厚塗りになりがちだからと
助言だけして私は塗装には一切手を貸しませんでしたが、
上手に塗れたのではないでしょうか。


と、ここで問題発生。
塗料が足りませんw
ちょうど私が所用で妻を送り届けることになっていたので、
その足で塗料を買って帰りました。

息子からスプレーの種類を確認。



まだこのあとタンクもフロントフェンダーも塗るし、勢いに任せて
3本も購入してしまいました。


SAB長沼で購入したのですが、車を停め、店内に入り、一目散に
塗料のコーナーに行き、スプレー3本抱えてさっさと帰る私は
ちょっと異様な客でしたw

息子は私の帰宅を待ちわびていたようです。
日も落ちかけ、周りがうっすら暗くなってきました。
明かりがほしいのですが、私も息子も削り作業中にiPhoneで動画を見ていて
バッテリーが空に近いので懐中電灯の機能が使えません。
そこでマグナ50の出番です。
エンジンを掛け、ライトで灯しました。


灯したのですが、微妙な結果でした...


リアフェンダーも塗装を開始したのですが、残念ながら日没。
本日の作業はここまでです。
明日の朝は少し早起きして続きの作業をやります。
リアフェンダーの塗装と各パーツの組み上げです。

ずっと外作業でヘロヘロでしたが、心地よい疲れですし、
息子も疲れた疲れた言ってますが、良い顔してました。
明日の午後はまた塾です。
その前に楽しい作業を行い、勢いをつけて勉強頑張って欲しいです。
Posted at 2017/09/30 21:07:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | マグナ50 | 日記
2017年09月30日 イイね!

リアワイパーが外れない...

息子の塗装作業を手伝うことになったのですが、どうせなら私も
塗りたいと思っている箇所があります。

それはリアワイパーです。
アーマーオールを塗ってますが、なんか白っぽいのです。
リアワイパーを取り外してしまうかとも思っていたのですが、
意外と風でリアウィンドウの雨が飛んでくれないことを知り、
リアワイパーは必要だと判断したのでリアワイパーを外すのは
やめました。

なので、塗りたいのですが、全く外れません...


ちょっと強めに引っ張ってもビクともしません。
これはなにかおかしいと思い、早々に諦めました。

息子からは「もう諦めちゃうの?w」と笑われましたが、
「こういうときは焦らず整備手帳をみるんだよ。
まぁ、父さんの整備手帳はみんカラの先輩の情報だけどねw」
というと、更に笑われてしまいましたw

ということで、これからリアワイパーの外し方を調べます。
もっと簡単に外れると思ったんだけどな〜...
Posted at 2017/09/30 20:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2017年09月30日 イイね!

続:シミ取り剤施工

午前中のシミ取り剤施工に大満足していると、午後の心療内科の
予約の時間が迫っていることに気づき、慌てて千葉へ。
駅ナカでお蕎麦を食べて、ちょっと時間に余裕があったので
コンビニで軽くお茶して時間つぶし。


診察が終わり、千葉ヨドで電池を購入。
先日からずっと買おう買おうと思っていて、あまりにも特殊な電池なので
買い忘れ続けていた電池です。
Surface Pro 3のSurfaceペンの電池です。

そういえば千葉三越は看板が撤去されただけで、まだ建物自体は
残っているので、なにか寂しさとかよりも中途半端感が強かったです。


帰宅後、駐車場のアクセラスポーツが目に入り、艶やかな魂レッドに
もう一回感動してしまい、更に施工することにしました。

今回施工したのは両側のフロントフェンダーとフロントバンパーです。
残り少ないシミ取り剤を使い、のんびりゆっくり施工しました。
今回はポリッシャーは使わずに手での施工です。
ちょっと疲れましたけど、良い出来でした。
意味はありませんが、ボンネットを開けて違う角度からボンネットを
眺めてみたのですが、ヌラヌラでした。


ボンネットを開けたついでにエンジンルーム内を雑巾掛けしました。
エンジンルームは何が何やらわからないので拭くだけでも怖くて、
細かいところまでは無理でした。

その後、息子の手伝いをすることになるのですが、そのついでに、
ふと思い立ったことがあるのでチャレンジしたのですが、
失敗に終わりました...

それは次のブログに書きます。



Posted at 2017/09/30 20:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記
2017年09月30日 イイね!

シミ取り剤の効果抜群!

昨夜の大黒PAへのドライブの疲れはありましたが、逆に興奮もしていたようで、
3:00頃まで眠れませんでした。
そこから8:00まではぐっすり眠れました。

さっさと支度を終え、イソイソと駐車場に。
今日はシミ取り剤を施工してみました。

まずはいつものシャンプー洗車。
しっかり泡立てます。


優しく撫でるようにシャンプー洗車。


拭き上げも完了です。


ここから本日のメインイベント。
シミ取り剤です。


まずは付属のスポンジで屋根の縁を中心に手で施工。
暫く待ってから乾いた雑巾で拭き取ります。
効果を確認すると、しっかり水垢のシミが消えています。

効果を確認できたところでこちらの登場です。
手での施工がちょっと辛いのでポリッシャーの力を借ります。


決して強く押し付けず、ポリッシャの重みで磨くようなイメージで
屋根の半分を施工。

乾くのを待つ間にボンネットの反面を施工。
乾いたことを確認し拭き取ります。


正直かなりビックリしました。
すべてのシミが消えたとはいえませんが、殆どのシミが消えました。
もちろん撥水・つや出し剤を施工しましたが、明らかに今までとは
異なったヌラヌラ感が出ました。
屋根とボンネットの残りの反面も施工し本日の作業は終了です。
サイドもやりたかったのですが、シミ取り剤の残りが怪しくなったので、
今度ディーラーで追加購入します。

施工後、何度もボンネットや屋根を眺めて悦に浸っていました。
シミ取り剤が乾いた後の白い粉がボディに残っていたので
アルパカさんの登場です。


このアルパカさんの拭き取りでも驚きました。
施工面はアルパカさんが滑るのです。
す〜っと本当に滑るようにです。

今回は屋根とボンネットのみで2時間ぐらいの作業でしたが、
新車のような輝きを取り戻せました。
サイドとリアはまた後日にするか、MGメンテナンスの施工の結果を
見てからにしてみようかなとも考えています。

こんなにきれいになると、どこか走りに行きたくなりますね!
Posted at 2017/09/30 11:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記

プロフィール

「チョコミン党 http://cvw.jp/b/2681615/48422635/
何シテル?   05/23 23:26
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation