• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

classのブログ一覧

2018年07月01日 イイね!

お出かけ前のプチ弄り

お出かけ前のプチ弄り今日はこのあと、ちょっとした用事で船橋ららぽーとにお出かけ予定。
と、その前に、軽くアクセラスポーツのメンテナンスです。

まずはボディ。
昨日洗車したばかりなのできれいなのですが表面に埃は乗ってます。
とはいえ、2日連続で洗車もどうかと思うので、軽くアルパカさんで
表面の埃だけ払い落としました。
alt


次はウィンドウ。
本当は6倍ガラコを施工したかったのですが、たしか先日購入したガラコが
見当たらなかったのでサクっとこちらを施工。
alt


本当は雨の日に威力を発揮するのでしょうが、晴れた日でも施工可能な手順が
記されていたので私は晴れの日しか使ったことがありません。

これで一応、「あの車汚れてるな〜」と思われない程度にはきれいになりました。
やっぱり魂レッドに乗っていると、どうしてもきれいにしておきたくなるし、
きれいだなと思われたい気持ちが強くなります。

次にデッドニング系です。
昨日、運転席の内張り内にレアルシルトとカームフレックスを施工しましたが、
結構いい効果でした。
風が強かったこともあってか、ロードノイズより風切り音のほうが
気になったぐらいです。
とはいえ、ロードノイズが消えたかというとそんなことはなく、
まだまだ対策が必要です。
ロードノイズに関しては運転席足元から聞こえる音(振動?)も気になりますが、
耳元あたりから聞こえているような気がしています。
Aピラーの内側にはカームフレックスを入れてみたいですが、外し方を
勉強していないので今日はパス。
ということで、運転席後ろの後席の内張りを施工しました。
ガバっと外し、レアルシルトをペタペタと。
alt

実は内張りの内側はホワイトキューオンも何も入れていません。
今回の施工のタイミングでカームフレックスを入れようかどうしようか
悩んだのですが、ここで使ってしまうと残り僅かになってしまい、
フロアパネルへの施工で使えなくなるので今回はパス。
これでなにか変わるかといえば何も変わらないと思いますが、
素人による総合的なデッドニングの一工程と位置づけての作業です。
効果を出すこと自体も大切ですが、何より作業している事自体が
とても楽しいので満足感はかなりあります。

さて、今日も暑くなりそうです。
体調を崩さない程度に楽しい一日にしたいと思います。

色違いのロゼリア、出ないかな...
Posted at 2018/07/01 08:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラスポーツ | 日記

プロフィール

「カーゴネット http://cvw.jp/b/2681615/48475420/
何シテル?   07/16 07:46
classです。よろしくお願いします。 アクセラスポーツへの乗り換えを機にメインブログをこちらに変更。 車に限らずいろんなことを書き残していきます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] ルーフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:14:42
[マツダ CX-5] フロントドアのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 21:11:28
[マツダ CX-5] 安心クッションでロードノイズ低減 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:26:17

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022/06/25(土) 成約 2022/10/07(金) 登録(車検証受領) 202 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
オーナーは息子。 ヤフオクで落札購入。 車台番号から「Z50J」で、1981年式だと判明 ...
その他 キットバイク 猿もどき (その他 キットバイク)
2023年10月10日 乗る機会がなさそうなので手放しました。 メインハーネスの調査、カ ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
普通のスクータじゃつまらない、でも原付きしか免許がない、MTはちょっと難しそう、そんなワ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation